ノ専攻の子なのですが、今までたくさんのコンクールに出てきたようです。(1年に3,4つほど) ほとんどのコンクールで予選は突破し、何度か審査員賞もいただいたようです。表現力はあるなあという反面、楽譜の読み間違いや指づかいがぐちゃぐちゃ、小指に変なくせがついているあたりを見るとあまり技術の方がついてきていない感じがします。 私はエレクトーン系講師で、ピアノはまだまだ勉強中です。特にコンクールについては、全く名前も聞いたことがないものもあり必死に勉強はしているのですが…エレクトーンとピアノでは全く意識も感覚も違うなあと思い、これがピアノの世界では常識なのか?疑問に思うこともあります。 ①1年にいくつものコンクールに出るのは当たり前の感覚なのでしょうか?(エレクトーンコンクールは年に1度しか無かったため、コンクールは年に1度の一大イベントという感覚でした) ②練習時間について。以前生徒にお話聞いたところいろんな曲を弾いたり大きいホールで弾くのが楽しい、ということでした。お母さんがスタッフに話してた内容を後で聞くと、その結果いい賞が取れたらラッキーくらいの感覚みたいですよ〜とのことでした。それでもコンクールに出るんだからそれなりの演奏をさせたい、と思って指導しているのですが何度も指摘した部分を直してきません。練習は毎日してるみたいなのですが1時間だけみたいです。正直こんなにたくさん曲を抱えてるのに少なくない?それって本当にちゃんと練習してる?と思います。1時間も鍵盤に触ればいい方なのでしょうか。 限られた時間の中でアドバイスもたくさんしているのですが、先日お母さんの方からもっとちゃんと指導してもらわないと〜と言われてびっくりしました。指導してるけど直してこないのはお子さんですよね?と言ってやりたい…(明言はしていませんが、レッスン内容について口出ししてくるところを見るとお母さんは本当はいい賞取ったり上の大会まで進んで欲しそう) その子はグループ月3回+個人月2回で来ています。本当は個人月3回まで選べるのですが送迎の関係?で無理だそうです。コンクールに出たい、出したいと言って講師に色々注文つけてくる割にはその程度の覚悟か、と正直がっかりです。 ③足台について。今までは先生が私物(補助ペダルや台)を持ってきて、本番に付き添って取り付けまで先生がしていたそうです。(お家では台のみホームセンター?で購入し、つま先はなんとかペダルに届くようです。レッスンでは教室に備えてあるペダル付き足台を使っています) 自分が習っていた時は、足が届くようになるまではエレクトーン用の補助ペダルや台は家で揃えていました。(コンクールの際は、エレクトーンは全国共通で同じサイズなので、必要なら会場から貸しますよ、という感じです) 普段練習している設備と同じ感覚で弾けるように、家でも足台やペダルを揃えて、それをレッスンにも本番でも持っていくというのが普通かなと思うのですがどうでしょうか?先生や会場から借りるのが当たり前でしたか? ④楽譜について。コンクールや発表会で弾く曲は先生からコピーしてもらってたんです〜とおっしゃっており衝撃でした。趣味で弾きたいだけならこっそりコピーしてあげる……(本当はダメですが)というのもわかるのですが、コンクールでまでそんなことするのか…とショックでした。弾きたい曲は自分で買いなさい(たとえ曲集の中の1曲だけが目的でも)が自分の中での常識だったのでびっくりだったのですが、コンクールでも先生からコピーしてもらうのはあるあるですか? ⑤コンクールの付き添いについて。してあげるのが常識でしょうか?今度生徒が出るコンクール、私も本当は見に行きたかったのですが、その日にレッスンを入れないと年間の回数がこなせなくなってしまうので泣く泣くレッスンを入れたところ、先生付き添いに来られないんですか?レッスンの方を他の日に移動できないんですか?と言われてしまいました。その日には他の生徒やグループレッスンも入っています。 勉強のためにいろんなコンクールを見たり生徒の付き添いに行きたいと思う反面、ここまでしても謝礼はもらえないしお給料は変わらない…と思ってしまうこともあります。(お金のことを気にしてしまえば続かない仕事なので考えないようにはしていますが) 私の感覚がおかしいところもあるかと思います。後学のため、それは変だぞ、というところはご指摘いただきたいです。 たくさんのご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。
回答終了
解決済み
す。 音楽教室は比較的女性が多い職場でしょうか??
