科に行ってDB管理やプログラミングについて勉強した方が良いでしょうか。 それとも、理系だと忙しいので文系の学科に行ってその傍らでデザインやウェブの事を勉強した方が良いでしょうか。 美大が良いと思ったのですが、美大を受けるための予備校に通うお金がありません。 なるからには、個人指名していただけるような有名デザイナーになりたいのです。 いろいろアドバイスをください、よろしくお願いします。
解決済み
を作っているんですが、システム、デザイナー(メインデザイナーさん、私)、コーダー&システムとウェブをつなぐプログラマーさん と仕事をしています。皆個人です。 クライアントにウェブ担当者はいません、各プロフェッショナルの方々はクライアントの人脈です。 そこでスタートして問題になったのが(というか当初から不安な点でしたが)、プロマネの不在という問題です。 いやいや、それでうまくいくはずないだろう、、と思いますが、皆諸事情でスタートしている手前 この場合どうすべきかを参考にさせていただきたいので質問させて下さい。 もう一点言えばクライアントの不在…これも問題です。 ただどの企業もサービスローンチ時そうなると思うので、やはり率先するプロマネが不在なのが問題でしょうか。 具体的には、事項を「監視」「決定」する事務担当者がいないこと&最高責任者の多忙です。 話を戻すとプロデューサー、マネージャーもしくはディレクターがいない事で、全体のマイルストン、節目節目ごとに何ができていればいいか、どの段階において成果物が何であるかがさっぱり定まっていないのです。 不安に思い私もクライアントに聞いたところ、この人がやってくれるという思い込みがやはりありました。違うことが判明し、一時はクライアント側でリードすると言う事になりましたが、知識がなければできるはずもなく、状態は変わらずという感じです。 私も、今迄企業の一デザイナーでプロジェクト全体管理した経験はありません。 誰かの業務が進んでは、誰かの業務にとってそれだとこの場合どうするんだ、と戻り、全然進まない、、、成果物が上がったところで今更この視点が足りない、この場合はどうするんだ?の繰り返し。 予めの検証や専門的要素の洗い出し、目的、ワイヤーフレームや遷移図の洗い出しがない、 なんというか雲のようにもやもやしたゴールに向かい翻弄されている状態に陥っています。 ウェブサービスのローンチに当たり、このような経験をされた方、もしくはこういう状態を管理されるお仕事をされている方にお聞きします。ざっくりとした進め方でも構いません。 娯楽業界のディレクターの方が最近入りましたが、やはり他業界の方の為、皆の認識調整、役割、最終的な成果物が何であるか、把握が難しいようです。 私の立場から出来る事、なにか全体の進め方で良い方法のアドバイス、宜しくお願い致します。
日何時間もコツコツ作業をしているのですが中々思うように稼げなくて困っています。 外に出て、働くのが一 番稼げる方法だという事は分かっているのですが お恥ずかしい話、パニック障害と鬱病により通院はしているのですが中々体調が安定せず外で働くのが困難な状態です。 在宅ワークで月に10万前後稼いでいる主婦の方も居るとの事ですが、 それは、何個かサイトを掛け持ちしているのですか?? 私は、情報処理検定2級しか持って居ないのですが、webデザイナー等の資格を持っているから10万前後稼げているのでしょうか?
