表分析を勉強しています。 有名なのはROE、ROAなどですがこれらは企業のステークホルダーに対して提示する情報で金融関係に就くのならこういう分析は大事ですが、それ以外の業界だと財務諸表分析はあまり意味がないと思い始めましたがこの認識で良いでしょうか。正直に言うと分析ばかりして嫌気がさし始めたのでそんなに社会では使わないよということを言ってもらってそれに甘えてちょっと手を抜こうという根端です笑 皆さまの回答お待ちしております。
解決済み
共同出版ビジネスの闇について初めて知りました。 自分は就活中に人の夢を応援する出版社の営業に憧れていたため正直ショックでした。 もちろんビジネスなので営利追求は当然でブラック企業という言葉も好きじゃありません(被雇用者の就労意識や志にも問題がしばしばみられるため)。 しかしながらステークホルダーがwin-winになれない企業は将来破綻すると思います。 自分は幸いそんな企業にはいませんが、このような業界の裏事情はネットメディアを通じてでないと分からないでしょうか?テレビでも優秀な報道番組はないでしょうか?お薦めのサイトや番組、本があれば教えて頂けますでしょうか?(ちなみに2ちゃんねるの推薦は止めて下さい。有益な情報も認めてますが大量のゴミ投稿の中で情報選別するにはコストが負担です)
り前なことってありますか?? 中小企業でお願いします。 私の会社は 社会保険未加入、残業代不払い、就業規則なし(常時10人以上) です。 なのに社長はコンプライアンスや、CSRの話を良くします。 CSRでは「どこかの国で小さな子どもが労働を強いられている。そういったことがあってはいけない。CSRはこれから大切に なっていくから勉強しなさい」と言います。 全てのステークホルダーに対してというのはもちろんわかります。 しかし、一番身近なステークホルダーの”社員”に法遵守といっておきながら社会保険も残業代もないって・・・ おかしいですよね? 社員はみんなで呆れています。 会社にはどこかの会社のCSRに対しての言葉が掲げられています。 (”CSRに基づいて働きます”とか) そもそもCSRは会社ごとに違うのに・・・ 内には文書化されたCSRはありません。。。 この企業どう思いますか? 企業として、まともかどうかを計る”~はあるか?””~はちゃんとしてるか?”などあればお願いします。
私より5つくらい年下で、性格は誠実でまじめです。しかし、仕事がメリハリもなく丁寧なのではっきり言って仕事が遅いです。 私は経験上、第一印象を大切にするタイプで、ドンドン判断して次々指示をだしているのですが、部下の事務処理が遅いのでノッキングの連続です。 捌けないほどの仕事量であれば、私も手を出していくのですが、そうではないので、部下の成長とプライドを傷つけたくない思いから我慢して任せています。しかし、仕事にスピード感がなく、仕事がたまるため指示されたステークホルダーとの情報共有なども失念していることもあります・・・。 私はどちらかというと、上司の先回りをするタイプなのでなおさらイライラがつのります。 完全に愚痴になっていますが、小さなアドバイスでもあればお願いします。
は最低です。 私の妻は大怪我をして、リハビリしてますが、まだ寝たきりです。 私は働いております。 いくら荷物を「時間帯」だから、と持ってこられても受け取ろうにも妻一人しか私が帰るまで受け取れません。 この事は営業所とドライバーにも再三お願いしており、ヤマト運輸等では夜間帯にしてもらっております。 私も物流部にいたことがあるので、物流業界の厳しさは承知してますので、特殊ケースとして、きちんと弁護士から内容証明にて事情を申し伝えました。ワガママと思われたくないから費用をかけて弁護士から事情を説明したのです。 本日、妻が会社に泣きながら電話をかけてきました。 公私混同する妻ではないので、何事かと、驚いて早退しました。 曰く、 ①これで5回目だが、佐○急便がまた持ってきた ②延々とインターフォンを押しまくる ③ドライバーからも電話が来て、事情を言ったら「ちっ!荷物をまた下ろすのって大変なんすよ!」との対応。妻が録音もしてましたがとても酷い言い方。 ④営業所からも「在宅してるのになぜ受け取らないのか?困ります」と電話が来た 困るのはこっちだよ! ちゃんと弁護士から連絡入れてるだろ!