サポート業務や事務業務からスタート。できる仕事からどんどんお任せします★20代~60代活躍中 【具体的には】 スーパーゼネコンや 大手・準大手ゼネコンを中心に サブコン、大手ハウスメーカー等が手掛ける 建設(施工)プロジェクトの積算業務を担います。 【主な業務】 ・図面の確認 ・必要な設備、部材、作業人数、工期の算出 ・積算データをもとに見積書作成などの事務業務 ほか *数字好き!が活かせるコツコツ型向きデスクワーク *営業活動はありません
解決済み
はいらっしゃるのでしょうか? 初めまして、私は中堅大学の経済学部に在学中のものです。(女、2回生) 私には住宅関係の仕事に就きたいという夢があり、 現在はハウスメーカーや不動産会社への就職を考えています。 資格は宅地建物取引士を取得し、 今は住宅ローンアドバイザーの勉強をしています。今後はインテリアコーディネーターの資格も取りたいと考えています。 今まで、大学の就職実績などを見て住宅関係ならハウスメーカーなどに就職するのか、と解釈していたんですが ふと上記のような疑問がでてきたので質問させて頂きました。 住宅がとても好きなので、なるべく現場に近い仕事をしたいと思っています。 給料の高低はさほど気にしません。 文系卒の就職先として、住宅関係ではどのような会社があるのか 早めに知っておきたいと思い、質問させて頂きました。 詳しい方、回答宜しくお願いします。
0万程)営業所長が、営業を外され、降格処分となりました。 某大手ハウスメーカーのグループ会社で営業 をしておる者です。 社内のゴタゴタについて聞いてください。 今回の事件の元となる営業所長は、元 私の上司です。 事件発覚前の状況をお伝えします。 購買担当者と営業所長は、年齢は同じですが、社歴の違いで、営業所長の方が立場的には上。 購買担当者は、営業所長の常日頃の仕事の進め方に不満がありました。 購買担当者は、パット見 暇そうです。(色々な人がいってるので確かなはずです。) ある日、購買担当者がふとしたことで、不正を発見し、執拗な程の主着心で証拠を見つけ、内部告発をしました。 私の知る限りでは、営業所長だけではなく、他の営業担当者も怪しい人は何名かいます。 なのに、なぜか営業所長のみひたすら追い詰め、降格処分までなってしまいました。 その購買担当者からすれば、シメシメと思っているのでしょうが、私からすれば、その購買担当者は自分本来の仕事をやらず、その証拠集めに奔走していたように見受けられました。 今はただ、その購買担当者が憎くてなりません。 営業所長は、悪いことをしました。 ただ、購買担当者は自分本来の業務をほったらかしにしてまで、その証拠集めをしなければならなかったのでしょうか? 時間を無駄に使い、残業をし、それこそ私的流用ではないのでしょうか? 何が正しいかわからなくなったので、質問させてもらいました。 読みづらい乱文で申し訳ないです。
どちらもリフォーム会社です。 ①大手不動産系企業グループ会社のリフォーム会社 職種:営業 資本金:3億 売上:186億円 設立:1980年 勤務地:首都圏営業所(通勤90分以内) 初任給:200,000円 福利厚生:高水準(親会社と同等) 社風:落ち着いていて優しい人が多い(口コミ参照) 休日:日曜日・水曜日 特徴1:同グループのハウスメーカー"以外の"住居リフォームを行う 特徴2:全面改装等の高額・大型リフォームを得意とする 特徴3:営業成績に関わらずほぼ平等に給料が支給される ②大手化学系企業グループ会社のリフォーム会社 職種:営業 資本金:2億5000万 売上:536億円 設立:1980年 勤務地:首都圏営業所(通勤120分以内) 初任給:215,000円 福利厚生:高水準(親会社と同等) 社風:明るく優しいがパワハラも多い(口コミ参照) 休日:日曜日・月曜日 特徴1:グループハウスメーカーのオーナーを対象としたメンテナンスなどの仕事が98% 特徴2:チームノルマが厳しいが、業績給も多くつき30代で1000万超えも可能 特徴3:賃貸補助が無いが、持ち家制度・私有車借上制度などがある 私は建築系学科に在籍しており、3年留年しております。 メンテナンス等の仕事より全面リフォーム等の仕事に携わりたかったので当初は①にほぼ決めていましたが、リフォーム業界の今後を見据えると迷うようになりました。 