員の友達は本店の総務部企画課に配属になりました。 総務部企画課はなにをする部署なのでしょうか? 追加で質問なのですが ①支店と本店ではノルマは違うのでしょうか? ②新入職員は、始業時間の何分前についておくべきでしょうか? ③朝早く到着して、掃除やお茶くみなどすればいいのでしょうか? ④農協の中で一番楽な部署はどこなのでしょうか? わからないことだらけなので、よかったらお答えください。
解決済み
仕事等への評価。家業としては、農業、個人商店、町工場等を想定。主に実家が今の仕事にとって通勤圏外の場合。 まず、親の家業がそうした自営業の場合、それを継がなかった理由として多いものに関心があります。 親の仕事を押し付けられるのが嫌? 親の生活圏外で自由に生きたいから? (これがその時点での理由としては多いと思います) それとも、成人後久しくなってよく言うように、「親の家業に先行きが見えない」から? (それを10代後半位でわかったらすごいです。普通そんな洞察力は無いと思います) よって、自由を求めて、実家が通勤圏外となるような遠隔地に進学・就職し、そこで俸給生活者になるパターンが多い、よって当初は自由な生活や物質文化を満喫することが多いと思います。 しかし、仕事の責任が重くなったり若くなくなるに連れて、そこでの生活が必ずしも良いこと尽くめではなく、また親の家業でなくとも嫌なことはあることに気づくのでしょうか? また親の家業を継がなかったことへの負い目はあることが多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 普段の仕事や生活の中で親の家業を支援する(例えば農家なら、副業として農産物を販売する等)人はいるのでしょうか?それとも基本的に無縁? また親の家業と同じ産業・職種をどう思うことが多いのでしょうか? 客観的に見えることが多いのでしょうか? 負の側面ばかり見え、継がなかった理由として「将来性がない、儲からない」等言い訳することが多いのでしょうか? それとも誇りに思う人が多いのでしょうか? また、今の仕事への帰属意識。 どこか腰掛け(男女雇用均等法以前の時代の独身女性のように、結婚退職を常に意識)のように思う、つまりこの仕事がだめになっても自分には親の家業があるから安心と思う人が多いのでしょうか? それとも親の家業とは決別し、自分はこの職で生きるしかないと思う人が多いのでしょうか? また親の、そうした息子・娘への評価。 その仕事や生き方をどう思うことが多いのでしょうか? また息子・娘が勤務先から解雇されたら、「良い跡継ぎが出来た」と喜ぶ親はいるのでしょうか? 近年雇用難がよく言われます。それなら自営業の息子・娘の解雇は、自営業者にとっては後継者を得る良いチャンスのはずです。 そのような話をあまり聞かないのはなぜでしょうか? 無論雇用先が解雇を要するような経営難や、そうした雇用情勢等は、決して喜ぶべきことではありませんが。
らってきました)が、離職票はなしで、翌日より系列の職場へ臨時という形で働くよう指示されました。 元の職場に30年近く勤め、勤務状況も評価されていたのですが、年齢的に正規の雇用は難しいとして臨時でしか雇えない、不満ならば自分で探せということです。 家が農家で兼業でやってきていて親も高齢のため、農業をしながら自宅近くの職場で、いくらかの現金収入があればということで納得したのですが。 実際いってみると、休みは週に1日でローテーションを組んであり、農業のための時間がとれるかわからないし、労働条件の説明は一切なし。(給料は半分になるだろうとは言われてるみたいです) どっちみち臨時でいつ切られるかわからない立場なんだったら、失業保険もらいながら仕事探したほうがいいのではと思えてなりません。 自営の農業しながらでも失業保険もらえるものですか。 親名義のため、収入は一切ありません。(昔堅気の親なので本当に全て自分で管理していて、働くだけで出も入りも分からずにいままでやってきてました) また、21日が支給日で月給をもらっていたのですが、31日付で解雇された場合、残りの給料は支払われないのでしょうか。 追伸: 1年以上前に閉鎖が決まり、閉鎖の準備を1年がかりで1人でやってきてました。その間、早めに就職活動して、いい仕事があればさっさと変わったほうがいいよと言っていたのですが、自分が最後まで見届けなければならないと言ってとうとう今日に至りました。いいように使われて、切り捨てられたような気がしてなりません。まだ、子供も小さいので何かいい方法があればと思って相談します。 長文すみませんでした。