ているのですが質問があります。 まずああいったものをデザインする際はやはりPhotoShopを使っているのでしょうか?そしてそうい った仕事に就くために持っていた方が資格などはありますか? 回答よろしくお願いします(_ _)
して3年が経ち、現在4年目になるWEBデザイナー(20代後半・女性・独身)です。 現在の職場を辞めて転職を考えています。 以下、辞めたいと考えるようになった経緯です。 入社当時は、それなりにやる気はあったのですが、デザインセンスのなさは自覚しており、仕事時間以外でも勉強は欠かさなかったつもりです。 ですが、やっていくうちに、周りのデザイナーさん達の情熱との差異を感じるようになっていきました。 私は、必要だから努力する、どうしようもないからする、という感じなのに対し、他の方々はデザインの仕事が好きで自然に努力している感じに見えます。作品にもそれが現れていて、私とは全然違います。 そのうち、自分の作った制作物が世に出ているのが気持ち悪くて仕方なくなりました。納品時にはとても喜ばれたものもありましたが、全部歪んで見えます。出来るなら今すぐ全て消し去りたいです。 そしてこの間、ついにお客様にデザインをボロクソに否定されました。私自身、言われたときに、「確かに言われて当然のことだし、筋が通った内容だ。なのになんで私はここまで気付けないのだろう。」と、ただひたすらに自分が情けなくて哀しくて、しかも全て私のせいなのに、同行していた上司に怒りの矛先が向けられていたことが、申し訳なくて仕方ありませんでした。 それ以降、デザインをしなければいけない仕事の時、今まで以上に苦痛を感じ、集中もできなくなりました。 さらに、良いデザインのものを見る度に腹痛と吐き気がするようになりました。 私はこんな状態でこの仕事をあと何十年も続けていけるのだろうかと考えると、なるべく早く見切りをつけて次の職を見つけるべきのような気がしてなりません。 ただ、私は会社の方々に並々ならぬ恩があります。 新卒で未経験の自分を拾ってくださったこと、迷惑かけてばかりなのに見捨てずにいてくださったこと、大変感謝をしております。 また、過去にも2回ほど辞めたい旨を話しており、その度にこちらの都合にあわせて労働条件を変えてくださり、上司も社長も、とても親身になって考えてくれていました。 私に期待してくれていたのに、それを裏切ってしまうことが恐ろしいです。 でも、どうしてもデザインができなくて、このままこの仕事を続けていける自信、努力し続ける自信がなくなってしまったのです。 前置きが長くなってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは、 ●同じような経験のある方は、どのような経緯を踏まれて、どんな職につき、現在にいたるのか。現在、その転職に満足しているかどうか。 ●現在、事務員への転職を考えています。一般的な操作はできるので、来月にMOS試験を受けようと思いますが、他にやっておいた方が良いことなどはありますか? ●パートをしながら、副業として、少しずつできる範囲でWEBデザインの仕事を続けていく案も考えていますが、これは甘い考えでしょうか? あるいは、私に対する叱咤激励などもいただけると嬉しいです。というかそれがメインです。 今度はもっとしっかり続けていけるよう、考えて転職をしたいので、何卒ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
リの技術は今まで見た中では中の上だが、積極性が足りないと言われました。積極的に接してたつもりですが、働く環境も自分に合わず、会社と話し合った結果同意の上で辞めました。 ここから本題となりますが、次探す会社をIT系、WEB系に絞って探そうと考えています。 理由としては通っていた学校でWEBデザインの授業があり、学んでいたことと、ウェブデザイン技能検定3級を持っていて、現在も2級の勉強をしているからです。 しかし、IT、WEB系はブラックと聞くことが多く、不安です。 私は調べても働く内容のイメージができませんでした。もしIT、WEB関係で働いている方いましたら些細なことでも知りたいので体験談やアドバイスを頂けたらと思います。 また、社内SEなどでも仕事内容は異なったりするのでしょうか?
回答終了
の動画を見つけて懐かしくなりました。 自分は15年前に高校卒業後デザイナー学科で入学、成績も上位でしたがゲーム会社の就職先は全て落ちました。 結局ウェブデザインの仕事を数年してそのまま結婚して子育てしながら職を転々としています。 興味本位で質問させていただきますが、よろしくお願いいたします!
ていません ウェブ業界デビューに向けて6ヶ月間で未経験からITのスキルを身につける! 22万(住宅手当2万込み)+残業代(発生したら) って感じの求人でした そこに 2021年より労働者派遣事業及び有料職業紹介事業を本格的に始動し、大手や上場企業との業務提携を結んだ当社。それだけに他では得難いキャリアパスを描けるでしょう。ゆくゆくは、そうした大きな舞台でWEBデザイナーやエンジニアとして活躍することも可能。入社してカリキュラムクリア後は上場会社との面談確約 WEBデザイナー・エンジニアの育成から就労支援までをワンストップで手掛ける当社。誰でも自分自身の可能性にチャレンジでき、日本から世界マーケットまで活躍する人材を輩出しています。上場企業との業務提携も結んでおり、キャリアパスはあなた次第!当社なら、あなたの理想とする働き方&将来像を実現できます。 って書いてあったんですが 就労支援??はて???となっています 確かに求人には正社員って書いてあるんですけど 正社員雇用の求人に見せかけたスクールみたいなもんですか??研修受けながら給料は貰えるよ?ってこと??? 研修後はまた就活しないといけないってことですか?? 研修後にSESとして企業に配属されるのかと思ったのですが....
