部活に熱中している先生方は家庭を顧みるこそもせず、 お忙しいと思い、ご家族の方には、感謝いたします。 問題は、大した部活の顧問もせず、教員室で書類作成にいそしんでおられる方のです、 多分、教材研究、明日の授業の準備などとの口上を述べられるのでしょうが、私の経験上、 それほど時間のかかる作業ではありません。 また、生徒個別指導書の記載云々も口上と されるのでしょうが、一部の生徒を除いては、それも大した作業ではありません。 この国の根幹の教育をなすべき中学校の教員の皆様 一体何が、それほど忙しいのですか? 一度、コンビニの店長さん、商社の営業、工務店の営業の方と代わって 見て下さい。 多分、1週間もたないと思います。 これに対しては、我々は専門職である。 との反論が、きっとあることでしょう。 しかし、教員免許を持たずとも、中等専門教育をできる方は、旧帝大卒を主に数万人に 及ぶでしょうし、予備校講師だけでも、1万人は下らないでしょう。 つまり、あなた方の言う専門職という反論は完全に破綻しています。 昔、2人が中学教員で、退職後の年金が60~80万円であったことを記憶しております。 (失礼ながら、出所不明です。) 問題を元に戻します。 忙しくなく、重要度に欠ける先生は、今すぐ、退職をしてください。 自覚のない先生は、ちょっとばかり、コンビニを手伝ってみて下さい。 (地方公務員法の職務専念義務などを盾にしないで、近所のおっちゃんの 気分で無給で働けば、法律への抵触はないはずです。) それで、どう生きるかはご自分次第です。 日本を壊すか?はあなた次第です。 こんな疑問を感じたのは、 私の周りで、高級外車に乗り、土日にゴルフバックを抱え、車に乗り込む、 何とか委員会付きの方がいらっしゃるからです。
解決済み
の給与を比べたら、どちらが高い?
農業土木)を学んでいます。 卒業と同時に農業工学の技術士補の資格も取れることになりそうです。 私の学科は土木系といっても大丈夫でしょうか?
半)子供2人(1歳と4歳)おり、それぞれ産休育休を取得させて頂き、入社からそろそろ10年迎えようとしている所です。 時短勤務(9:00~16:00)で復帰したものの、業務量がフルタイム時代とあまり変わらないのと、今月から新システムが導入され、運用が不安定な状況が続き30分~1時間ほど毎日残業してます。 たまに主人が定時で帰ってくることがあれば20:00~21:00まで残業します。 基本、主人は帰りが遅く、休日も仕事か実家の農家の手伝いに行きがちで土日も休む間なくひとりで家事育児買い物とこなしてますが、なかなか休む間がありません。掃除は基本ルンバ、洗濯物は干したものを畳まずそのまま着用、トイレは月一掃除、お風呂はバスマジックリンをスプレーするのみ……etc 家のことが中途半端なまま毎日を過ごしてます。 実母が近くに住んでますが、まだまだ現役で仕事をフルタイムでやってるので、よっぽどな状況でない限りヘルプ頼みにくいです。 2人目の育休明けから早半年ほどになりますが、疲れ果ててもう仕事は第一線から退きたいと思い先日上司に退職希望の旨を伝えました。 現場が激務であることは十分承知してくれているようで、他部署への異動ではどうかと打診されました。 ただ、他部署の業務内容をよく知らず、特に知り合いも居ないので、情報を詳しく収集できず。どうするべきか迷ってます。 個人的には、時間きっかりにスッと帰れるようになりたいとは思ってるのですが、正社員の立場上色んな業務の責任が結局降りかかってまた残業になるのでは……と不安があります。 気持ちとしては、仕事と家庭をコントロールしやすい扶養内パートにしたいなって気持ちが強いです。(¥129万円以内で) しかし、上司からは子供達が中学生になってから支出が増えるので今のキャリアを継続した方が将来安心なのでは、と指摘されました。 おおよそなのですが、時短勤務の年収(残業、ボーナス込)が一昨年約238万円で手取りが約148万円くらいでした。 扶養内なら引かれるものが少ない上、主人の所得税や市県民税なども節税できるので、家計でみると、それほど大差ないのでは……と考えております。毎日ヒーヒー言いながら過ごすのであれば、パートの方が気持ちと時間にゆとりがもてるのでは……とも。 住まいは北関東の自動車産業が盛んな地域で、戸建て住居(ローン毎月67,000円)に住んでます。 普通自動車2台あり、住宅ローン意外のローン返済はありません。 子供達の学資でひとりあたり23,000円/月積立てます。10年で払い済みのドル建ての保険です。 積立NISAの口座も夫婦それぞれの名義で開設し満額積立てます。 主人の年収は約578万円ほどで手取りが約418万円です。 今のライフスタイルであれば、贅沢さえしなければ、まぁやってけるかなと思っていて子供達が2人とも小学生になったあたりでフルタイムパートにしようとは考えてます。 しかし、上司の言うように中学生以降の支出がどれだけのものかイメージ出来ていないのも事実なので、このような考え方甘いですかね……。 情報が少ない中で恐縮ですが、色んな方の意見を聞いてみたく投稿しました。 アドバイスのほど宜しくお願いします。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
回答終了
問題ですが、日本は企業などの組織で働かないと生きていけないそうです これに違和感を感じていたところ 、調べると 、1950年代は国民の多くは、自営業や家族業だったそうです。
いてまた知りたいことがあります。 講習会は基本的に地元の農業大学校とかで行われると思うのですが、講習 会の日程が不定期で募集人数も少ないと聞いたことがあります。足切りとかはあるのでしょうか? また日程を問い合わせることは可能でしょうか? 資格取得後の働き方について開業か農協に就職などがあるかと思いますが、農協のことがいまいちわかりません。公務員とかなのですか? 開業は種付け料がそのまま給料になるのですか? また事前に勉強したほうが良い科目がありましたら教えてください。 わからないことだらけですが回答お願いします。
ていると 日本中の人が 知っている大企業で 過去最高益で 45歳以上で リストラをするという ニュースがありました。 これは大企業で 働いても生活は 安定しないですよという ニュースだと思っています。 もう1つ非正規雇用で 生きていくのは論外です。 労働組合がある会社に 入社すればいいですが 新卒でも厳しい しかも私は新卒ではない。 30歳を超えているので 大企業に入社できない。 このことから どう生きたらいいと思いますか?
