れていますがそんなにひどいのですか? 地域基幹職と将来的に定年まででどれくらいの差が出るのですか。地域基幹職でトップになったとかでなく、一般職と変わらないくらい昇格しなかったとして。または、少しだけの昇格で課長とかにはならないとしてどれくらい違ってきますか。そんなに一般職は給料が生きていけないほど少ないのですか。
解決済み
ようですが、採用されて3ヶ月です。 研修というか、トレーニングセンターにも行っていません。 採用直後から窓口に立ち、2日ほど現場の方に都度都度教えて貰いながら3日目から1人で対応、最後の窓口締めを一通りし始めて、現在に至ります。 なので分からない、やったことの無い手続きがあります そんな大きな局ではなく、正社員の人が病気療養で休まれているため、欠員として採用。 療養中の正社員の人が復帰したら他局へ異動する旨を説明、採用されました。 しかし、最近、局長が今期で定年退職されるという寝耳に水な事実を聞いて驚いています。 もしかして、正社員が復職し新しい局長が来たら契約満了で退職せざる得ないなどあり得るか?についても知りたいです。 郵便局事情に詳しいかた、よろしくお願いします。
回答終了
イトさん(アソシエイト社員)、もしくはそこの郵便局の事情に詳しい方に質問です。 それ以外の方にも読んでいただきたいです。 ある郵便局の実情です。 ある程度仕事は認められていいのではないかと思います。 数時間勤務(一日の労働時間が45分休憩を必要としない)で、ちょっと厄介な問題になってしまった場合、「そういった時には職員に早く代わってくれたら良かったのに…」と言われます。同じ問題でも厄介な問題にならずに職員に代わってもらうと、それくらいはもう歴が長いんだから自分で処理できて当たり前、という空気感がありありです。実際、席を離れると、わざわざ聞こえるくらいのヒソヒソ声でそのような話が聞こえてきます。 もっとベテランのゆうメイトさんがいましたが、定年退職や病気などで辞めていく人が相次ぎました。 そんな中、突然計画席の先輩ベテランゆうメイトさんが辞めることになりました。悠々自適な生活を送りたいから、と。 勤務先(計画席以外での郵便部全体)では、土日休みのゆうメイトの場合、年休が余っていたら、一律に祝日を年休に振り替えられるので、自由に年休を使える日が減ってきてしまうからというのもあったからかと思います。 オフィスタウンでの郵便局のため、基本(あくまで「きほん」ということは重々承知しております)土日休みです。 上記のような一律のルールがわたしもちょっと納得いかなかったので、上司に会社側の都合ですよね?と聞いたら、命令だ!と言われてしまいました。(涙)。土日が休みでこんなに自由に休みを取れる会社はないぞ、そんなことを言うようであれば、他のところを探せばどうでしょう?パワハラと言われてしまうかもしれませんが。と言うような趣旨のことを言われてしまいました。 わたしはパワハラとは思いませんでしたが、そういう選択肢もありなんだな、と思ってしまいました。 そんなやり取りがあったのち、先輩のベテランの上記ゆうメイトさんが突然悠々自適の生活を送ると言って辞めていくと言うことを勤務指定表で知らされました。 辞めるだろうということは何となく雰囲気で知ってはいましたが、まさか「勤務指定表」でこんな直ぐに辞めるのを知らされるとは!という感じです。(今週辞職済みです。) 同じ計画席の同僚が辞めることすら勤務指定表上でしか知らされず、「さらに」昨年入ったばかりの珍しく初々しいいかにも新人さんといったタイプのゆうメイトさんが今月末で辞めることを、今週になってからまったくもって初めて聞かされました。事情を上司から聞きましたが、本当の事情は、職場の環境の悪さではないかと思っています。事実、誰も申し出はしないものの、郵便部の環境自体が新人さんがよく思っていなかったのではなかったのではないかと思います。 もう1人いるベテランゆうメイトさんは、すべての事情を最初から知っていたようです。 上司に聞いてみても、そのゆうメイトさんは勤務指定を作る関係で知っていた、とのことです。 そんなわたしが、基本(しつこいようですが、あくまで「きほん」ということは重々承知しております)土日休みで、さらにどうしても休みが欲しい土曜は希望を入れておくけれども、もし土曜出勤になる時がある時はあらかじめその日を知らせて欲しい、と伝えたら、すごく顰蹙を買いました。そもそも勤務希望を聞かない局もある、と言われてしまいました。 やはりそんなにワガママなお願いでしょうか? 事情をすべて知っていたらしい先輩ゆうメイトさんになら、たぶんそういった場合は知らせているのではないかと思うのです。 ワガママなお願いなのでしょうか? 皆さんの局ではどうでしょうか? 近所の個人の商店での短期アルバイトのつもりで入った郵便局でまさかこんなに長く勤めることになるとは思わず、また、こんなにいろいろあり悩むとは思ってもいませんでした。 それ以外の方々も、ご意見ありましたらお聞かせください。 ベストアンサーは上手く決められないかもしれません。 最初にお断りしておきます。 ただ、真剣な悩みですので、いろいろな方からお答えいただけますと幸いです。
