ているのですが、なかなか上手くいかず先輩に代わってもらうことがほとんどです。 相談者の方の話を聴くことに精一杯で、メモも頭も追いつかず、ノートのメモはいつもぐちゃぐちゃになってしまいます。 また、色々なことを聞かなくてはと焦り、たくさん質問をして中途半端な情報で溢れ、結局相談者の方の主訴や目的が何か分からなくなってしまうこともあります。 これでは不安の中相談してきてくださった相談者の 方に本当に申し訳なく、情けない思いでいっぱいです。 自分でも工夫はしているのですが、やはり電話がくると 頭が真っ白になってしまいます。 やはりこれも経験をたくさん積む必要があるのでしょうか… 向いてないのかもしれませんね、、、 アドバイスいただければ幸いです。
解決済み
の方々等と言うのは、基本的に「上から目線」の方々が多いのでしょうか?(まぁ、全ての方々がそうでは無いですが…。) 何か、いかにも「私は世の中の事等は何でも熟知している、私の言ってる事等は全て正しい、黙って私の言う事を聞いておけば良い、私の言う事に従っていればもう大丈夫、私達は本当にもう偉い人間ばかりですから」等と思っている方々が正直多い様に感じます。 何か、凄く調子に乗って色々と物事等を言っている気がしてならないです。 要は、「上から目線」と言うのは、「態度が悪い、態度が大きい」等と言う事です。 私は一応、現在は在職中の身では有りますが、職安(ハローワーク)の常連でも有ります。 以前に、私もそうなんですが、相談者と職安(ハローワーク)の相談員同士で対立(言い合い?、ケンカ?)している場面を何度か過去に目撃した事が有りました。 そう感じているのは私だけでしょうか? 回答宜しくお願い致します! あと、職安(ハローワーク)の相談員の方々等と言うのは、何か「知ったか振り」、そして自分の価値観等をかなり押し付ける方々が正直多い様に感じます。 正直、私自身も職安(ハローワーク)の相談員の方々等の発言等に対して、正直、「ウザいな、はぁ?、余計なお世話だ!、何言ってるのこの人?」等との感情が生まれてしまった部分も正直何度も有りました。 もし、上記の事等を、職安(ハローワーク)の相談員の方々等にハッキリと発言した場合、職安(ハローワーク)の相談員の方々等に、「もう職安(ハローワーク)には来ないで下さい!」等と言われてしまうのでしょうか? 改めて回答宜しくお願い致します! ※「感情が生まれてしまった部分」 要は、不信感やイラついてしまった等と言う事です。
験もしくは相談員業務とみたのですが、兼務でない場合、現場と相談員業務で計5年では受験資格としてはみなされないですか?
で驚きました… 大学で心理学を学んでも、教員免許を取る事は可能なんですね! 教員免許をとって、学校の相談員になる事は学校の先生になる事と同じですか?? 他の先生と同じように、生徒に何か教科を教えたりすることはあるのでしょうか?? よく分からない事が多いですが;、とても興味があるので教えてください^^
をやっています。 自分はサポート的な立場で入ったつもりですが、次から次へと仕事を振られています。一応振られた仕事をしていますが、私がミスをしたり、思うような動きしなかったら注意されます。しかし私はあくまでもサポート時々、なぜここまで注意されなければいけないのかと思うことがあります。何度か上司に相談員の仕事をやらせてほしいと言ってますが、新しい人が入らないためまだ介護職をやってほしいと言われています。転職も考えましたがパートで相談員のところはあまりないです。家庭の事情もあるため正社員は難しいです。介護は嫌いではありませんが、相談員として今の職場に来たのに仕方ないとはいえモヤモヤしてます。皆さんが同じ立場ならどうしますか?
回答終了
の会社説明会を受けたのですが、入社後とってほしい必須資格として、福祉用具専門相談員・福祉用具プランナー・福祉住環境コーディネーター2級が挙げられました。 加えてキャリアアップとなる資格として、ケアマネージャーの他にあと2つ挙げられたのですが、メモを取り損ねてしまいました。 3年で取れるとメモを残しているのですが、この情報を手がかりに考えられる資格がわかる方、教えていただけないでしょうか。 また、上記の資格以外にも、福祉用具専門相談員として働く上で持っていて損は無い資格があれば、合わせてご教授願いたいです。
支援員の方にいつもお世話になっています。 私は仕事をしておらず、相談支援員の仕事に誘われました。 自分の良い時間で、モニタリングや計画書などをするようでその分が手元に入るような話でした。 実際されている方、給料はどのくらいになるのか教えていただけると助かります。 ちなみに、一般社団法人です。
土曜日~月曜日は私は休みで、土曜日に業務用の携帯電話に本人からの着信があったのですが、すぐに確認できる状況ではなく着信に気付いたのは月曜日の夕方でした。その時点では全て事は終わっています。 職場から業務用の携帯電話は持たされているものの、相談支援事業自体は24時間体制ではないため手当等が出ているわけではありません。そのことで私に責任があるかどうかを案じているわけではなく、ただただ何もできなかったことに呆然としています。 一人体制の相談支援事業所で相談できる人もいないため、まだ昨日の今日で心の整理もつかずにこの場に投稿している次第です。 同じような経験をされている方がいましたら、どうすることが良かったのか、どうやって心の整理をつけたかなど助言でも何でも良いのでご教示いただきたいです。
ばかりで… 趣味で取ろうとしてるのでまぁ就職に使えなくても問題はないのですがコスパ悪そうだなと感じました
51~60件 / 206,414件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です