苦情やワガママと思われたくないから弁護士を通したんだ。費用までかかってる。 携帯やら固定電話にかけてきて受け取れ!とは、いくらなんでもやり過ぎだろ! 不在票入れとけば済むことだろ! 大企業のくせにバリアフリーとかコンプライアンスとかないのか? 私の会社も大手だが「利益よりもステークホルダーだ!」と教えられてるぞ! 在宅してても受け取れない人もいるんだ! 寝たきりの人は? 重い荷物を玄関にガンガン置かれた妊婦は? 車イスで痴ほう症の老人は? 歩けなくてインターフォンに出られない人は? とても不愉快なので、社会人として良識ある方の感想をお聞かせください。 これでも受けとるのがルールですか? 先方がたまたまこの会社に発送依頼しただけで、こちらが配達依頼をしたわけでもないのに。
ときは退職金上乗せなり和解金を払うなりすることがある ことはあるようですが、その際の社員側の交渉について質問です。 たとえば、とある社員が 「身内が幼女誘拐などを行った」 「会社の重要なステークホルダーが、その社員の兄に昔いじめをうけてたから『この社員辞めさせないと契約しない』と言い出した」 など、本人に帰する原因ではない(能力・勤務態度も問題ない)が、社内秩序や顧客からの評判を考えて辛いけど会社としてはどうしても退職してほしいから、退職金を上乗せして退職してもらいたいものとします。 そこで社員側は大人しく勧奨に応じる場合もあれば和解金釣り上げるということも考えられますし「退職しない」と言い張る手もあります(裁判になったら会社は確実に負ける状況)。 で、本題ですが、もしもその社員が 「退職には応じる。ただし上乗せ退職金も和解金も別に要らないので、次の就職先が見つかるか今年度いっぱいまで(一年ほど)社宅に住まわせてほしい。勿論社宅の使用料は払う。」 と言ったら渡りに船で会社は応じるでしょうか? 社員としてはそんな上り目の無くなった会社やめるのはやぶさかではなくても社宅を追い出されると色々面倒だからある程度の期間住まわせてもらいたいと思う一方、会社としては和解金釣り上げられたり地位確認訴訟起こされるより遥かにましだと思うでしょうか?
としたらどの社員がマシでしょうか? また、どの社員が一番困るでしょうか? 前提として、ある程度規模のある日系企業だとします。 A.能力や専門性はかなり低い40代。しかし今まで無理な転勤も一切断らず(半年で鹿児島から函館まで…ということも過去あったらしい)、就業規則も徹底して守ってきたし有給休暇もとってこなかった。また、過去「いい子にしてて従順だった」ということだけである程度の役職まで一度上がってしまった社員。 「業務マニュアルやドキュメント作成」のようなプレッシャーがほとんどないけど工数のかかる、しかも「無駄な仕事」とはいいがたい仕事を先に引き受けて挑戦から徹底的に逃げる B.社交的で仕事もできるが「すぐ顔に出る」上に「忖度」ができない「ごまかすこともできない」社員。本社からの立ち入り調査や、官公庁から監査が入った際は聞かれたことをなんでもストレートに答えてしまって周囲が対応に苦慮したことがある。 上司に「余計なこと言うな」とくぎを刺された時は「ここからは口止めされてるので言えません」と答えてしまう上、顔やしぐさに露骨に出るので腹芸の必要な仕事が一切できない。 C.(次配属される予定である)新しい部署に「円満でない別れ方をした異性が(同僚ないし取引先などのステークホルダーに)いる」と部署移動を拒み続けている社員。 本社の人事がそんな事情知るかと異動を強行しようとしている。 もしそれが真実ならば何もなければいいが問題が起こればよくて職場がギスギス、最悪訴訟沙汰で関係者全員が不幸になる。
わかる人いませんか? おめでとうございますがなんかムカつきます。 合格も不合格も企業側に決める権利があるのに、あたかも第三者のように言っている気がします。 内定出してあげます嬉しいですよねって言われてるような、すごく上から目線に聞こえませんか? 実際、決める権利がある企業の方が上なんでしょうけど、名目上、企業と学生のマッチングの場であって、上も下もないはずだと思います。 御社で働きたい&弊社で働いてほしい、の繋がりであるのに、おめでとうございますっておかしくないですか?
