土木、建築)と2級管工事のセコカンと宅建士を持っています。生業は、現場監督です。 そこで教えて下さい。 ①環境、衛生で、公式の暗記は必須でしょうか? ②計画で、やたら寸法が出てきます。 暗記が必須ですか?
解決済み
備設計に回されて2年になるので実務経験はクリアできそうです。 質問なのですが設備の積算ばかりしていて設備図を書いたり見たりすることがほとんどありません。 1次試験は過去問を解いたり覚えたりしたらなんとか対応できるかもしれませんが、2次試験の製図で設備設計にほとんど携わっていないのに日建学院に通ったりして頑張ったところで2次試験の製図に素人でも対応できるものでしょうか? やる気はあるのですが今から不安になっています。 もしよろしければ日建学院などで一から勉強して太刀打ちできるものかどうか教えていただけないでしょうか。。。
私は独学で受験したのですが、エスキスがまとまらず未完成でした。 また、私はRC3階建てばかり練習していたのですが、実際は2階でした。 来年は総合資格か日建学院に通おうと思います。 そこでどちらかに通われていた方にお聞きします。 2階建てのプランはしてましたか? 参考までに教えて下さい。
っています 候補は 1級施工管理技士 インテリアコーディネーター カラーコーディネーター あたりです 建築士は高校が普通科だったので受験資格がありません 宅地建物取引士は受けるので宅建以外でお願いします おすすめの資格もあったら教えてください
質問します。 ①大学で二級又は一級建築士の資格を取り、建設企業に就職した場合、施工管理部と設計部、主に新入社員はどちらに配属されるのですか? また、どちらかに配属されるというのはどのような判断基準でなされますか? ②施工管理は大変だとYouTubeやWEBで調べたのですが施工管理の就職をなるべく避けて設計部に就くにはどのような就職先がありますか?もしくは、施工管理は避けられないのでしょうか? ③上記の②において施工管理が大変だと認識しているのですが、設計は施工管理に比べるとどのくらいの過酷さでしょうか?
回答終了
ドライバーで柱や金具に大小問わずビスを手際よくバリバリと打ちつけておられると思います。 私の職業は建築とは全く関係のない自動車整備をしています。 その際インパクトドライバーではなくインパクトレンチを使用します。 自動車の整備ではエンジン、足回りなど様々な箇所のボルト、ナットを締め付けする際、トルクレンチを使用してメーカーの指定した締め付けトルクで最終締め付けを行うことが多いです。 荷重をかけて締める場所もあれば角度で締め付ける所もあります。 しかし大工さんがトルクレンチを使用してる場面をあまり見たことがありません。 そこで質問です。 建築をする際のネジにもやはり締め付けトルク等存在するのでしょうか? それとも木材に打ち込むネジはある程度の締め付けさえしていれば問題ないのでしょうか? 私が見ていないだけで実際はトルクレンチを使用されてるのでしょうか? ネジに詳しい方、現職の方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
国建築CAD連盟から出ている2024年度版の過去問題集にて、第90回、第92回と第94回で解答例が違います。 一般的に土台水切りは基礎を15mm引っ込めて書くと思います。 いずれも外壁とデッキが隣り合っていてデッキが外壁よりも手前に出ているパターンで、15mmデッキ側に引っ込んでいる(90回、92回)、いない(94回)になっています。 このような場合、手間に出ている側に基礎部分を15mm引っ込めるのが正しいでしょうか? 分かる方、詳しい方いましたら、教えていただきたいです。
科に進学しました。 住宅に興味があるため、住宅に携わることが出来るところ(ハウスメーカーとか)に就職したいと思っています。 しかし、先日ある企業の早期選考で面接を受けた際に、面接官から「君からは設計に対する情熱があまり感じられない」ということを言われてしまいました。 確かに大学の設計課題でもアイデアを思いつくのは人よりも遅かったと思うし、設計課題に毎日追われていたことから設計に関する苦手意識などはあります。ゼミでも意匠系のところにはいかずに、施工系のゼミを選びました。自分からコンペに参加したこともありません。 気を悪くする方もいるかもしれませんが、施工管理系はあまり良いイメージが無く自分の性格に合っていないようにも思えます。 ここまで設計に対する情熱が欠けている私ですが、やはり就活は自分の適性に合ったところを選ぶべきでしょうか。 設計職に就く場合、ポートフォリオを準備する必要があるとネットに書かれていますが、お恥ずかしい話、設計課題でも賞とかもらったことがなくあまり自慢できるような作品がありません。こういう人間がハウスメーカーに就職するのは難しいでしょうか。 今、自分にはどんな仕事があっているのかと本当に悩んでいて就活を進めることが出来ていません。 建築に携わっている方でなくても構いません。今社会人として働いている先輩方にどんな意見でもいいので伺いたいです。
に言われたのですが、これを1年で合格できる人はいるのでしょうか? (宅建と賃管士、AFPは持っています) ①二級建築士は受験資格はあります。学科もそうですが製図もあります。20年前に建築の専門学校にいたのですが卒業後に2年の実務経験が必要だったので、あまりレベルの高い学校ではなくデザインが強いところでした。 ②管理業務主任者は宅建と賃管はあります。多少は精通と思っていますがほんの少しなので一からやり直しです。 ③簿記3級は全くやったこと無いので未知です。 ④賃貸住宅メンテナンスは新しい資格なのですが受験方法が変わっていて、自宅からPC使うそうです。 宅建は何年もかかってギリギリで合格できたのに、FPだって数回不合格してます。1年なんてそんな・・・
、プライベートな事を話していました。 お互い、大阪の就職校といわれる高校卒業(言い方が悪いですが偏差値が低く馬鹿…)ですが、 彼は、目標としていた「構造設計一級建築士」に合格して、「これからがスタートライン。昔からの有名企業に転職成功したから、年収1000万円めざしてやる!」 と語っていましたが、 そんなに凄い資格なのでしょうか? (複数所持してる国家資格のおかげで転職先に入り込めた、との事です) 話を聞いていると、ホワイト企業すぎて羨ましいこともあって、私もその資格を取得して、成功組になれるでしょうか?
51~60件 / 65,550件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です