す! そもそも総合学科を選んだ理由は 児童福祉司になりたいからです しかし、児童福祉司になるのは難しいと聞き なんだか心配になりました 専門の大学に行っても 児童福祉司になることは難しいことなのでしょうか? 倍率はどの程度なのでしょうか? 児童福祉司が無理なら 児童相談所で働くことのできるような 比較的容易に取ることのできる資格はありますか? 回答よろしくお願いします!!
解決済み
で、子供関係の仕事に就いている人がいます。学校ではありませんが、公的施設です。 その人が、こないだ仕事中に子どもからバットで身体を殴られるという事態が起きました。 その人が殴られた経緯としては、別の子に不適切行動を注意していたところ注意されていた子の友達だった子が「ムカつく、殺してやりたい」という理由でいきなり背後から迫り殴ったそうです。 下手すれば、いや普通なら死んでいましたが、奇跡的に生還し、身体の一部に障害を負ったのみで助かりました。障害を負った部位も今の仕事を続けられる箇所で、本人も別の場所で子どもに関わる仕事は続けたいと言っています。 ただ、本人の相談に乗っていますが、ショックは大きく、「加害児童を絶対に許さない」「サイコパス(私はこの事があってから知りました)はいなくなってほしい」「気が狂ってしまいそう」「ねれない」と漏らしていて心配です。 でも、一番許せないのと心配なのはその後の周りの対応です。 本人の職場はその子を出入り禁止としたのみで、他の所で日々を過ごせるように尽力しているそうです。 でも本人には電話での謝罪と労災の適応のみで、労災で適応されない部分(地元を離れて一人暮らししていたので、地元の病院への転院費用など)の補償の話もありません。 そして、その子が少年法で裁かれないのが甚だ疑問です。未だに何食わぬ顔で学校へ行って地域で遊んでいるそうです。 そこで疑問に思ったのですが、 ①少年が小学生の場合、殺人などの重大事件以外は少年法すら適応されないのでしょうか?? ②もし適応されるなら匿名で通報したいのですが通報するのは警察ですか??児童相談所ですか?? ③子どものための働く先生(学校含めて)が仕事中に怪我をさせられても、それは暴力を防げなかった先生の責任でただの労災にしかならないのでしょうか?? ④問題行動と少年犯罪の違い・境目を教えてください。 毎日泣いている友人を見て、加害者の人権が優先されるこの国のあり方に疑問を感じています。 基礎的な質問で申し訳ありませんが、お答えいただければと思います。
切れず、また転職先も決めかねています。どのように進めていけばよいかアドバイスお願いします。 福祉系大学を卒業し、重症心身障害者の通所更生施設(旧法)で働いて2年になる24歳の女性です。 自立支援法の影響で、どんどん業務が増えてきていてサービス残業ばかりで、今の職場はつらいです。 大学では子どもが好きだったので、児童福祉の勉強を中心にしてきました。 就職活動時にいろいろあり、今の法人、施設に勤めることになってしまいました。 今はやっと仕事にも慣れてきたのですが、将来は転職し子ども関係の仕事(スクールソーシャルワークに一番興味があります)に就きたいと考えています。 好きな仕事ならサービス残業も苦にならないと思うのです。 しかし、今の施設の現状を考えると、1人が抜けることで同僚にどれだけの負担がかかるか想像でき、なかなか転職に踏み切れません。 また、スクールソーシャルワーカーの求人は少ないこと、保育士を活かし保育所ならどういう所に注目して選べばよいのか、保育所以外でも就職先があるのか、保育士の経験もないので不安だらけで全く動けずにいます。 せめて、情報だけでも入手できればいいのですが・・・。 ちなみに、大学卒業時に社会福祉士の資格を取りました。 もともと子どもが好きだったので、大学のときから国家試験を受け、去年保育士を取得したばかりです。 小さなことでも結構ですので、アドバイスいただけるとありがたいです。
