いはなんですか?オンライン請求をしているのに紙でくる理由はなんですか?
解決済み
、医療事務初心者なので、説明を読んでもよく分かりませんでした。簡易的に教えて頂きたいです。
2回来た時は実日数2日としてカウントするであっていますか?
回答終了
かなり年齢も高いのですが、むかし、病院内薬局で薬剤師さんの補助の仕事の経験(今でいうピッキングのお仕事)と、登録販売者の資格があるということで採用されました。 質問は、経験のない、調剤薬局でのレセコン入力のことです。主に来る病院からの処方箋(門前のため、この病院からの処方箋が主。)はQRコードが付いていて、ピッピッと読み取るのですがEnterキーでひとつずつ確認しつつ、送っていき、ひとつのお薬につきその都度、画面に出てきた今、勤めている薬局で扱っているお薬を選ぶのですがそこまでは、一般名で記載されているお薬を今、自分が勤めている薬局で扱っているお薬に選び直しているんだなぁという認識です。ただ、教えて下さるベテラン事務員さんは、もうパターンだと思って理屈は考えず、覚えて下さい!と言われますが、この作業は、うちのレセコン(ソフト)に記録?させるための改めての作業という理解でよろしいのでしょうか?? このあたりも何だかよくわからないのです。 また、QRコードで読み込んだ際の、外用薬の入力方法が4~5回聞いてもいまひとつ、理解できません。というのも、外用薬の薬品名、用法、容量などはQRコードから読み取って画面に出ているのに(私にはそう見えますがまだきちんと読めていない、見えていないということかもしれませんが。)処方箋にある用法と部位やコメントをコピーとペーストで、それから//アスタリスク⇒湿布の場合 はその下にシップと入力⇒その下に//ガイ と入力しなければなりません。とにかく、セットで覚えて下さいばかりで、なぜこの作業が必要なのか、また、外用薬のときの入力の仕方も毎回少し焦りもありいつも迷って、どのキーを押すんだっけ?となります(т-т)まだ3週間だから…というのもありますがこの1連の作業がなぜか理解出来ず、うる覚えで、手がとまってしまいます。ソフトはおそらく、ちらっと聞いた記憶では三菱だったような気がしますがとにかく調剤薬局の入力は初めてでよくわかりません。ちなみに、前回の処方 Doで引っぱってくるのは薬品名や日数が合っているか確認は十分にしますが、わざわざ打ち直す(?私にはQRコードはDo処方と違って打ち直しているイメージです。)ことはせず、Enterキーで送っていって、変わりないようなら、お会計の画面までいけます。(ここも、私の記憶か正しければ。。です。)もちろん、メモも取るようにしているのですがなぜこの作業が必要なのかの説明はなく、一連のパターンで覚えて。。の一点張りです。確かに何も考えずとにかく言われた通り覚えるでも良いと思いますが私はなぜその作業が必要なのか分かれば納得して進める気がするのです。 そこで、 調剤薬局事務の方、または薬剤師さんで、上記のことは、こういうことなのでは?、また、私はこういうふうに理解して覚えましたよ♬.*゜など、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
あります。 受診された患者さんが国保の資格を喪失しており社保に加入していたと連絡があり、返戻がきます。 この場合、返戻が来たら正しい保険証の情報でレセプトを再作成→月遅れで社保に請求と言う流れで良いのでしょうか?(私の職場は電子カルテ、レセプト請求はオンラインです) また、返戻再請求をする場合の期限も3年間で間違いなかったでしょうか?返戻が来たら早く処理をすべきなのは承知しています。 レセプトに詳しい人が周りにおらず…すみませんが回答お願いします。