リフォーム業界における強みと弱み ①の場合 (1)大手不動産系グループ会社なので、中古+リフォームといったワンストップ提案がしやすい (2)首都圏大阪名古屋・富裕層にターゲットを絞っている (3)様々なタイプのマンション・戸建てのリフォーム実績あり (4)法人向けの大型リフォーム(ソリューション)が好調 (5)同グループのハウスメーカーの業界内の順位は低い (6)同グループのハウスメーカーのリフォームは別の会社が行っている ②の場合 (1)同グループのハウスメーカーの売上が好調 (2)メンテナンス業務+アルファのみで高い売上がある (3)法人向けの大型リフォームの際に化学メーカーならではの建材の質等の強みがある (4)同グループの戸建て以外のリフォーム実績はほぼないが、これから事業拡大する予定 ①は不動産クループの強みを活かして中古や戸建てのリフォームを行っていく会社 ②はハウスメーカーの顧客相手の売上をベースに、良品建材でのリフォームを売り込んでいく会社 といった感じでしょうか。 どちらも違った性質の、盤石な強みを持っているようにも思えます。 ただ、①はグループのハウスメーカーの強みは活かせませんし、逆に②はある意味でグループハウスメーカーの縛りの中での営業になりそうです。 成長市場と言われるリフォーム業界で、多くの企業が参戦してくる中で、 どちらがより優位に事業を展開していけると思われますか? みなさんなら、どちらに入社したいですか? 判断材料にさせていただきたいので、ご意見、よろしくお願いいたします。
い状態 ですが、うちの会社では『こんな時代に解雇にならないのが幸せなんだぞ』 位の勢いで扱ってきます。 定時は18:00までなのですが残業見込み代として1万5千円支給されているので 19時まではいるようにしています。ハウスメーカーなのですが、営業は毎日21:00位まで 残っています。私は事務なのですが帰れない空気が漂う中、申し訳なくなりながら20時には 帰る毎日を送っています。先日も『今日は会議だから』と急遽会議で19:30から23:00まで 残されました。営業は歩合もつくし頑張れば頑張っただけの見返りはあるのですが 事務である私は歩合なんてほとんど入りません。 午前様のハウスメーカーが多いのは知っていますが、私的には23:00まで残されたり 休日出勤を強いられたりする事がどうしても納得いきません。 もちろん残業代、休日出勤代は支払われません。 不景気だから、不景気だから・・・こんな言葉を毎日聞かされて 遅くまで特にやる事もなくずっと残っていなくてはならない。 何だかただの愚痴になってしまいましたね。すいません。。。 でもこういうのって労働基準法に違反していませんか? ちなみにタイムカードはありません。 残業、休日出勤は当たり前って態度が本当にムカつくのです!!!
ません。 第3者的な立場の人に、どれが私に合っているのか相談したいのですが、 その場合、土地家 屋調査士や宅地建物取引士など、 誰に相談すればいいのでしょうか。
TPPに参加するかしないかで、産業省、農水省で意見が分かれていますが、参加することに決定したら住宅建設業界にはどのような影響がありますか?木材を安く輸入できるので、住宅価格が安くなりますか? 私ごとですが現在、転職活動中で材木の営業関係の一社に興味があります。ハウスメーカーなどに卸しを行う企業にはどのような影響がありますか? 一番教えていただきたいことはハウスメーカーなどに卸しを行う企業はどのような影響があるかです。 分かりづらくてすいません。
グループの子会社の営業職の2社に内定を貰いました。 ベンチャー企業は派遣形態なのですが、基本的にスーパーゼネコンやゼネコン準大手、大手ハウスメーカー(大和ハウス等)などのどこかに派遣されるらしいです。まだ起業して3〜4年目の若い会社で、年収は30代で600万程。将来的には1000万円の役職も作る予定だと言っていました。また従業員は全体で150名ぐらいです。福利厚生は特にありません。 大手近鉄グループの子会社は、年収がとても低く、40〜50代ぐらいで管理職になっても、年収600万程で止まってしまい、それ以上の役職は、基本的に親会社の出向組で埋まるらしいです。同じ競合他社と比べても最低水準の年収らしいです。また福利厚生も住宅補助などが無く、恩恵を受けれそうなものは、基本的にありません。またもの凄く緩い環境で、皆優しいそうです。営業のノルマも特に無いらしいです。 将来的にもっと給料が高く、福利厚生が良い会社に転職したいと思っているのですが、どちらの方が転職しやすいでしょうか?