デザイナーと建設作業員の共通点は何か。プログラマーと通信販売受付スタッフの共通点は何か。玩具店店員 と図書館司書の共通点は何か。生命保険外交員と国税専門官の共通点は何か。 資本主義社会の中で言うと、これらはすべて「労働者」であるということだ。 労働者と言えば、溶接工や土木作業員や金型工のような仕事に就いている人だけを指すような感覚を持っている人がいるかもしれないが、それは大間違いだ。 サラリーマンは言うに及ばず、プログラマーも、ネイリストも、ウェブデザイナーも、アニメーターも、メイクアップアーティストも、インテリア・コーディネーターも、みんな資本主義の中では「労働者」である。カタカナの仕事に就いたら労働者ではなくなるわけではない。 仮に機械組立工の仕事をしている人が、明日からネットワーク・エンジニアになったとしても資本主義から見ると、労働者が違う仕事の労働者になったというだけで何も変わっていない。 中華料理のウエイトレスがフライトアテンダントになっても、労働者が仕事を変えたというだけで、依然として労働者のままである。 資本主義の正体とは、ひとことで言うと何か? 労働者とは何者かというと、「他人に雇われて働く者」という意味である。他人に雇われているという状況が変わらない限り、どんな仕事に就いたとしても、それは労働者というカテゴリーで一括りにできる。 労働者は「会社」に雇われていると考えるのだが、その「会社」には所有者がいる。その所有者のことを「資本家」という。 だから正確に言えば労働者は「会社に雇われている」のではなく、「資本家に雇われている」と認識しなければならない。 会社を所有している資本家が、会社という組織を通して労働者を雇って働かせているというのが資本主義の姿である。 ほとんどの労働者は労働者としての人生をまっとうするので、なぜ資本家が労働者を雇うのか、あまりよく考えない。なぜ資本家は大勢を雇って「賃金」という名の金を労働者にばらまいているのか。 それは労働者が生み出す労働の対価よりも賃金を安く抑えて、残りを資本家が手に入れることができるからである。 たとえば、非常に有能なサラリーマンが1億円の仕事を取ってきても、年収は1000万円だったりすることも珍しくない。残りの9000万円はどこにいったのか。会社が持っていった。つまり、その会社の所有者である資本家が持っていった。 経費等を抜きにして考えると、この場合は労働者の仕事の対価は10%が労働者に、90%が資本家にいったということになる。カール・マルクスはこの現象を「搾取」と呼んだ。 資本家が労働者を雇う理由がここにある。労働の対価を搾取できるから資本家は労働者を雇うのだ。逆に言えば搾取できないのであれば資本家は労働者を雇わない。 労働者が常に生きていくギリギリの給料しかもらえず、資本家がどんどん金持ちになっていくのは、今も昔も搾取の構造が依然として残っているからに他ならない。 「資本主義の正体」を難しく考える必要はない。資本家と労働者と搾取の3つを覚えておけば、その本質を正確につかめたことになる。他のことは枝葉末節だ。 ここまでは学校でも教わるし、マルクスに教わらなくても自然に気付くことでもある。問題はここからだ
6歳上で、私は結婚後に転職したので、キャリアは10年以上離れています。 同業というわけではなく(夫がイラストレーター、私がウェブや紙媒体のデザイナー)仕事の取り合いなどは一切ありません。 プログラミングなど、まったく重ならない分野は素直に応援してくれるのに、グラフィック関連になると、こんなの作ったよと見せても無表情で無反応です。 ほんの数十秒も見ず、関心がないことを露骨に出してきます。 フリーランスで、リピーターのクライアントさんたちからは喜んでいただいているのですが、一番身近な人間に無視されるのは悲しいです。 私は、夫の仕事を応援していますし、作品も誰よりも褒めています。 元々他人に興味がなく、他人の仕事を見ると凹むから一切見ないという人なので、私の仕事も興味が無いのだと思います。 でも、酷くないですか? 技術が未熟だと思っても、アドバイスとか、ここは良いねとか、言いようはあるのに…。 どういう気持ちなのでしょうか。
711~720件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です