も営業で表彰されたり年賀状の売り上げもトップの方です。 無駄な残業で残業代を稼ぐこともせずまじめに班の中で1番大変な地区を担当しているにも関わらず一番最初に局に帰り定時に上がることが多いです。会社にとっては最高の社員だと思います。 ですが、無能な班長にゴマスリしている人にしか評価のされ方を教えてもらえてなかったり、真面目で〇〇マイスターなども任命されていて局内新聞にもしょっちゅう載っている旦那を先輩方はよく思っていないところもあるようです。 成績優秀もあり部長クラスや局長などにはとても可愛がられていてるようですが、なにぶん年功序列の会社です。 配達部門なので営業とっても表彰とちょっとの手当で基本の給料が上がるわけでもなく、 無駄に残業しまくっている班長や、ダラダラ2、3時間も休憩しまくっている人ばかり無駄に給料もらって 頑張っている人が認められない会社だと本当に思います。 こう言ったことをいくら部長などに進言しても改善されることはないようです、どちらに相談できますか? また〇〇マイスターも三月に辞退しようかと思っているみたいです。給料が上がるわけでもなく、成績から推薦され試験を受けて取った何百人もいる局で唯一の所有者であっても何の意味がない。と言っています。 地域基幹社員の試験に営業部門で2年連続受けたみたいですがダメでした。配達より色々工夫したりやりがいがあると言って旦那の希望でしたが、次は配達部門で受けるように進めて、そうすると言っていたのですがこの分ではまた転職を考えそうです。もう37歳なので営業部門では年齢のこともチクリと言われたようです。いつも最終までいくし、局長や部長などにも受かるよ!と言われるだけあって落ち込みがすごいです。 毎日帰ってきてダラダラ仕事してる同僚や、残業代を無駄に稼いでる人の愚痴を聞いていていい加減かける言葉もありません。 今年は2人目も生まれるし手取り20万切るのは正直キツいです。 会社の体制を変えるのは無理でしょうが転職するにしても意見書など出すところはあるのでしょうか。 また郵便局からの転職はどうなのでしょうか。 やはり配達業でしょうか。
季各3日、年休20日、風邪などの病気で20日休める制度もあるらしいです もしかして日本一休みが多い会社なのでは
まずさからまさに気分しだいで怒鳴りつけるような人なのです。 私は以前の会社を定年退職しており60才超え相手は50才手前だと思います。ひとまわり年下です人生の先輩として説教でもしてわからせるべきでしょうか?私が年上というだけで気に入らないようです。そこそこ仕事はこなしています。若者にはそんな態度はとらないし。同じくらいの気に入らない人は厳しい。普段は何も言わないで私の仕事もチェックするのに自分の気分しだいで怒鳴りつける。こんな人を放置するか。自分の退職覚悟で説教するか。郵便関係相談窓口あれば知りたいです。先日も何か問題があり延々と電話で客から文句言われていたようです。
ると、ブランクも未経験もOKと応募しやすい簡単な仕事のように見えます。 居場所もすべて把握されていて、相当な激務のような話も聞きます。実際に仕事はどのくらい大変なのかと接客能力が高くないとできない仕事なのかを教えてください。
)の郵便窓口で期間雇用社員として働いています。 いままで平日勤務だったのですが、ゆうゆう窓口との窓口一体化で今後変則勤務が多くなると予想されています。 私は入社してから結婚をしたのですが、夫が夜勤などある勤務なのでせめて私は平日勤務で安定して働きたいという欲が強くなりました。 当初は正社員を目指すつもりで応募し、いずれは保険や貯金の業務も覚えてずっと窓口で働けると勝手に考えていました。 しかし、今のまま正社員になればおそらくずっと郵便部門の担務になるから平日勤務に戻ることはまず無いとアソシエイトの先輩から言われ、「平日勤務で窓口をしたいのであればエリマネ局の期間雇用社員として受け直すのが一番良い」と勧められました。 他の会社に転職するのはどうかと言われたこともありますが、郵便の仕事をせっかく覚えたし、やりがいもありますのでできればこの会社に勤め続けたいです。時給が下がってしまうのも問題ありません。 質問は以下です。 ・エリマネ局で再度雇用してもらえたら、勤続年数のカウントはイチからになりますよね。 CSマイスターの資格等も喪失するのでしょうか。 ・アソシエイトの先輩が言うように、エリマネ局で社員になればずっとエリマネ局間での異動になり、窓口業務に従事できるのでしょうか。 ・もしエリマネ局で採用をいただいた際少しでも仕事を覚えやすいように、FP3級から勉強していますが面接でのアピールになるでしょうか。 以上3点お聞きしたいです。
51~60件 / 26,129件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です