備校に通っています。 昨年まで正社員で働いていましたが、仕事が嫌になったのと、勉強に集中するため会社を辞めました。辞めたことは後悔してません。しかし、資格を取ってから本当にこの歳で自分を雇ってくれる事務所があるのか、最近特に心配になってきました。労働問題で困ってる人の役に立ちたくて、できたら特定社会保険労務士になれたらと思っていたのですが、現実は事務所にすら入れないのでしょうか。貯金もコネも事務の経験もありませんが、独立せずに社労士として働いていくことはできるのでしょうか。資格取得後の一般的な現実が知りたいです。よろしくお願いします。
解決済み
証拠となる物は タイムカード 残業申請書 毎月の給与明細 があります。 実際、給与計算は社労士事務所に委託して行っており給与明細上でも、1年で11回の45時間越え(最高で90時間越え)が2年間続いており、「みなし残業」でもなく、それなりの金額の残業代は支払われています。 同僚はもっと残業時間が多いです。 が、 ・業務上必ず必要な着替えの時間について、着替えた後にタイムカードを押し、退勤してから着替えるように指示されている ・休憩時間がとても低いハードルで削られる(他人の休憩時間に業務を平気で頼む) ・休憩時間にも業務応答必須や、外出の制限がある ・いわゆるランチミーティングの時間を休憩時間とし、本来60分は取らせないといけない日に純粋な休憩時間が減らされている ・業種上、正確な作業終了時刻を予測することが難しいが、事前承認を得ないと残業と認めないとされる(どちらにしても残業しないと終わらない業務量である事は証言を従業員から得られる状況) こういった事情もあり、 そもそも給与明細に記載されている「残業時間」自体が正しいものか分からなくなってきました。 自分で計算を試みましたが、変形労働時間制であったり、就業規則を見られる場所に置かれていなかったりで、詳しい方に頼みたい気持ちが強くなりました。 今まで計算された勤務時間や、残業代が正しいかを調べて貰うにはどのようなところに相談すれば良いでしょうか? 正しいなら正しいでよいし、 間違っているならいくら未払いになるのか知りたいです。 今回は是正より、過去が正しかったのかを知りたいので労基への通告は考えておりません。 よろしくお願いいたします。
て働き方について興味を持つようになりました。 社会保険労務士は社会になくてはならない存在であり、私はそのような存在である社会保険労務士事務所で働くことによって、企業や労働者の支えになりたいと思いました。 業界未経験ですが現在、社会保険労務士の資格取得に向け勉強しています。 貴社を志望した理由は、 常に進化をし続ける貴社の姿勢に魅力を感じ、私も今は力不足だと思いますが、勉学に励み貴社の進化のサポートをしたいと思い貴社を志望いたしました。
知人が上記の理由で、この先仕事を任せられない、と判断され、 入所して僅か2ヶ月足らずで、社労士事務所を辞めさせられました。 所長から半強制的に退職願を書かされ、署名捺印させられた、という 形だったのですが、社労士事務所に限らず、税理士、司法書士、行政 書士などの士業事務所というのは、仕事の前に、まず最初に雑用から させられ、それが満足にできないと、事実上解雇させられてしまうの でしょうか?
労務関係の相談をいたしました。 社労士先生は、会計事務所より紹介して頂きました。 年齢は30代半ばの男性です。 メールを送ってもあまり、リアルタイムで拝見してくれず、送信されている事すら気付かない時もしばし。 電話には、ほぼほぼ出て下さり、質疑に応えて指示を下さいます。 が、当社にて打合せ時に自前のPCを持参し、打合わせに使用します。 それは別に構いません。 いきなり、コードを出しコンセントに差し込み使用…電気代…。 また、テンキーも持参せず、こちらで貸します。 電卓も持って来ず、貸します。 初めての社労士先生なので、こんなもんなのかな~とも思いつつ… 皆さんの知っている社労士先生ってどんな感じですか?
ありますか? 社労士事務所だと必ず開業社労士がいるので、その開業社労士が一人いれば十分だと思うのですが… 一般企業の勤務社労士ですと、自社の社員の手続きのみを行うことができますが、社労士事務所の勤務社労士は顧問先の社員の手続きを勤務社労士の名前で行うことは可能と考えてよろしいのでしょうか? 社労士事務所のただの事務員と違い、勤務社労士だからこそできる業務がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
ればアドバイスをください。
勉強中です。 8月に試験終わって、もちろん受かるつもりですが、9月から就活しようと思ってます。 一応公立四大卒です。 社労士の資格や知識を活かせる職に付けるよう活動したいのですが、やはり社労士事務所、法律事務所中心に回るべきでしょうか?それとも派遣登録してそこから社員になれるよう努力すべきでしょうか??
動をすればいいでしょうか。 いずれは事務所を作れたら・・・と思ってます。
721~730件 / 3,782件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です