tail/q11160903976 これから和裁士として生計を立てる事は可能か?について質問していた者です。 あの後、見習いとして指導してくだ さる和裁所にお世話になっています。 在宅で1人で縫える様になった先輩(職人さん)達は決まった日に集まって一緒に仕事をし、納品や次の仕事を受けたり、技術の足りない先輩は指導を受けたりしているので、その日に私も和裁所へ行きます。 頻度としては習い事位のペースです。 私は仕事になるレベルに到達していませんので、行って運針、くけの練習です。 時々疑問に思った所をきいたり、姿勢ややり方が間違ってないか、上達しているかなど見てもらい指導を受けます。 あとは自宅で注意された点を思い出しながら繰り返し…です。 和裁所は、完全出来高制で実力主義、実力によって先生から見合った仕事が渡され、納期までに仕上げる事になります。 雇用契約はなく、時給や月給もありません。 ただ、先生は一切授業料、教材費などお金を一切取らず自ら熱心に指導をして下さり、私の生活(金銭面)の心配までして下さるようなお心遣いある方で、もちろん技術も実績も伴っており信頼しています。 先生と他の先輩方を見ていると、一朝一夕で成らない職人の世界だと痛感しましたが、早くお客様の物を任される実力を身に付けなければ!と急いでしまう気持ちがあります。 しかし、反面で出勤日(?)は無理して同じ姿勢を保ち休憩もとらず熱中してしまうため、とにかく脚腰が痛くなり、翌日から気持ちは練習したいのに、ちょこちょこストレッチ、伸び、屈伸、歩くなどの休憩がかなり多くなり、伸び悩みがもどかしいです。 ①↑の事に関して、体が基本姿勢に慣れるまでは、誰しもそんなものでしょうか? 始めて一ヶ月もたっていませんので、慣れでしょうか? 先生は疲れたらたまに足伸ばしたりして良いと言って下さいますが… ②袖縫いだけでも、お客様のものを任される様になるのにはド素人から始めた人でどのくらいで出来る事が期待されますか? ③生活ギリギリのライン(月10万位)の収入が得られるようになるまでの修行期間の目安はどのくらいでしょうか? ➃先生に言われた事だけをやるべきですか? (私は、ただ与えられた布と糸で縫っては解き…をやるだけではなく、数百円で購入した古着の浴衣や単の着物などをほどき、縫い直すなど練習に勝手な楽しみを織り交ぜてしまっています) 解く手間などあるため、縫う練習に特化しているとは言えず無駄な時間を費やしているかもしれません。 勝手な行動は控え与えられた事のみ専念する方が良いですか? すべて目安、個人的意見で構いません。 結局は個人の努力によるところで、やればやるだけ良いに決まっています。 ただ授業料を支払っている訳ではないのに技術を教えていただいている = 早くプロとして戦力となる事を求められる事だと思います。 学校やお教室でなく、いきなり和裁所へ行くと決めたからにはキチンと何をどのくらいで習得する事が求められているのか知る必要があると思います。 現在雇用関係でないにしても、戦力にならなければ。 = 趣味ではない なのに、自分の楽しみを練習に織り交ぜてしまっている事で、恥ずかしくて申し訳なくて先生に聞けません。 ぶっちゃけた話しをするには、知り合って一ヶ月もたたない今は非常識に思えるので、ここで密かにご意見を賜わりたい次第です。 また文が長くなってしまいましたが、現職で携わっている方、過去携わっていた方のご意見をお待ちしております。
解決済み
してえもらってひたすら縫いつづける仕事です。 わたしは細かいことをするのは得意なんですが、その仕事を づっとつづけられるか不安です。 弟子入りという形で入るので給料はとても少ないです 私は実家暮らしなので給料がすくなくてもあまり不便はしないんですが、 もしこの仕事につくともちろん簡単にやめることはだめだし、 だからと言って何年かつづけて転職するのはいまの時代難しいだろうし、 和裁には一級とか二級とかいって三年間たつと二級の試験を受けたりやるとなったら凄く大変なお仕事です 私の母が和裁士で一級をもってるんですが、 凄く厳しいといわれました。 それに、和裁はひたすら座って手だけうごかす物なのでじっとしてるのが私はあまり得意じゃないし、 人と関わるのがあまりすきじゃないんですが、さすがにずっと職場でしごとするってなると人とかかわらなさすぎるし 職場は女性しかいないっぽくて出会いもありません 和裁を一生の仕事にするのは やっぱり本気でやりたいひとでないと無理なきがします みなさんはどう思うでしょうか
ります。 詳しい方は回答よろしくお願いします。
い大学もなく先生に勧められ服飾に進んだのですが服飾の中で洋裁よりも和裁をやっているうちに和裁士に成り たいと思いました。その大学では衣料管理士、色彩検定と服飾関係の資格が少なく和裁に関しては個人で取れという感じです。 そこで結構悩み資格など色々調べたら専門で取った方が良いのではないのかと思いました。大学で和裁をやっていても普段から毎日やってる訳ではないのでかなり専門と大学では技術レベルに差があると思うのですがそこはどうなんでしょうか? やはり和裁士になるには専門に移籍した方が良いのでしょうか? そこの所詳しくお願いいたします!
ものを縫うにはという意味です。一人前になるには4年はかかりますよね?
1。椅子張り技能者(椅子の張り替え) 2。和裁技能士(和服の仕立て) 3。フーレセラピー(足で施術するマッサージ) 4。フラワーデザイナー 5。お菓子教室 ジャンルはバラバラですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
めても収入は少ないと聞いていますが、その他の着物に関する職業の収入について知りたいです。 具体的には着付け師・呉服店の販売員・営業、着物の検品、舞台衣装関係などです。 具体的な月収についてなど、詳しい回答をいただきたいです。よろしくお願いします。
いと嘘を突き通そうとしたが、その嘘がばれて発覚して、 不祥事となり大騒ぎになっていますが、この先、その朝の山関が自ら引退届けを出して引退して、一般職への転職はありえると想像しますでしょうか?服飾関係のパターンおよび縫製工あるいは証券マンあるいは商社マンあるいはプログラマーなどのデスクワーカーあるいは和裁士とかの一般職への転職はありえると想像しますでしょうか?
な職業がありますか? 高校を卒業したら和裁の専門学校に行く予定です
て、将来は公務員で技術職(建築系)の方に行きたいなと思ってます。 しかしこの前、適正診断みたいなのの結果を見て、私はあんまり公務員向いてないんじゃないかなと思うようになりました。 結果には、「自分のペースで行動するのを好む」「型にはまった仕事や多くの人と意見を調整しながら進める仕事は好まない」って書いてあって、仕事分野適正の「公務員、法律、政治」の欄は1(低)〜14(高)の内の6でした。(7、8が平均) こういう人って公務員は向かないんですかね? ちなみに適正な仕事ランキングでは、1位が和裁士、2位がイラストレーター、3位が不動産鑑定士でした。
回答終了
51~60件 / 124件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
仕事を知る
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です