インターンシップに参加はしたものの、この時期になって、興味が湧いた企業があるのですが、インターンシップは満席や受付終了などで参加できなさそうです。やはりインターンシップに参加しないと厳しいですか? あと、ハウスメーカーを志望しているのですが、ハウスメーカーの企業説明会は3月が多いのでしょうか?就活アプリを見たところ、インターンシップしか乗っておらず、企業説明会が乗ってないです。 どうなのでしょうか?
解決済み
いただけると幸いです。 25歳女、今年の4月で営業職3年目になるところです。営業内容は、リフォームです。飛び込みではな く、ハウスメーカー系なので、自社のオーナー様を主に対象にしています。 (たまに飛び込みもやるのですが、オーナーと一般客の反応は全然違うので、恵まれた環境だとは思うのですが、単価が高めなのでよく競合負けします。) さて、本題です。 電話営業をする時、どんなきっかけトークが有効だと思いますか? ダイレクトメールを発送した時なんかはその内容に沿ってキャンペーンの案内等、話しのネタがあるのですが、そのようなネタがない時、例えば『このお客さんそろそろ水回りリフォームしないかな?』と狙いを定めてTELしようとても、唐突に「水回りリフォームしませんか?」だと押売りだと思われて引かれちゃうし、かと言っていきなり電話で世間話するわけにもいかないし… そもそも電話営業はあまりやっても意味がないのでは?と自分では思ってるんですが、会社からやれと言われてるし、もし有効なやり方があるのなら、一日15分使うだけでも何人かのお客さんに接触できると思うので、なにかいいトーク術、つかみ方法があればぜひ教えてください。 消費者の方も例えば家を買ったハウスメーカーからリフォームの売り込みがきたらどう対応するか、電話で営業されたらどんな印象か、ざっくばらんなご意見お待ちしております。
メーカーの説明を聞いたのですが、注文住宅の営業の話にとても惹かれました。惹かれた理由としては、お客様の人生に大きく関わるような家選びに1から関わって、実際に家ができて、お客様から感謝の言葉を頂ける、という点だと思います。 他にこのような業界、業種、職種を探しているのですが、もしあれば教えていただきたいです。特に直接お客様の喜びが分かる、わりかし規模の大きいものであると嬉しいです。
回答終了
社の条件になってます。 この業界では当たり前なんでしょうか。 教えて下さい。
皆様に質問させて頂きたいと思います。 私は現在29歳の男なのですが、今まではIT関係の営業職を行っておりまして前から憧れでした建築関係のデザイナーを目指すと決心した者です。 自分で調べ上記3つの仕事内容は把握しております。 そして私は外装より内装のインテリアデザイン(お風呂、トイレ、リビング、キッチン、階段、)などの配置やデザインにとても興味があり、厚生労働省が実施しています。職業訓練校のインテリア科に半年間通う予定です。 そこで質問1点目なのですが、主にインテリアデザイナーとインテリアコーディネーター共に活躍したいと思っているのですが、この職種は両立ないしは仕事の幅を広げるという意味で2つ同時に出来るものなのでしょうか? 2点目の質問ですが私は法学系専門学校卒でIT関係の営業職のみしか経歴がなく下記大手ハウスメーカーに入社したいのですが、人気度も高くほとんどが大卒しか採用されず、小さなハウスメーカーや工務店は薄給とありました。もちろんお給料も大事だとは思いますが、ますば業界に飛び込んでそこから腕を磨き実務を積みながら建築士やインテリアデザイナーないしはインテリアコーディネーターの資格をとり活躍していきたいと思っております。 ❶積水ハウス ❷ダイワハウス ❸住友林業 ❹積水化学工業 ❺旭化成 ❻ミサワホーム ❼パナホーム ❽一条工務店 ❾三井ホーム 10タマホーム そこで大手企業、中小企業のハウスメーカー及び工務店関係なくこの業界に飛び込むにはやはり美術系の大学か専門学校に行った方がいいのでしょうか? 調べたところ建築デザイナーもインテリアデザイナーもコーディネーターも資格うんぬんより自分の感性や知識、アイデア、創造性が大事とありました。 どのようなご回答でも宜しいのでこの業界に関する事やこの業界に入り活躍していくにはどういう方法があるか現役の方でもそうでない方でもご回答お願いしたい次第です。 何卒宜しくお願い申し上げます。
な仕事に将来つきたいのですが、どのようなところに就職すればいいでしょう? ゼネコン、ハウスメーカー、設計事務所とありますが、 現在就職活動をしていて悩んでいます! 設計事務所は学部卒では厳しいと聞きますし、 大手のゼネコンの設計も難しいと聞きます。 自分は若いうちは現場に出て現場の雰囲気からいろいろな経験をして、 1級建築士を取って設計の仕事がしたいなぁと考えています。 そんなに1級が簡単に取れないことは百も承知ですが、そんな夢なんです・・・ ご返答していただけると幸いです!!