私の住んでいる地域に市内唯一の宿泊施設があり、そこを拠点に活動しますと言ってやって来た協力隊の働きぶりが税金の無駄遣いにし か思えません。 施設は第3セクター?というのでしょうか。所有は市ですが運営は住民で協力してやっております。 赴任当初、施設をインスタ映えする所にすると花を植えていましたが、ペットの犬2匹を連れての作業で、どう見てもただ趣味のガーデニングを楽しんでるようにしか見えません。(出勤時は常にペット連れ。ガーデニングが趣味らしいです。)というのも雑草抜きや草刈りは全くしないからです。 そして出勤は基本10時出勤17時退社で週に4日来ればいい方です。 両親が来るので休みます。両親が来るので迎えに行くので遅れます。がしょっちゅうあります。 夏季休暇も9/25〜10/14までと異常な長さでした。 活動の中心にすると言っていた宿泊施設についても早々に「部屋掃除はしません。地域の方でして下さい」と宣言する始末。 無断で犬を施設内に入れる非常識な所もあります。 もうすぐ赴任から9ヶ月になる現在は2軒の農家さんとだけ商品開発しているようです。商品開発自体は協力隊の本業だと思うので問題ないのですが、他にもその作物を栽培してる農家さんがいるのに特定の人とだけ組むのはその人だけの利益となるので協力隊としては問題なのでは?と思います。 業務内容の報告先は役場ですが、役場の人は実際の勤務状況を知らないし、勤務状況を見てる私達は何と報告しているのか分からないという状況です。 役場の人の言い分では、彼らは個人事業主の扱いなので、もっと働いてなどの注意は出来ないし、以前いた協力隊に業務を指示したら“契約違反”という様な事を言われたので業務指示も出来ないとの事でした。 ネットでは自治体の役人がバカ過ぎとか、田舎の老人を土人呼ばわりしたり、協力隊についても都会では二流でも田舎に行けば超一流とか仕事内容がブラックだとかいう意見を目にしましたが、皆さんはどう思われますか? ちなみに協力隊の待遇は月給16万5千円で保険無しですが、住居費全額負担、車貸与、ガソリン代も活動費として全額支給。2年目には成果があろうが無かろうが月給18万円になり、3年目には20万円になります。協力隊1人当たり年間400万円国から出ます。上記の固定費を差し引いた残額が活動費として使えます。ですので住居費等が高くなれば活動に使えるお金は減る仕組みです。そして任期終了後起業・開業すると言えば初期費用としてさらに100万円支給なので3年間で合計1300万円の税金が協力隊1人の為に使われます。 さらにちなみにですが、協力隊は私達の地域にも近隣地域にも住んでおらず、車で30分ほどかかる市内で1番便の良い所に住んでいて、その家も自ら決めてきたそうです。 私の目にはただただ自分のメシのタネを探しに来た口の上手いだけの人に映ります。 私は街からこちらに移住してきた者で、田舎では仕事が無い・給料が安いことを実感しています。近所の若い方も安い給料で働いておられます。 そんな人たちの中に上記で述べた様な待遇、働きぶりの人間を置かれるとキチンと働いて税金納めるのがバカバカしくなります。 あと2年以上も我慢しないといけないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。 ほぼ愚痴でおまけに文が下手で申し訳ありません。
751~760件 / 851件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
農家になるには。向いている人の特徴や農業を学ぶ方法を紹介
仕事を知る
農家とは、野菜や果樹、コメなどを栽培・収穫・出荷して収入を得ている人です。農家になりたい場合は、個人で就...続きを見る
2023-07-06
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
派遣社員の3年ルールとは?個人と事業主それぞれの立場を解説
派遣社員の3年ルールを大まかには理解できていても、詳しい内容や理由までは知らない人もいるはずです。説明を...続きを見る
2023-03-31
個人バイヤーになるにはどうすればいい?必要なスキルやなる方法
バイヤーは、企業やECサイトの商品を仕入れる仕事です。自分のECサイトや店舗を持つケースもあります。個人...続きを見る
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
2023-05-26
転職回数が多いと不利?抱かれるイメージや好印象を与える方法を解説
選考対策
転職回数が多いと、採用面接で不利だと考える人は少なくありません。何回から多いと感じるかには、面接官によっ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です