のですが、将来子供と関わる仕事がしたくて(保育士の国家試験受験も考えています)、1年以上前から小学校の学童でバイトをしているのですが、土曜日に子供に嫌われてしまったみたいです…。 土曜日はお昼ご飯を持ってきてもらうのですが、一人の子が持ってきていたチーズをご飯の時間が終わってからこそこそ何人かで回して食べていました。その途中で床に落としたみたいで、誰の?となった時に他の子から「あの子達が食べてたよ」と言われたので、本人達に聞いてみたら私のじゃないとしか言われませんでした。 なので他のパートの方に相談したらその方が何人かを呼び出して注意して解決してくれました。 解決したのは良かったのですが、その子たちからしたら私は怒る先生に告げ口した人なので気に食わなかったみたいです…。 そこから近寄ってこなくなって、無視されたりします。1部の子だけとはいえ嫌われるのはかなり辛いです…。特に今まで懐いてくれていた子達だったので。 私が自分だけで注意したり解決できなかったのが良くなかったと思うのですが、結構落ち込んでしまいます。 このような事があった時、どうしたら良かったのでしょうか? 他の先生にも聞いてみた所、もっと早く気付いていたら例えば「今片付けたら怖い先生に言わないからしまってきて」とか自分たちを悪者にしてもいいからねと優しく教えてくれました。 もっと早く気付いていれば良かったし、こんなことで落ち込んでいては子供関係の仕事向いてないのかな、と思ってしまいます。でもやはり頑張りたいので、嫌われた時の対処法など教えていただきたいです。 長くなってしまいすみません(;_;)
は普通自動車免許AT限定、介護福祉士実務者研修、行動援護従事者研修、上級救命講習、普通自動二輪を持っています。(今年の4月から働いていてアルバイト)僕は前職は高齢者施設の介護職やプールの監視員など色んなことを経験しましたが、元々子供関係の仕事に就きたかったのと僕自身が軽度知的障害と自閉症を持ってるので、障害のある子の力になりたいと思い、今の職場で勤務してます。質問に移ります。 ①児童の声かけについてですが、周りの職員(特に管理者)から他の職員を見ればいいと言われその通りにやったら、その児童に舐められてしまいます。管理者はまず関係性を作り、土台を作ることが大事だと言われましたが個人的には土台を作る前に舐められて今よりもっということ聞いてくれなくなると思います。どうやったらその児童とうまく声掛けなどできますでしょうか?(繰り返し時間を置く・声掛けを変えて見るなどしたら、うまく行くこともかなりありますがまだ完全じゃないので不安です) ②同性介助についてですが、高齢者施設では男性、女性関係なく介助する感じでしたが、放課後デイでは違って、高齢者施設のくせで女の子の着替えやろうとしたら周りの人に注意されたりしました。理由は保護者の人からわいせつや変な疑いをかけられるからと18歳未満の子と二人きりは良くないからと説明を受けました。それなのに女性職員は男の子も女の子も介助するのは差別だと思います。 あくまでも僕の意見ですが、女性職員でも男の子に興味がある人などいるかもいれないし、男性職員もれっきとした職員なので人として認めて欲しいです。 それは高齢者施設のやり方に変わらないのでしょうか? ③介助についてですが、僕は高齢者施設で介護職の経験があって知識があって良かったなと思いますが、僕が肢体不自由の児童に対して食事介助することが多いのでしていました。その児童は飲み込みがかなり悪く、周りの子など見てるとかなり飲み込みが悪くあって危ないので、ホワイトボードで目隠しをして食事介助をしてると管理者(児発管と保育士の資格持ち)が(目隠しをやめた方がいい理由はその子が楽しめないから)といい、その意見も一理あるなと思いましたが、目隠しがないと見ることに集中して飲み込みが疎かになりむせたり危なかったなど管理者に言いましたが、取り合ってくれなかったです。高齢者施設で危ない場面をかなり見てるのでヒヤヒヤしています。個人的には児発管の資格取消して欲しいくらいです。その件はどうすれば良いのでしょうか? ④給料が少ないことです。僕の時給は1143円(東京都)ですが、個人的には時給1300円欲しいです。(資格手当や職責手当で) 正社員登用もあるので管理者に聞いたら最低額は月23万みたいです。