合制で請負しています。生徒さんから請求する月謝の内訳設定が、昨年から1000円月謝が上がったので、歩合も上がるべきでは? 経営者に質問しました。設備費1000円を加算していたとの説明、経営者からその説明もなく月謝だけ上がっているのは、違法か、もしくは倫理の問題として考えるべきかご回答できる方宜しくお願い致します。(契約書の書面は交わしていないです)
で教室の受付の男性に、募集をお願いします。といつもながら言ったら、ある日、あなたには募集かけていない。かける訳がない。 みたいなセリフを言われたそうです。そこの教室は、その子自分の意思で受けた訳じゃなく、潰れた教室が引っ越したようになったらしいので、生徒は前から長く教えている人で引きついで場所が新しくなった形でした。前から新しいところの受付に変なのがいる、みたいに愚痴を聞いていました。不細工で楽器はできないどんくさいような男性のようです。 私は聞いていて、殺意が湧くくらいでした。訴えれないのかなと真剣に思い言ったら、彼女は、おうちがお金持ちなのか、もういいは。対等にしゃべりたくないわ。みたいに、割り切って生徒さんに会いに毎週レッスンに出かけていました。腹立つのは、生徒さんの月謝の半分が教室に払っていることです。発送会もあり、その子の生徒も出ていましたが、出演費20000円支払ってると言ってました。 教室は、ありがとうございます。を言わないのを聞いて、また腹が立ちました。受付の男性は、地獄に落ちるわって2人で話ていました。 その男性、あなたには募集をかける訳が無いを言ったとき、必ず他の先生は募集かけてますが、、、という言葉を付け加えるらしいのです。(苦笑) 私もその子も、人とあまり比べ無いので、それわからない感覚だよね、と笑っていました。 ひどい言い方に心に傷が付いたから、一言謝ってもらいたいとは言ってます。 教室の男性、絶対に謝らない態度と、他の先生は募集かけていますが、、、を言うのは、なぜかわかる方教えてください。 その子は、おうちが社長とかそれくらいのお金持ちの子で、その受付の男性にひがまれているかもわからないですかね。 その子、演奏したらかなり上手ですが、音大出ても仕事となると教えることになってしまうわ、みたいに謙虚な感じの子です。 生徒さんからは、お手本聞かせてくれるのをありがたがられているようで、説明もわかりやすいと言ってくれる子もいると言っているし、生徒には慕われている感じが伝わって来ます。 募集かける訳が無い、と言ったのを、他の先生は募集かけてますが、、、を言うのはなぜか、教室の男性の心理わかる方教えてください。 男性は、不細工で楽器は弾けないみたいな人みたいですが、奥さんと子供はいてるようです。受付には、独身の女性もいて、がんばってきれいにしてるけどきれいでは無いみたいです。 ちなみに、そのピアノ教えてる子は、まあまあ目鼻立ちが整っていてピアノが似合うような雰囲気のある子です。ルックスは関係無いかもですが。
たが、あまりにも施設に対して不信感(お月謝の中に施設費等も入っているはずなのに)机が剥がれている(小 さい子供が多いので怪我しそうになった)、ペダル付き足代が壊れたままで使えない(ペダルを使うとき等小さい子はレッスンできない)、ピアノの調律をなかなかやってくれない為、音が狂ったまま、等、他にも色々ありますが受付の方の対応も悪く、(レッスンが始まる少し前になっても来ないので鍵がかかって入れずギリギリまで待ってたり、他にもありますがキリがないので)お給料がとても低いことも理由にありますが、自分の中でも耐えられなくなり、来年度からのことで音楽教室に退職を伝えました。 しかし、以前口頭で来年度からのことを伝えようと『来年度のことで』と、相談した際、さっきとは態度がうって変わって、急にものすごく睨まれ、言えない雰囲気、態度を醸し出され、結局その場で言えなかったので、大変失礼であったのは承知の上でしたが、メールにて退職したい旨を伝えました。 するとその週の仕事日、しかも他の先生方、生徒さんがいる前で、伝えるのが遅い、後継の引き継ぎを探せ等のことを言われました。 初めて音楽教室に勤めていたため、私自身の知識不足もあるかもしれませんが、配られた最初に配られた規則には退職は30日前までと書いてあったし、日にち的には大丈夫であるはずなのに、ましてや後継者を探せなんてそれもしなくてはいけないの?と疑問に感じてここに質問させていただきました。 音楽教室ではそういうことは日常茶飯事なのか、契約の紙には書いていないのに後継者も探さないといけないのか‥
