みなので多くのご意見やアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします 娘は5年前に大学を卒業した後に、新卒でJR東日本に入社しました。現在は東京の某在来線の路線で車掌をしています。 娘がJRに入社して5年目ですが、1ヶ月ほど前から仕事を辞めたいと言い出すようになり、今年の12月末で会社を辞めると言い出したため、親としてとても心配で困惑しています。 娘は4年前(社会人2年目)に結婚して既に男の子を1人産んでいます。今、娘の子供は3歳(私の初孫)です。そして、今娘は2人目も妊娠していて、仕事を辞めない場合は来年の2月頃から産休に入ります。 どうして仕事を辞めたいのかと聞いてみましたが、理由は勤務時間がバラバラで不規則だから体力的にきつい。という理由でした。 結婚して家を出る前も確かに娘は出社時間もバラバラで仕事がハードだというのは話を聞いていたので私も夫も知っていました。ただ、娘が仕事を辞めたいと言い出すほど追い詰められていたのには気づけませんでした。 入社して3年目までは駅員をしていましたが、今年に入り駅員から車掌に転向して給料も上がったと報告を受けたので、まさか退職を考えているとは全く気づけなかったです。 JRに限らず鉄道会社は基本的に変形時間労働制で、勤務時間も日によって毎日違い、基本は朝出社して、終電まで休憩を挟みながら乗務をして、1晩泊まり勤務をして朝のラッシュダイヤまで乗務をしてから午前中に退勤という働き方みたいです。(私も娘がJRに入社するまで知りませんでした。。) 娘曰く生理の時の車掌業務がかなり辛い、24時間拘束されるだけで辛いのに泊まり勤務は寝不足で朝のラッシュの乗務もかなり体力的に辛い。と言っています。(娘曰く、ラッシュの東京駅や新宿駅のドアの開け閉めはかなり神経を使うので疲れるそうです。。) また、勤務時間が不規則だったり泊まり勤務があるので子供の世話ができる時間が少ないから子供に寂しい思いをさせてしまって母親としてモヤモヤしていると言っています。 私も娘を育てた親なので、娘が孫と関われる時間が他の母親よりも少ないことの葛藤を感じている気持ちは理解できます。私も同じ立場なら葛藤したと思います。 ただ、日本は賃金が上がらない、給料が上がらないと毎日のように新聞やニュースで取り上げられています。 娘が勤めているJR東日本は、待遇がかなり良いです。ボーナスも夏と冬に2回合わせて合計5〜6ヶ月分も支給されています。コロナ渦になってもボーナスがこれほど多く出る企業はそうそうないと思います。娘の給与明細を見せてもらった時に本当に驚きましたが、良い企業に就職できてよかったと本当にそう思いました。 子供(孫)もまだ3歳でこれから学費もまだまだかかります。男の子なので、学費以外にも部活や食費もこれから沢山かかると思います。それに、2人目もこれから出産するので子供にかかるお金はさらに増えます。 親の私の気持ちとしては、せっかく良い企業(JR東日本)に入れたのだからきついことはあっても子育てと仕事を両立して定年までJRで勤め上げてほしいというのが本音です。 ただ、娘は体力的にもう限界という言葉を繰り返していて、私が退職に反対する言葉を言うと泣き始めてしまうこともあります。 娘は中学高校とバレー部でレギュラーとして頑張りながら高校受験、大学受験もしっかり頑張って、そしてJR東日本の乗務員枠採用を勝ち取ってJRに就職したわけなので、一時的な気持ちの迷いだけで仕事を手放すと言う決断には親としては簡単に同調できないです。 (娘の旦那は都庁で働いているので、年収面でも他の家庭よりは余裕があると思いますが、それでも今のご時世に夫1人だけ働いて、妻が専業主婦で2人の子供を大学に進学させることはかなりハードだと思います。) なんとか娘がJRでこれからも車掌の仕事を頑張るという気持ちにしてあげたいです。 何かいい言い方やアドバイスの仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。