(僕が正社員なら24万5000円は欲しい)この額は一般的に見て異常なのででしょうか? ⑤実践が少ないことです。 僕は車の免許は持ってますが送迎なしで(他のアルバイトの人は基本なしで足りない時のみ) 保護者対応など色んなこと教わりましたが、実践する機会が回ってこないです。 実践しないと覚えられるものも覚えられないし、高齢者施設で勤務していた時は利用者さんの介助を繰り返す行うことで覚えられたのにそれがないと大変困ります。 どうすればいいのでしょうか? ⑥騒がしいことです。高齢者と比べ児童は活発でトーンが高く耳が痛くなること、休憩はローテーションで回してるので児童がいる時間にするので休憩する職員室まで声が響くこと、子供がドアを叩いてくることがびっくりです。(高齢者施設はなかったので) 他の放課後デイでもこれが普通なのでしょうか?個人的には障害児がしているヘッドホンしたいくらいです。 ⑦男性職員が少なくて女性が多いことについてですが、僕がいるところは僕入れて男性職員が2人ドライバー2人ですが、これが正常なのでしょうか?個人的には男女半々がいいと思いますが詳しい方どうなんでしょうか? 個人的には、国会議員や公務員(免許センターなど)リストラできそうなところはして民営化して浮いた予算で補助金って形で給料をあげて欲しいです。それはどうなんでしょうか? ⑧面談があった時、焦ってしまうこと、臨機応変できないことが課題だけど、無遅刻無欠席、報告連絡相談、挨拶が元気で、何事も真面目にやる姿勢、子供に対し粘り強く接することはよくできていると管理者に言われました。僕的には挨拶とか真面目にやることなどは卒業した高等特別支援学校でも言われたことなので普通なのにわざわざいうことかなと思いますが、どう思いますか? 長文みてくれてありがとうございます。 回答よろしくお願いします!
ですが、一緒に働いていた同僚が自死してから、ここで働き続けるなら死にたいと毎日思ってしまいます。 子供の前でも毎日「死にたい、消えたい」と言ってしまい、毎日こどもに「やだ、消えないで。死なないで」と言わせてしまってます。それぐらい追い詰められてます。 特に資格はないです。 子どもが生まれてから子ども関係の仕事に興味をもつようになりました。 職業訓練を使って学校に行こうと思うのですが資格で悩んでいます。 住んでいるところで取れる資格が、准看護師、保育士、栄養士です。 お金の面では准看護師、やってみたいのは保育士といったかんじですが、おすすめの資格はどれでしょうか? どちらもきついとは思うのですが、自分の人生で誇れるものが何か一つほしいです。
り3年目になります。 いざ働いていると、休憩が一切なかったり残業も全くつかなかったりと労働環境に疑問を感じています。やりがいは確かにありますが、ずっと続けられる仕事ではないと感じています。また、3年目になってみると周囲からの期待もあり、出張に出る業務も任せられました。ただ、人前に出る・社交的な業務は私に向いておらず、出張の前後は疲れやストレスが溜まりしんどいです。また、社交的な場で会話の輪にも入れないのもしんどいです。職場でも3年目なのに、職場の人が雑談しているのに、なぜが会話に入れません。 だからといって業務に支障をきたしていないし、注意は受けませんが、仕事なのに愛想良くできない、コミュニケーションがとれない自分が嫌です。一応、自分の所属チーム内での会話はできます。ただ、話の場が広がるとなぜか会話に混ざれないんです。どこに転職しても同じ悩みを抱えるのかな?と思って転職の踏ん切りがつかない現状です。
回答終了
悩みについて良いアドバイスができない事に悩んでいます。 周りの人達も厳しい指導をしているわけではあり ませんが、私は特別優しくなってしまってる気がします。また、周りの人達はフレンドリーに「〜だよね」と実習生に言ってますが私は敬語になります。敬語でないとなんか違和感があります。 反省会では実習生がその日の悩みを打ち明けてくれますが、なんというかありきたりな回答しか出来なく、言葉も詰まってしまいます。 今の所では働いてまだ半年ですが、職業的には4年目になります。 どんどん自信をなくしてしまいます。 みなさんは実習生に対してどのように接していますか?もっと自信を持ちたいです。