たのち、施工管理何年か学んで設計をやりたいという志望で通っていたのですが、営業配属となりました。 また、二級建築士または宅健を独学か資格学院で勉強をしていきたいと考えています。 宅健なら今年中に間に合うと思いますが、二級建築士は来年に向けて勉強していきたいです。 そこで、質問は三つあります。 ●一つ目、何年かは営業職になるかと思いますが、宅健と建築士はどちらのほうが業務に有効に使えるでしょうか。営業職はまったくといって考えて無かったため、営業への意欲が見えないです。意欲だすためにも知識をつけたくて宅健を取りたいと思いました。しかし、2級建築士をとりたいとも思っています。 ●二つ目は、資格学院に通うか独学かです。 2級建築士に関しては来年受ける予定ですので1年間とすこし時間があります。 宅健を取る場合は、10月ごろに試験があるということなので、取るのであれば今年取りたいと思っています。どちらにしても通うか迷っています。 ●三つ目、おすすめの参考書を教えていただきたいです。 成美堂出版のものがいいとはお聞きしました。 意見を聞かせていただきたいとおもっています。 宜しくお願いいたします。
フォームなどを中心に受けてきました。 しかしハウスメーカーは全て落ちてしまい、6月下旬にリセットとな り、業種を広げてハウスメーカー 以外も受けたところ、 ゼネコンや設計事務所の下請けである小さな建設コンサルタント(設計部のみで計画や測量はなし)から内定を頂きました。 こちらの会社は技術派遣も行なっており、希望である意匠設計として内定を頂けたのですが、元請けから頂いた実施図面や確認申請の業務が主であり、意匠設計とはいってもイマイチどういった仕事ができるのかわからずにいます。 ゼネコンや設計事務所でしたら顧客の意見を元に自ら計画を立て設計できますが、下請けの場合はその詳細図を描くということでしょうか? 扱うものは主にトンネル、道路の付帯設備、倉庫、工場などがメインと仰っていました。 土木設計に近いです。 こういった会社は1級を受けるための実務に含まれてるのか、それも知りたいです。 業界的にも長く続くイメージがなく、かといってその先もしも転職するとしたらどのような職種につけるのか(ゼネコンや設計事務所での設計ではないので、他の会社に意匠設計として転職できるのか?)検討が付きません。 時期が時期ということもあり、こちらの会社に入社しようと考えているのですが、せっかくの新卒カードをこれでいいのか?と決めきれない自分がいます。 身の回りのインテリアや住宅の設計に憧れてそれが夢でしたが、そういった会社とは縁がなく全て落ちてしまったこともあり、内定を頂けたこの会社で設計に関われる仕事はできるので頑張るかもう一度就職活動を続けるか迷っています。 ただ派遣事業を行なっており、そこに対する不安があります。 ゼネコンや設計事務所の下請けの図面書きの仕事?に入った場合、どのようなスキルが身につくのか、もし転職する場合は正社員としてほかに転職ができるのか知りたいです。
すか? 悩んでます。
すが、今のところ聞こうと考えているのが 1.営業担当(展示場見学を担当してくださった)の方の就活の軸 2,担当者様がおもう、そのハウスメーカーの魅力 3、幾つか企業を受けたと思うが、このハウスメーカーに就職を決めたきっかけ、理由 4、ここだけは絶対他社に負けない!と考えているところ 5、営業をおこなううえで気をつけていること を聞こうと考えています。 他にもこれは聞いた方がいい!といったことがあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します!
651~660件 / 1,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企画営業とは?求められるスキルから向いている人まで徹底解説
仕事を知る
営業に携わった経験がないと「企画営業ってどんな仕事?」と聞かれても説明できないケースが多いでしょう。企画...続きを見る
2023-05-23
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
営業の仕事内容や種類を解説。活躍するために必要なスキルは?
営業の仕事に興味があるなら、仕事内容を理解しておくのがおすすめです。営業の種類により仕事の内容が違う点を...続きを見る
2023-03-31
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
営業職の年収はどのくらい?業種別の平均と向いている人の特徴
営業職の年収は、年齢や営業スキルによって大きく異なります。従事する業種や扱う商材による違いも大きく、高額...続きを見る
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
営業職とはどんな仕事?仕事の流れや平均年収・キャリアパスも紹介
営業職は実力次第で高収入も可能な職種です。営業経験がない人でも採用されやすく、未経験から転職する人も数多...続きを見る
2023-04-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です