解決済み
たように思いますが、50代以上を募集するケースが多いと思います。 夫婦と独身とでは異なるとは思いますが、あなたの場合、一体いくら蓄え(早期退職の割増退職金も足します)があれば早期退職しても安泰だと思いますか。だいたいでかまいません。〇〇だからいくらと回答してください。
分は基本的にチャージ料は、20歳以上であればアルコールを注文しなくても、さらに言えばお冷かあがりだけでも料金をとっていました。そう教えられていました。 しかしこの前、早い時間に来店された60代くらいの夫婦がお鍋を1種類ずつと、うどんと雑炊を注文。 お飲み物を尋ねるとあがりだけでしたが、お通しは2つ出しました。 お通しを出した際に、「これは、お酒を頼んでいなくてもつくの?」と聞かれたので 「当店は居酒屋ですので、20歳以上のお客様には原則お出ししております。」と答えました。 そしていざ会計をすると... 「チャージ料ってなんなの?そんなの知らないわ。入り口にも書いてないし、何も説明もなかったじゃない。こんな早い時間に来てるのに席の料金なんてとっていたら、もう二度と来ないよ」と、言われました... 最初は、「お席の代金として頂戴しておりまして、お通し込みのお値段となっております。皆様にお願いしていることですのでカットはいたしかねます。」と、説明。 しかし、二度と来ないと言われて慌てて、クレームにでもなったら困ると、きちんと謝り、返金しましたが、後から見るとお通し綺麗に食べてる...知らないふりしてとぼけたのか、、 それから少し怖くなっています。今までそんなことは一度もなかったので、どう見ても20歳を過ぎた大人であってもお酒を注文していなかったらチャージ料金はとってはいけないのか。皆さんの考えを聞かせてください! ちなみに私は、居酒屋に食べに来たならせめて、最初の1杯くらいはソフトドリンクでもいいから注文するのが礼儀というか、ファーストドリンクからあがり、お冷って結構いますけど信じられません...
で勤務して現在1年10ヶ月です。今年、宅建試験に挑戦するため、日々勉強しております。 今回、五問免除を受 けたく、従業者証明書を発行してもらおうと思い、(今日の今日まで貰っていなかった)、相談をしたら、全くご存知がないようで、うちは何処に申請したらいいの?と逆に聞かれてしまいました(泣) 1、私の従業者証明書番号を貰うために、会社は、何処に、何を申請するのですか? 2、証明書有効期限は、会社が好きな期間を決めるのですか?それとも番号発行とともに与えられるのですか? 3、番号を頂いたら、様式第8号に基づいて、内容をパソコンでそのまま作って、写真を貼って、社判を押して貰って、会社でパウチして、それで大丈夫なのでしょうか? 何か、補足や注意などありましたら、詳しく教えて下さい。 60代後半のご夫婦でされてる田舎の不動産なので、総務部とか経理とかはありません。 ご夫婦と、パート3人のみの会社です。
なくデブスでだらしなくヤリ⚪ンで、友達や男の家に同居したがるんですが、 最初は飲み屋で出会った60代後半の年金暮らしの男性と団地で同居し禁止のペット(猫数匹)を飼ったのがばれて追い出され、次は知り合いの夫婦の家に同居し1ヶ月もせず追い出されたそう。 んでうちが夫婦二人で都会の3LDKマンションだから、 「あんたんとこ部屋ひとつ空いてるよね? あたしが住んであげてもいいわよ。あんたのとこ都会だしね。 あんた抜けてるとこあるから、しっかりしたお姉さんのあたしがいろいろ指導してあげるわ。」と言って同居したがってます。あなたならどうしますか?