まに夏休みに突入。なんとかついて行ってやってます。 前職は子ども関係ではなく医療関係でした。 主任(?ぽい)指導員さんが2人いてこんな感じの静かさで勉強(遊び)が理想です、子供たちに背を向けないように常に意識してね、悪いことしてたら注意して と、言われたことは守って指導してます。伝え方とか接し方はその先輩たちのを姿を見ながら勉強中です。 その中である先輩指導員さんからすごく圧をかけられていて。。私は普段からあまり声を荒らげたり怒鳴るタイプでは無いのですが、それができないから子どもたちが甘えて言うこと聞かない指示が通らない従わないのは○さんのせい、もっと厳しくしてくださいと常々指導…?ほぼ叱責してくる方がいます。(Aさんと仮定します) 大声で怒鳴って指導をするのが苦手なので、個々にそれはやめようね、何時までで片付けだよ、など伝えて指導しています(大半の子はその声掛けで行動に移せます)がそのやり方も気に食わないらしく、使えないやつって雰囲気でいつも何かしら粗探しされ怒られて怒鳴られてます。 言うことを聞けない子は私にだけでなく主任指導員以外の指導員の指示は聞けません。もちろん私にキツく叱責する人のことも聞けません。 しかも私が怒鳴られてるのを見た高学年の子に「Aに怒られてる指導員の言うこと聞けねー笑」とまで言われ立ち位置や関わり方に困ってしまいました。 主任たちは無理して怒鳴らなくていい、徐々に慣れてきたら伝え方や声のトーン、分かってくるから大丈夫だよ と言われますがAさんから私は特別に執拗に言われています。Aさんの態度は保護者にもいい印象を持たれておらず保護者なら苦情が来ることもあるしAさん今日この部屋?やだーという子どももいます。 主任からはAさんは前職介護士なの、それより(前職が)上の立場の仕事で若い○さんがムカつく、嫉妬してるんだと思うと言われました。 私がAさんに言われた通りにすればとりあえずはAさんにとやかく言われることも子どもたちが怒鳴られているところをみることも無いですが、私の精神的にはかなりしんどいです。 どうしたらいいんでしょうか。
61~70件 / 42,343件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
働き方を考える
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
2024-01-16
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
2024-03-01
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
仕事の人間関係がうまくいかないのはなぜ?原因や特徴、対策を解説
仕事をしていると人間関係に悩む場合もあるでしょう。仕事上の人付き合いの困難さを突き詰めると、仕事ならでは...続きを見る
2022-08-08
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
退職する人へ感謝のメッセージを贈ろう!書き方のコツや注意点を解説
退職する人へ向けてメッセージを贈るとき、何を書けばよいのか悩む人も多いのではないでしょうか?職場には関係...続きを見る
2022-06-01
空間デザイナーの資格とは?目指す職種に関係する資格からチャレンジ
店舗のディスプレイやインテリアなど、さまざまな「空間」をデザインする空間デザイナーは、活動領域が広くさま...続きを見る
2023-04-03
年収が103万円を超えると扶養から外れる?扶養内で収める方法とは
法律とお金
家族の扶養に入りながらアルバイトで働いている場合は、年収103万円の壁に注意する必要があります。年収が1...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です