言われ、相手の気持ちを鎮めるためしばらくの間出勤しない様施設から言われました。 もう1カ月以上休んでいますが、施設からは何の連絡もありません。 もちろん私は暴力など絶対にふるっていません。また利用者は認知症老人です。 会社の都合で休業した場合休業手当が支給されると聞きましたが、私のようなケースでも支給されるのでしょうか?
解決済み
が私を介護職員と勘違いされていて、今日もトイレの掃除に入った私に「もしもしあなた、喉が渇いたから冷たい飲み物を持ってきて くださらない?」と話しかけられたので、近くにいた介護職員に「○○さんが喉が渇いたそうです」と伝えてあげたのですが、面倒そうな顔をされてしまいました。清掃員なんだから利用者さんが困っておられても知らんぷりしておくべきでしょうか?
、年寄りに振り回される事が無くなったし、一般常識が皆無の職員(人の振り見て我が振り直せ状態)の相手をしなくて良くなった事と、介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネジャー)・ホークスヘルパー2級(介護職員初任者研修)・レクリエーション介護士2級の4免許を習得出来た事です。
期間(2ヶ月)で退職しようと考えています。 理由は良くある話かもさそれませんが、施設長との考え方の違いや先輩・同僚とうまくいかないからです。 こういった場合、施設長を納得させる退職理由はどういった事がよろしいでしょうか? もめずに円満に退職したいです。 同じように短期間でうまく退職できた方。良いアドバイスを宜しくお願い致します。
回答終了
個並んだ区画を1つのユニットと呼びます)には介護職員が9名いますが、そのうちの一人(40代男性、独身、アパートで一人暮らし)が現在休んでいます。仮にkさんとします。精神的な不調があるようです。kさんは夜勤専従として働いていましたが、先月の中旬あたりに腰痛を理由に仕事を休み、それが長引いてずっと休んだままになっています。腰痛で休んだ時には会社に電話を入れて、上司に連絡したようですが、休みが長引いてからは上司に電話ではなくラインで「精神的にしんどいので休みます」的な内容の文面を送信したそうです。電話だとうまく伝える自信がないから、ラインしたそうです。それから1週間、2週間たってもkさんからは会社に対して何の連絡もありません。私が個人的にラインでやり取りしてみると、彼曰く「外出すると頭痛と吐き気がするので外に出られない、病院にも行けない、仕事できる精神状態ではなくなった」と言っています。食料品の買い物程度は行っているみたいです。会社としては、長く休むのであれば、病院に行って診断書をもらってくれば休職扱いにするのですが、病院にも行ってないので診断書も提出していません。心配した上司が電話しても出ません。何度も電話してもダメでした。kさんのほうから折り返しの電話もありません。会社に電話をしない、電話にも出ない理由をラインで聞いてみたところ、「電話で人と話すのが怖い」との事でした。あと、昼夜逆転しているので、日中は電話をかける、受けるができないというのが彼の言い分です。でもそれだったら夕方の4時5時なら起きてるんじゃないのかなと私は思うのですが… そういう訳でkさんはずっと休んだままです。辞めるでもなく、休職でもなく。自分一人で病院に行けないのなら家族に一緒に行ってもらったらどうかと提案してみたところ、「この歳になって親に心配かけたくないので今の自分の状況は伝えていない」との事。 職場的にはkさんがやるはずだった夜勤を全部他の職員に割り振っているのでかなりハードなシフトになっています。職員たちも「kさんどうなったの?復帰するの?このままだとこっちが大変。会社に何も連絡しないというのは社会人としていかがなものか」との厳しい声があがっています。彼はどうなってしまうのでしょうか?私らはどうすればいいのでしょうか?彼は正社員ですが、有給休暇は全部使ってしまって今は欠勤扱いです。無断欠勤でしょうか。解雇されたり、給料が入らなくなったりするんでしょうか? また、kさんがこんなふうになったのは夜勤専従をやったからではないか、それによって生活リズム、体内時計、自律神経が狂ってしまったのでは?と言う人もいますがそれって本当でしょうか?何かアドバイスお願いします。長々と書いてしまってすみません。
る方、どのような感じなのか教えてください。
!!! スタッフほぼ全員老人介護のみの経験です。 保育士はわたし一人だけという状態でオープンする予定 なんですがやっていく自信が全く無いです。
動機に悩んでいます。 現在子持ちの専業主婦で、生活費のために働きたいのですが露骨に言うのも… 職務履 歴も、学生時代の派遣以外、全く働いたことがありません。 アドバイスをお願いします。
場になるんですかね? 給与面も考慮して答えて下さいね。
61~70件 / 10,447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です