セプトがありました。 ただ返戻ダウンロードファイルに一枚しか返戻されていないという事は、重複してるもぅ一枚のレセプトは請求されたと言う事でしょうか? そうなのであれば、返戻で返ってきたレセプトは再請求せずに放っておけば良いのでしょうか? 2枚とも返ってきているのであれば、どちらか一つを再請求して、もぅ一つは放っておけば良いですか? またオンラインで再請求する場合には、どこかに重複請求でしたなどのコメントを入力してから再請求しないといけないとかありますか? 調べていたら紙レセプトで再請求する場合は、付箋に重複請求でした。などのコメントを書いて2枚とも送り返すと書いていたので、こんがらがっています… また、返戻理由の重複と全部重複の違いは何なのでしょうか? あと、以前に請求済みです。と言う理由で返戻されたレセプトは、以前に請求は終わってるから返ってきた返礼レセプトは放っておいても大丈夫なのでしょうか? 教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。
すでに請求済みと書類がきました。(重複請求) この場合、2回目に誤って請求したものが 返ってきたので、 返戻データのその後の処理は何もしなくてもいいのでしょうか? ※ちなみに、1回目の請求分は返戻来てないです。
クリニック勤めで、教わる先輩も引き継ぎもなく、分からなすぎて泣きそうな毎日です。 特にレセプトに ついては本当によく分かりません。特に月遅れです。 例えば、8月に一度自費払いした患者さんがいて(保険証忘れなどで)、保険証を確認して差額の清算をしたのは9月だとします。 でも、その前に(9月に入ってすぐとか)8月分のレセプトは送ってしまった場合、8月分をレセプト月遅れとするのが意味が分かりません。 だって、この場合、もうその患者さんの8月分はレセプト送ってしまっている訳ですよね? なのに、月遅れとはどういうことでしょう? 自費で払った日の分だけを、月遅れとして他の患者さんの9月分と一緒に10月頭に送るってことですか? (自費の分はレセプト請求できない、みたいな事を聞いた気がするのですが…それもあやふやです) 乱文ですが、医療事務の先輩方に教えていただきたいです!
り下げ”がありますが、どちらの方が医療事務側としては楽とか、こういうパターンは返戻を待つ・こういうパターンは取り下げとかの分類?があるのでしょうか? というのも、働いているクリニックで、先日来院した患者さんの保険証の資格取得日が2ヵ月前でその間も別保険証で来院あった→それをレセプト送っているので、返戻がくると思います。 この時、先輩は「これ、返戻きちゃう」で終わってましたが、別の時は取り下げてました。 確か、医療証の番号が受付スタッフの入力間違いで違っていて、過去数ヵ月分の送ったレセが違っていたと分かった時です。 これは取り下げてました。 初心者の私からすると、結局返戻きちゃうなら返戻が来たときに修正して再請求するのじゃダメなの?と思いました。 自分たちが気づいてないor知らなかったことでの返戻はこちらでは返戻がくるまで対処出来ないけど、明らかにクリニック側の間違いの場合は取り下げをして再請求というパターンということでしょうか? それとも、単純にそのクリニックやスタッフごとに違う(好きな方というか)のでしょうか?←返戻くるまで待つのが嫌!とか。 また、大前提として、取り下げの流れもお聞きしたいです。 返戻の場合は、オンラインの場合、オンライン上で返戻レセプトをダウンロードして、修正箇所を修正し、次の月と一緒に出しますよね?(←合ってますか?) 取り下げの場合は、取り下げ依頼の書面を審査機関に送るのは知ってるのですが、その後はどういう流れなのでしょうか? 返戻みたいにオンライン上で“取り下げレセプト”みたいな表示でデータがくるのですか? それとも、例えば審査機関から書面で“○○さんの○月分レセプト取り下げ依頼を受理しました”みたいな感じでお知らせとかがきて、クリニック側は普通に次の月の分と一緒にその取り下げた分のレセプトを送るのですか? いまいちハッキリしなくて、教えていただきたいです。
かりません。 ①オンラインで前月分返戻があれば直す ②自院で保険等エラーチェックを行った後CSVファイルを作成する(媒体チェックで返戻分を集計する、しないにチェック項目あり) ③オンライン請求をする。 この順番で間違いないでしょうか? またオンライン請求で返戻分だけ別に送信する事は可能でしょうか
61~70件 / 9,083件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
仕事を知る
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です