生の8月です。 この目標から今すべきことで悩んでいます。2013年合格目標のため大学と並行してダブルスクールをするつもりです。しかし開講が9月となり現在から半年ほど期間があります。あくまでも大前提はこの資格を取得することとして考えてください。現時点でITパスポート、簿記2級取得済み。 ①2012年10月の基本情報技術者受験(大原)→中小企業診断士(TAC)費用高←独学可能? ②FPを3級→2012年9月2級取得(大原or独学)→中小企業診断士(TAC)費用(大原:高、独学:安) ③独学でTACの市販教材で2012年中小企業診断士科目合格→中小企業診断士(TAC)費用安 ④通信(LEC)により2012年中小企業診断士科目合格→中小企業診断士(TAC)費用中 この4パターンで悩んで先に進めません。正直なところ就活においても資格をアピールポイントの1つとしたい為、①、②の資格を確実に取っておくパターンを考えました。すなわち中小企業診断士の資格で不合格の場合、就職活動はそれ以外の資格をもってして自己アピールをしなければならないという不安があります。限られた時間の中でどのパターンを選ぶべきでしょか。またはその他に良い案はありますでしょうか。出来れば「キミのやる気次第」といった精神論での回答はしないで頂きたいです。お手数ですが、ご指摘お願いします。
解決済み
資格も物凄く前に取りましたが、もう一度新しく三級から受けてみようと思います。 二級も同時に受けることは出来るでしょうか?試験対策を今たててますが試験はどのような傾向ででるでしょうか?教えてください。できれば今年中に二級迄の資格を取得し来年は一級の勉強を始めたいんですが…一級は独学では難しいでしょうか
、早くから勉強しておきたいなと思っているのですがやめた方がいいですか? 現状の自分の知識は日商簿記2級程度です。現在大学生で、夏休みなどは暇になってしまうのでそういう時間を使ってやっていきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。
試験まであと1ヶ月となりました。 少し前から網羅型予想問題を解いていました。 今日で1~10全てやり終えて復習メインに入っています。 しかし、網羅が難しいのか私の勉強不足が酷いのか、大体点数が60点~70点です。 酷い時は54点とかの回もありました・・・。取れた時は89点でしたが、どちらも1回ずつで、基本的には60点~70点のもうすぐで合格だけど不合格ラインを彷徨っています。 初見でこの点数はとても不安です。網羅を進めていくたび心がポキポキと折れていきました。 全てやり終えてしまったので、あとは復習のみになるのですが ある程度復習し、間違ったところも間違わなくなったらTACのあてる!を挑戦してみようと思います。 予想問題を初見で70点くらい取れないと、やはり難易度が増している今の試験には合格・・・難しいですよね・・・。過去問は基本的には合格ラインを超えていたのに予想問題に入った瞬間ボロボロ・・・。 最近の試験は予想問題の難易度が本試験の難易度と聞きました。だから過去問は解けるのかもしれません。 答えを見ると「あぁ!なるほど!」とは毎回なり、復習の時は完全に解けたり、2~3回やればもう解ける、という状態にはなるのですが、いざ初見問題を解くとことごとくやられていきます・・・。 あと1ヶ月。どういった勉強をすれば良いでしょうか? 網羅も全て解き終えてしまい、何か逆に自信がへし折られた気がします。 ちなみにフォーサイトの通信講座を受けていますが、さすが短期間合格を目指している会社だけあって、基本のベースとなるテキストの手抜き感が否めません。DVD必須なのでぶっちゃけめんどくさいです。 といっても有る程度は過去問や問題集なども繰り返したので、知識としてはインプットされていると思います。 あと1ヶ月ですが、独学用のテキストを一通り目を通すべきでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
は指定校推薦で決まりました。 そこで今から何をすれば税理士になれるのか教えてください!! ちなみに今はTACで2月受験の簿記2級の勉強をしています!!
めようと思うのですが、後期は大学は週一程度になりバイトも週4ぐらいで半年間は時間があります。 そして銀行の方も最初の一年は定時で帰れます。 なので試験科目の簿財消を勉強しようかと思うのですが、最初は簿財のみがよいでしょうか?(日商2級取得済) そして簿財の勉強は公認会計士の短答式2010年合格目標の財務会計論テキストが基礎と応用のものがありこれを使い、消費税法は独学でやろうと考えているのですが来年の8月の試験までに合格レベルに持っていけるでしょうか? 今はお金がないのでどうしても予備校に通うのは無理なので簿財消は独学で残りの税法は予備校でと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。
すが、選択式を昨年と同じレベルで考えた結果、「労働一般」で足切りに遭い不合格になりました。 大原簿記専門学校に最後まで真面目に通っていたのですが、完全に裏をかかれた形になってしまい、来年の社労士試験の対策を練り直さなければなりません。 学校では択一対策で7割取れれば選択も...という楽観的な雰囲気だったと思います。 来年は独学独習で、試験はTACやLECを受けようと思っております。 合格された皆さまは「選択式」はどういった学習をされましたでしょうか? 教えてください。
生の子供が二人います。 カミさんは専業主婦。 社労士・宅建・日商簿記2級を持っています。 (全て15年ぐらい前に取りましたが…) 会社では、人事労務系の部門責任者(管理職課長)です。 転職も途中1回ありますが、人事労務系の実務は約20年ちょい やっています。 最近、とあることで中小企業診断士に少し興味を持ちました。 社内でマネジメントに活かせればと思っています。 難易度は、社労士と同レベルぐらいと認識していますが。。 経済的にも少し苦しいので、独学をと思っています。 合格者や受験経験者にお聞きしたいのですが、 どのように資格を活かしていますか? 難易度は?独学での合格はやり方次第で合格可能なものでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
がありません。やはり、実務経験という物差しでしか 見られないんでしょうか?(正社員として働いてましたが 1年もたたないうちにリストラされました)失業期間も 2年を超えています・・・。 一応、会計や経理職を希望で活動をしていますが、日商 簿記2級しかありません。(他はエコ検定と免許です) 現在は仕事探しの傍ら、日商簿記1級取得や税理士資格 (合格後になりますが)、行政書士等の資格を目指しています。 震災復興等の意味も込めて管理会計についても精通して いこうと思いますが、自らの力不足故、仕事も見つからない かもしれませんけどね。(でも、ここで歩みを止めるわけにも 行かないと考えています) さて・・・精神論では採用される確率は限りなくゼロに近い でしょうけど、突破口みたいなものはありますでしょうか? (ちなみに、行政書士のほうはまだ触れていません。 7月から勉強を独学でスタート予定です。難易度等は承知の上です) 色々難しいと思いますが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、行政書士は社労士の受験資格の意味も込めています。
探していますが、どこも経験者優遇です 履歴書を送っても面接まで勿 論行きません アルバイトで経験を積もうと思うにも、そっちも経験がないなら駄目と言われます 経験なしに加え中退、その後はフリーターだから駄目なんだと思います MCASのエクセルワードは持っておりますが、簿記は落ちてしまい持っておりません どうにか経理のアルバイトを見つけ、経験を積みつつ簿記の資格を取りたいのですが未経験で採用されると思いますか? またバイトを見つけるにはタウンワーク以外お勧めはありますか? (ハローワークでは探しましたがないです)
651~660件 / 798件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です