での就職を希望しています。 現在は就活が本格化するまでの間、第一次産業ネット等で企業や農園など調べて いる段階です。 そこで今回質問させていただきたいのが、募集要項によくある「未経験者歓迎」についてです。 もちろん、その基準はそれぞれの法人によって異なるとは思いますが、平均的に就農における「経験者」とは、農業にどこまで関わっていれば採用に応募する際「経験者です」と言えますか? 参考までに… 現在は福祉系の大学のスポーツ学科に所属していますが、高校は農業高校の出身です。 母校に畜産はなく野菜、果樹、草花の中から私は草花を専攻していました。 3年間農業高校生として野菜、果樹、草花について学び、育て、食品加工や販売実習を行ってきました。 農業系の資格については、授業の一環として取得したフラワー装飾技能検定3級だけです。 賞与としては県大会ではありますがフラワー装飾の大会で最優秀賞をいただきました。 上記の経歴で、胸を張って経験者として採用を受けても問題ないでしょうか? 簡単に調べた所、「実家が農家」や「花屋や農場で実際にバイト等で働いた経験がある」などの意見があり、怯えています(笑) やはり正社員での採用となると経験者といえるレベルも高くなるのでしょうか… 大学はスポーツ系に進みましたが、やはり草花や園芸が忘れられず、第一次産業に貢献したい想いもあり、勇気を出して就農を目指す事にしました。 企業説明会やセミナーに参加して聞くのが手っ取り早いと思いますが、参加し始めていい時期が決められておりそれはまだかないません。 やはり大学も農業と大きく異なるジャンルの為、私のように就農を目指す学生は少ないらしく、近くに詳しい事を相談出来る人がいない為、こちらで質問ささせていただきました。 長文すみません。 個人的なご意見でもかまいませんので、よろしければ回答お願いします。 (個人的には若手の育成に力を入れてる老舗の盆栽屋さん「清香園」に憧れていますが、植物を取り扱う企業って、調べても難易度や内定競争倍率など中々ヒットしないですよね。農業大学の方々はそういった情報沢山入ってくるのかなぁ…)
を見ていたところ、ある農家の方が出てきました。 私の地元、静岡県の方で、商業高校出身だそうです。 普通、商業高校出身といえば、簿記をはじめとする経済系の職に就くのが普通だと思っていました。 学校で専攻したことと全くといっていいほど関係のない職業についたり、それまでの安定した職や生活を捨てて一転、全く違う職で成功した方っていますよね? 空手家から卓球のプロ選手になってフランスの代表になった、クリストフ・レグー。 美術大学を目指し、ホームレスになって、栄養失調の体で戦争で活躍、その演説力で国民の支持を得て国家のトップにのし上がった、アドルフ・ヒトラー。 私の知っているのはこの程度です。 私は今、工業系の大学で情報、電気系を専攻しています。 入学する前は、ぼんやりとですがものづくりの職業に就きたい、と思って今の学校に進学したのですが、はっきりとしたビジョンも持てないまま、入学して早くも1年が過ぎようとしています。 もし、前述したような、意外な経歴などをお持ちの方がいましたら、以下のことを教えていただけないでしょうか? 1、簡単な経歴(学歴、職業など) 2、それまでの生活や職を捨てて進んだ職業 3、その決断に至った理由 4、職を変えたことで得た苦労、幸せなど 実際に社会に出て行動した方々の経験を知ることで、勉強になると思ったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
するか迷っています。 現在大学4年生(女)で、静岡県内の2つの単協から内定をいただいています。 ただし両者の規模がまったく違い、また選考過程で受けた印象などから、どちらにするか非常に迷っているところです。 一つ目のJAは… ・規模が大きい(従業員数、資本金、新卒採用人数がもう一方に比べ2~3倍) ・自分の家はこちらの管内 ・単独説明会を行わず、選考中も不親切な点が多く見られ、最終選考でも交通費が出なかった 二つ目のJAは… ・規模は小さめ ・選考の過程で丁寧な対応をしてくれた(電話での連絡、交通費の支給など) ・管内ではないが、自宅から十分通える距離 規模が大きいほうがよいのでしょうか?ちなみにお給料や福利厚生はほぼ同じです。 また、JAはノルマがきついなどの情報も、今さらですがネットを通じて知りました。 その辺りの実状についても、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ちなみに私は農学部ということもあり営農指導希望で受験したのですが、仮に営農指導業務に就くことができでもやはり共済などのノルマはあるのでしょうか?