IC経験者の方・住宅業界の方、お手数おかけしますが、ご意見聞かせてください。 よろしくお願い致します。 私は現在28歳の女性で、今年、飲食業に勤めながらインテリアコーディネーターの資格を取得することが出来ました。また、片付けが好き・得意でもあり、片付けに困っている知人のお宅をアマチュアではありますがお片づけさせて頂いて、経験を積ませてもらっています。(名刺用に近々、整理収納AD2級の資格所得予定です。) 家がとても好きで、自分なりに描いている目標は、住む人がいつも快適に幸せに暮らせる空間造りです。 ですが、28歳でまったくの業界未経験からのスタートです。 現在、2つの選択で迷っております。 ①まずは、インテリアショップでインテリア販売経験・知識を付けて→インテリアコーディネート経験有りのICとして工務店・ハウスメーカー・リフォーム会社等へ行く ②直接、インテリアコーディネート未経験可の求人の工務店・ハウスメーカー・リフォーム会社へ行き、働きながらIC経験を積ませてもらう(求人数が少ないのを承知のうえで) 友人や両親は、②のように直接経験を積ませてもらえるところにした方が良い、とう意見です。インテリアショップは、最終的には売ってなんぼの世界だから、直接行った方が回り道にならないという事でした。 私個人的には、①の道で、まずは一つ一つ経験や知識を付けていった方が良いと考えています。家具だけでなく、住宅の内部構造や配線等、知らなければいけない事は沢山ありますが、①の道の場合、遠回りだったり・方向性が間違ってたりするのでしょうか? 長々と重たい内容を失礼致しました。また、業界の方からみたら甘い考え等でありましたらすみません。。。周りに関係者や業界の人がおらず困っていましたので、詳しい方、ご意見頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
監督をしている者です。 現在転職を考えてます。理由としては ①日曜と平日1日が休みだが、平日は現場から電話がかかってきて、日曜は営業、設計から電話がかかってきて休んだ気がしない。 ②担当物件数が多く監督しきれていないため、建物の品質面でお客様に対し罪悪感がある。 ③安全面の現場管理をしきれておらず、自分の現場で労災が起きるのではないかと不安。 ④長時間労働が常態化していて体力的に厳しい。引き渡しが重なると休めない。 ⑤遣り甲斐が分からなくなってきた。 というのがあります。現場監督職なんてどこでも同じさ、と自分に言い聞かせてますが、言い聞かせきれません。尚、私のスペックは ・1級建築士 ・31歳 ・大卒(マーチクラス) です。4年ほど自社物件のメンテナンス業務の経験もあります。メンテナンス業務の実態はほぼクレーム処理だったため、楽しさは感じませんでした。 資格があるので異業種の転職は考えてませんが、設計は経験がなく、この業界で施工と設計以外の職種があまり思いつきません。今検討しているのはメーカーの工場の建築職です。 自分の経験が他にもこんな職種、業界で活かせるよ、といったご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
771~780件 / 1,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企画営業とは?求められるスキルから向いている人まで徹底解説
仕事を知る
営業に携わった経験がないと「企画営業ってどんな仕事?」と聞かれても説明できないケースが多いでしょう。企画...続きを見る
2023-05-23
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
営業の仕事内容や種類を解説。活躍するために必要なスキルは?
営業の仕事に興味があるなら、仕事内容を理解しておくのがおすすめです。営業の種類により仕事の内容が違う点を...続きを見る
2023-03-31
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
営業職の年収はどのくらい?業種別の平均と向いている人の特徴
営業職の年収は、年齢や営業スキルによって大きく異なります。従事する業種や扱う商材による違いも大きく、高額...続きを見る
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
営業職とはどんな仕事?仕事の流れや平均年収・キャリアパスも紹介
営業職は実力次第で高収入も可能な職種です。営業経験がない人でも採用されやすく、未経験から転職する人も数多...続きを見る
2023-04-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です