っています その利用者さんから50代前半の女性ですが、いつも60代で、背が高くて、白髪交じりのお前がホームヘルパーをしているなんて、あり得ない‼️ 夫婦と周りの人間から見られたら、恥ずかしい‼️ さっさと辞めろ‼️と毎回のように言われます 担当を外してもらうよう上司に言いましたが、人手が足りないからダメだと言われました 年齢も年齢なので、辞めるわけにはいきません どうしたらいいのでしょうか? 今日もたくさん罵倒されました
回答終了
その講習代金を稼ぐためと、生活にメリハリをつけるために、60代の夫婦が個人経営する飲食店でホールスタッフのバイトをして5ヶ月が経ちました しているのですが、バイトへの不満が以下の三つです。 ひとつ目は、 出勤日を当日まで教えてもらえないことです。「今日お願いします」と午前中にメッセージがきます。出勤でなければ連絡は一切来ません。 なので予定が一切たてられません… もし私用で休みたい日があれば、「この日は休んでも大丈夫ですか?」といちいち予定があることを報告しなければいけません。しかもその用事の内容を根掘り葉掘り聞かれるし、あんまりOKが降りません…どうしてもはずせないんだと言うと、「これだけの時給はここら辺ではそうそうないでしょ?来てほしい時に来てくれないとさ…」と時給900円を理由に脅しのようなことを言われます… まるで会いたい時だけ会う都合のいい女です…笑 これからはオープンキャンパスや模試をどんどん受けたいので困ります 二つ目は 固定のバイトが私1人で、身体的にも精神的にも負担が大きいことです。 月に何回か助っ人に入る人がもう1人いるのですが、基本バイトは私だけです。 店の収容人数は60人で、夏になると毎日80%ほど一気にお客さんで埋め尽くされる事が多く、私とオーナーの二人でホールを回します(オーナーは厨房の作業もあるので私一人でやることも) 三つ目は よくわからない理由で時給を下げられたことです。 「これから勉強で忙しくなるのでシフトを週3以下にしてもらいたいです」とお願いしたら快諾してもらえたのですか、後日「こちらの希望する出勤数じゃないから、時給は850円にするね」と言われました。 仕事も完璧に覚えミスもしなくなったし、週3以下なら払う給料も少なくなるのに何故さらに時給を減らすのか…?と バイトではよくあることなのでしょうか? 心苦しさから二つ返事でOKしてしまい後悔しています 不満は以上の三つです これではブラックとは言えないと思うのですが、もう辛いです…人手不足を補充しようともしないのに「今辞められたらお店を回せなくなる」と言われたらどうしたらいいですか? 友達には、「そちらの希望にそった働き方ができないので辞めます」って言えばいいよ!と言われました もう尽くしたくもないバイトなので「とにかく2週間後に辞めます」と言っていいんでしょうか…
とか、書いてますが それじゃあ、2000万~3000万どころか、 1000万も無い40代は、終わってるって事ですよね。 日本の皆さん、本当にどうやって貯金してるんですか どうやってそんなに稼いでるんですか? 女性ですが、パートなんてやっていたら、この日本では将来もう生きていけないってことですよね (パートで何千万単位の貯金は不可能なので) 生活保護になるのは必須だなと 将来が怖いです。
した。 そして商品を普通に通していると自販で買ったと思われるものも通したのですがもちろん反応しませんでした。 そうしたら老人(夫)がいきなり怒って 夫「その商品違うわ!謝れ」みたいな事をいわれました。 その時回りはうるさく良く聞き取れなかったのですが、そのあと 夫「ほう○○(僕の名前)か・・・俺はどこどこの部長をしてるものや・・・どうのこうの」 ちなみに妻は優しく 妻「消してくれたわよね?」 僕「はい。商品ではないので反応しませんでした。」 と答えました。 厄介な事になりませんかね? ちなみに店のカードを持っていたため良く来る方と思います。
すか? 職場に、小さい子を保育園に預けて働く女性がいます。また妊娠したそうで、「次は0歳ですぐ預けちゃって復帰します〜」と言っていました。 私は専業主婦の母に育てられたのですが、母は昭和の人なので、出産後も仕事を続ける人のことを影で「仕事したい、結婚もしたい、子どもも欲しいなんて、どれだけ贅沢なんだ。そんなことしてたらどれも中途半端になる。」とよく言っていました。 今は夫婦で仕事しないと生きていけない人も多いと思うので、私はそこまでは過激な思想ではありませんが、「自分で育てられないのになんでそんなにポンポン産むの?」と思ってしまいました。 その方は別に仕事しなくても生活に余裕はあるけど、キャリアを捨てたくないということでした。 女性の社会進出は当たり前の世の中ですが、0歳の子を保育園に預けてまでフルタイムで働く方のことを私は理解できません。 子どもはそんなことどうせ覚えてないだろうけど、自分自身が赤ちゃんと一緒に過ごしたくないの?と疑問に思ってしまいます。 私の考え方は時代にそぐわないのでしょうが、みなさんはどう思いますか?
51~60件 / 216件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です