たので質問させてください 私の実家は兼業農家をしています。稲作で6町歩。 又、生産者+販売者で、個人のお客様が250俵分くらいです。 現在、父が兼業でやっているのですが、それを専業にして引き継ごうと考えています 機材は運よく借金がない状態であります。 おおよそですが、1反で10俵 10×60×18000(販売値段)=10800000 農薬や肥料などが300万 よって7080000円 単純計算ですが全ての米を売り切るとこの金額がでます。 もちろん顧客も増やさなければいけないので、昔のようにビラ撒き等の努力はするつもりです。 わからない点は、会社にするべきかしないべきか。またそのメリットとデメリット。 結局は会社にすると差し引き額がいくらくらいなのか。 会社にしないときはどのような支払いをすべきなのか。 説明不足、学不足ではありますが、 詳しい方知恵を貸していただけないでしょうか。 又、それを勉強するためのおススメ教材などありましたら記載していただけると幸いです
なのでしょうか? 宮城県のとある高校1年生なのですが、農業に興味があり卒業後は北海道農大に進学しようかと考えています。 進学できなくても北海道で農業をしたいと考えています。 北海道にこだわる理由は3つ。 ・個人的に暑いのが苦手。 ・親元から離れて自立したい。(できるだけ遠いとこ) ・北海道といえば農業!というイメージが幼いころからある。 です。決してふざけてなんかはいません。 というわけでいろいろなサイトも見て、知恵袋のトップに出てきた農業だけで食っていけるのか?といった感じの質問も拝見しましたが、はたして今の世の中、本当に農業で食っていけるのか?と思い質問しました。 JAとかに就職しないとちょっとキツいのかな?など、自分でもわけのわからんことを考えています。 まだ世の中のことも理解できず、農業をしたい!とは言ったものの知識が全くと言っていいほどありません。 できればわかりやすく説明していただけると非常に助かります。 ちなみに、同じく北海道で農業がしたい!と言ってくれた友人が一人います。 ご迷惑でないなら、一人での場合と二人での場合のメリットとデメリットを教えてください。
661~670件 / 851件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
農家になるには。向いている人の特徴や農業を学ぶ方法を紹介
仕事を知る
農家とは、野菜や果樹、コメなどを栽培・収穫・出荷して収入を得ている人です。農家になりたい場合は、個人で就...続きを見る
2023-07-06
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
派遣社員の3年ルールとは?個人と事業主それぞれの立場を解説
派遣社員の3年ルールを大まかには理解できていても、詳しい内容や理由までは知らない人もいるはずです。説明を...続きを見る
2023-03-31
個人バイヤーになるにはどうすればいい?必要なスキルやなる方法
バイヤーは、企業やECサイトの商品を仕入れる仕事です。自分のECサイトや店舗を持つケースもあります。個人...続きを見る
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
2023-05-26
転職回数が多いと不利?抱かれるイメージや好印象を与える方法を解説
選考対策
転職回数が多いと、採用面接で不利だと考える人は少なくありません。何回から多いと感じるかには、面接官によっ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です