です 一応雇われで数年働いておりますが、いつまでも大卒初任給レベルです 独立すれば、といいますが、 そもそもここまで高難易度の資格を取得して、 給料が安いのが「当然」のように扱われているのがおかしいと思ってます コスパ最悪と呼ばれるのはもはや無理もない気がします でもコスパ最悪と言うと、「独立すれば」とかいう無責任なこと言われ しかも独立したところで、土日もお客さんの対応で働いてプライベートとの切り分けも難しくなる はっきりいいますと独立なんかしたくないし、独立しなきゃ高収入無理って時点でコスパ最悪と思いませんかね
解決済み
りほんの一部でしょうか? 因みに、私の前からの女友達がずっと前、合コンに参加した時、行政書士の資格 を持ち自分の事務所を開いていると言う男性がいたそうですが、それだけではどうも収入が芳しくないと言う事で、週末また土曜日とかに警備員のアルバイトをしていると言う人だったそうです。 やはり厳しいのでしょうか?
見はあると思うんですが 行政書士の事務所をGoogleマップで見ると、ホームページはかっこよくても、事務所は自宅とか汚いアパートの人が多い気がします。 司法書士とか社労士の事務所は結構オフィスが多いのに。
回答終了
方と同じ事務所で働くことになったのですが、今年合格された方の大半が30代〜40代といった現状です。 私は普段から、同期で年上の方や補助者に方と話す際敬語で話すようにして、相手も敬語で話すといったコミュニケーションをとっています。 今年事務所で働く方にも敬語で話していますが、相手はタメ口で上から話をされます。 これ私、舐められていますか?w 私自身企業に勤めたことがなく、目上の方や先輩には敬語を使うということは理解していますが、年下の先輩にはタメ口を使うというのが当たり前なのですか?
資格(税理士や司法書士など)をとって事務所をつくれば借金だらけになることはないですか?
の家庭教師を日当でやってます。 勉強優先で生活してます。 家賃は、安いし酒も辞めたので月12万円 あれば、大丈夫だから仕事は、大体昼14時に終わりにしてます。 休みも多くとってます。 司法書士の個人レッスンも受けてます。 こんな感じに試験対策優先で生活してます。 しかし知り合いに司法書士事務所に事務員として勤めながら勉強して司法書士に合格して今は、事務員継いでる見たいです。 司法書士事務所に勤めながらやるのは、ありだと思いました。 しかしその分拘束時間が、増えるのも確かです。 だから勉強時間も減ります。 後心配なのは、年齢でもう25になります。 いい歳して早く就職しないととも思います。 今なら雇ってくれる事務所もありました。 このまま試験優先の生活して頑張るか 司法書士事務所に就職して実務積みながら勉強するか迷ってます。 司法書士は、何か犠牲にしないと受からないぐらい厳しい試験を承知してるからこの生活してますが、司法書士事務所なら実務で覚えることもあるし長い目でみたら司法書士とれた後も実務経験あるなら仕事する上でも有利です。 どちらを選択した方が、良いものでしょうか。 僕では、正しい判断が、分からないです。
事務の募集に応募しようと考えています。 しかし、司法書士事務所など専門職での事務経験は、全くないです。 前職は、一般事務を1年10ヵ月です。 その前は、販売の仕事を約8年やっておりました。 志望動機や自己PRがどうしてよいのか悩んでいます。 何かサンプルになるものや良い例文ありましたら、ぜひお力を貸してください。 宜しくお願い致します。
んどが 風営法の許可書であったり、 色んな許可書などの書類製作の「代行」をしてくれる事務所なのかな?と思いました。 しかし、この書類などは自ら製作することも可能なわけですよね? 難しいから、行政書士事務所(所謂詳しい人)にお願いするって感じですよね? ここでふと疑問に思ったのですが、 行政書士という国家資格を持っていないとできないことってあるんですか? 「代行」は行政書士にしかできないのですか? 行政書士と会社も自分も名乗りさえしなければ、 今世間にあるような行政書士事務所と同じ内容の事務所を構えることは可能なんでしょうか? もちろん行政書士の資格を持っていることがブランド的価値や信頼を生み出しているというのは、わかりますが、、 運営をやっていけるかどうかではなく、 そういったことが出来るかどうかが知りたいです。 詳しい方、回答よろしくお願い致します!
れくらいの年数がかかるものなのでしょうか? また、在学中に合格できず浪人して合格した場合に浪人していたことが司法書士事務所への就職に際し不利になったりはするのでしょうか? 現在大学一回生の春休みです。
試験に挑みましたが、結局合格できなかった知人がいます。 それに合格者の大半が専業受験生みたいですし… やっぱり難しいですよね?司法書士試験。 ちなみに専業受験生になるのは経済的に不可能です。
741~750件 / 4,109件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
死因を医学的に究明する「法医学者」とは?検視官などとの違いも紹介
法医学者は、司法解剖を通じて死因を究明する専門家です。ドラマなどでは、事件を解決に導くキーパーソンとして...続きを見る
2024-10-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です