ンに通っておりましたが、先日1ヶ月だけ他の子が入るので時間を変えてほしいと言われました。 1ヶ月なら仕方ないと思い時間を変更しましたが、昨日先生からこれからずっと時間を変えてほしいと言われました。 先に通っていた私は断ることは出来ないのでしょうか。ちょっと納得いかず習い事と言うのはそういうこともある事なのでしょうか。
から着信があってメールや電話で返送している様子ですが、私個人としてはあまり気分はよくありません。 私がもしその立場としたら、まず、スマホには触らない。レッスンが終わった後にやります。だって、1時間のレッスンですよ!スマホ使用はレッスンが終わってからでも良いじゃないのかと思います! 私は仕事中もスマホには触らず、休憩時にいじっています。 先生は50~60歳くらいの方です。 こういうのは音楽教室ではよくあることなのでしょうか?それが続くのであれば辞めようかと思っています。 音楽教室の先生ってレッスン中、何を優先にしているのでしょうか? こういう経験をされた方、どうしてます? または音楽教室の同じ先生としてどう思いますか? ご意見ください。
大変で、当初は全てオンラインで行っていましたが、やはり対面レッスンを希望される生徒さんが圧倒的に多く、2020年後半から、対面に切り替えました。 私には基礎疾患があり、同居家族にワクチンを打てない者がいますので、感染症病棟看護師の息子にかなり詳細に感染対策のリストを作ってもらい、できる限りの対策をして今に至ります。 生徒さんにはレッスン受講についてのお願いを再三メールやお手紙でお知らせしています。 現在は療養期間が2週間から10日に短縮されたそうですが、こちらでは慎重に当初と同じ2週間の療養後の受講をお願いしています。 その分のレッスンについては返金や振替で回数をかぎらず対応しています。 ですが、先日、一年生の生徒さんがレッスンに来られ、コロナに感染していたことを知りました。 療養後10日でした。まだご家族は療養中とのことでした。 親御さんからは一切の知らせがなく、本人からの伝達のみでしたので、色々経緯が分からず、親御さんにはお電話で事情をお話しして、その回はお引き取り頂きました。 その後、生徒さんと親御さんにご足労頂いたお詫びと状況説明のメールをすぐに打ちましたが、返ってきたお返事が、「10日の療養期間が終わっているのに、こんな不当な差別があるとは思わなかった、お世話になりました」と、ものすごい剣幕の内容でした。 普段から、レッスン研究に時間を費やし、一人一人の生徒がとても可愛く、できる限り子供の気持ちに寄り添おうと努めていた私の指導方針が全て否定された気持ちになり、悲しく無力感に襲われています。 結果として、今月分の全ての受講料を返金して、辞めていただきました。 音楽教室を運営されてる方、音楽教室に通われてる方、今回の事象をどのように思われますか? コロナによる考え方は人によって様々で、その分対応も様々ではあり、こちらのお教室が慎重すぎるのかもしれませんが、不当な差別と思われようとは夢にも思いませんでした。 長くなり申し訳ございません。 皆様からのご意見賜りたくどうぞよろしくお願い致します。
まいました。 でもやっぱりピアノが好きで子供も好きなのでヤマハ音楽教室の講師を目指したいと思ってます。しかしブランクがあるため、簡単な曲も練習をしてやっとできる程度で、初見などは全くできません。こんな私にはヤマハのグレードを1年で取るのは不可能でしょうか? また、講師をやっている方の仕事のメリット、デメリットも聞きたいです。
51~60件 / 3,097件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です