ょうか。 それに伴って、ヤフコメや知恵袋では「大手様は違うな」だとか「中小には金が落ちてこない。 アベノミクスはくそだ。」などと文句を垂れ流す阿呆があふれかえる時期ですね。 現実は、「大手企業の平均は90万円」というのは大嘘です。 実際は、大手のエリート(総合職(事技職))の平均(40歳程度の人の平均)は150~200万円程度です。 半期90万円なんて、入社3年程度のペーペーカッスカスのヒラ社員の平均です。 理由は以下です。 この手のニュース記事にはよく見れば「大手企業の組合員平均」と書いてあります。 一般の人は「大手企業の人の平均」と考えますから、よくもまあうまくやってるものです。経団連や大手企業の経理や経営部門からすれば平均年収を低く見せるのは株主や顧客などのステークホルダーへの最低限の配慮ですもの。「従業員にそんな金払うなら株主に回せ、商品を安くしろ」と言われないようにね。(失笑) さすがに阿呆でも組合の意味ぐらいわかるでしょう。「大手企業の組合員平均」とは言い換えれば「大手企業の非管理職平均」。つまり、「大手企業の係長以下の平均」、もっと噛み砕けば「大手企業の若手の大卒と高卒工員の平均」です。 大手企業では総合職の係長のボリュームゾーンは30代前半~45歳程度です。早い人で30歳ぐらいで係長になり始め、40歳程度から課長に上がっていきます。課長は管理職ですから、この時点で組合員ではなくなり、「組合員平均ボーナス」の算出式の対象から除外されます。大卒(院卒)であれば定年までに課長(クラス)にはほぼ確実に上がります。もちろん、課長のポストは1つだけですから、課長になれる人は1人だけですが、課長(級)のポストがありますから、皆管理職です。 また、高卒現業職(工場作業員)では係長は、職長クラスに匹敵します。工場内の各作業場のトップです。50歳程度で、なおかつ出世頭のおっちゃんがこのクラスです。大半の高卒技能員はこの下の班長もしくはヒラ作業員として会社員生活を終えます。出世頭のおっちゃんですら総合職で言えば係長どまりです。つまり、定年までほぼすべての高卒社員は管理職になりません。 自動車や重工などのメーカーでは半数が高卒の工員。さらに大卒の半数は非管理職ですから、こんな年収の低い人たちの平均を計算して「90万円です!」などと発表しているのですから、滑稽この上ありません。 「大手メーカーの平均」の字面が与える一般的イメージは「大手企業の大卒のエリートの平均給与」です。それをあえて言い換えれば「大手企業の大卒(院卒)40歳程度の人の平均ボーナス」となりますが、その額は150~200万円です。 そもそも夏ボーナス90万円など平均年収が600万円程度の人の額です。 大手企業の年間ボーナスは昨年だと基本給の6ヶ月分ぐらいが平均値です(春闘より)。つまり半期ボーナスが3ヶ月程度ですから、90万円÷3ヶ月=基本給30万円程度に過ぎません。 基本給30万円では、12ヶ月で360万、それにボーナスを足してもたった540万円です。これに残業代が加算されてもせいぜい600万円です。 大手企業で年収600万円は、初任研修期間が終わり主任に昇進する時に大幅に基本給が上がり、到達する額です。院卒で言えば入社4年目です。 入社4年程度のぺーぺーヒラ社員の平均値程度の金額を見て「大手様は違うな」だとか「中小には金が落ちてこない。アベノミクスはくそだ。」などと共産主義の人たちが文句を垂れ流しているのですから、経団連はうまいことやってます。これが実態どおり「平均が半期で200万円だ」などと報道したら、企業の存続に関わる問題です。 なぜ、人間は大手企業のような勝ち組を自分に近づけた存在として認識しようとするのでしょうか? たった半期90万円を現実だと歪曲し、「大手でも案外たいしたことないんだな」と自己解釈し、自らのアイデンティティを確立し、安心したいのでしょうか?
るとは限らない」「配属されても部署異動で畑違いのとこ ろにいくこともある」というのはよくある話です。 こういうときに会社の上司が「今いる部署で結果を出せばいつか希望を聞いてもらえるよ」とウマニンジンを吊るすのはよく聞く話ですが、僕の観測範囲では、特に理系修士の研究開発志望者の場合、「研究・開発のような特化した専門的な部署以外では使い物にならない、扱いに困る」社員と思わせた人がそういった部署にいけるケースが多いように見えます。 勿論サボタージュやストライキは最悪懲戒対象ですが、「一生懸命やるけど所謂『忖度』ができない」タイプだと消去法で開発に行くようなイメージがありますが、他の製造業でもそんな感じでしょうか? たとえば ・公務員なら会計検査院、食品系なら保健所の立ち入り監査の時に実情をすべて正直に話してしまう(上司や先輩に「●●のことは話すな」と言われて検査に挑んだ際、●●について検査官に聞かれたら「このことについては喋らないように言われていますのでお答えできません」と答えて炎上した) ・ミーティングの議事録にプロマネが下請けを(必要以上に)詰めてるやり取りを書いて供覧に回して炎上した ・地方や現場に飛ばしてみたら(販売店の場合)お客さんに「この商品はお勧めできません。なぜなら●●で××だからです」(←筋が通ってるし社員は本音でみんなそう思ってる)と答える みたいな、建前ではそれを理由に処分したり、低い査定をつけたり出来ないことをするタイプは、仕方なく研究開発部署に放り込まれました。 よく「問題起こした人は閑職に」みたいなことがドラマでもビジネス書でも言われていますが、今は閑職でも人数ギリギリなので全員が最低限まともである必要がありますし、地方でも、地方のステークホルダーともめたら非常に面倒なことになるのが少なくとも弊社の実情となっています。 これはうちだけの特殊なケースでしょうか?それとも日系企業なら割とどこでもあることでしょうか?
61~70件 / 218件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です