頑張っても袷で5日ほどかかってしまします。 プロの方は袷を2日で仕上げると聞きました。(元和裁士の私の母親も、袷は1日半で仕上げると言います) 今の私のペースだと一般的な収入には程遠く、たまにめげてしまいそうになる時があります。かといって、バイトで副収入を得ることも考えていません。バイトしている時間があるなら、和裁の腕を上げたいと思っています。 しかも、ありがたいことに今はコロナ以降も呉服屋さんからの仕事が忙しく、呉服屋の掛け持ちはしていないのですが、常に5本から10本ほど仕事があります。私のスピードがついて行っていないだけで・・・(T_T) 私の和裁の先輩も高齢で、そろそろ引退するって言ってます。 着物仕立てる人が居ないんだなあ・・と最近感じるのですが、だからこそ、せっかく身につけた技術だから感謝しながらこの仕事を続けたいと切に思っています。 せめて袷で3日か4日くらいで仕上げられるようになるのが今の目標です。 プロの和裁士の方で袷を3日ほどで縫い上げていらっしゃるかた、何かアドバイス頂けないでしょうか? 仕事する上で普段気を付けていることや1日の時間配分。 あと、私ぐらいのレベルの時にはどのような努力をされていましたか? 詳しくお話しいただけたら嬉しいです。
解決済み
収入や就職についてお伺いしたいです。 曾祖母は和裁が出来たそうで家には曾祖母や祖母の遺品である着物類が沢山あり、小さい頃から興味はあったのですが最近本格的に和裁士になりたいと思い始めました。 曾祖母も祖母も随分前に亡くなっており、着付けも教わっていないので着付け教室に今月から通い始めます。 高校卒業後、せめて専門学校は出た方がいいと母から言われているので洋裁の専門に2年通うつもりです。 そのあとは京都和裁総合学院に通い和裁士の道に進んで行きたいと考えております。 京都和裁総合学院に通ってらした方がいらっしゃればどの様な雰囲気なのかもお伺いしたいです。 厳しい世界であること、自分自身も食べて行くことが困難なことも重々承知しております。 ご意見よろしくお願いしますm(*_ _)m
浴衣も手縫いが主流でしょうか。
せで、何かとそぐわないと思ってしまったなら、 取り引き相手のお客にはどのように説明しますでしょうか?言い訳して、詫びて許してくれるかですが本当にどうしますでしょうか?
る、超がつくほど超高級の絶品の着物の反物で、裁断ならびに柄あわせに失敗したら、 どのような表情をすると想像しますでしょうか?やっぱり、冷や汗やら、油汗まみれで、一瞬目の前の物すべてが観えなくなり、どうしましょうか?と悩ませられると思いますが、いかがでしょうか?また、この場合だと、弁償の義務とかはどうなんでしょうか?興味や好奇心や詳しい方、和裁の本職をされている方、いろいろ語ってください。
仕立て屋に弟子入りし、今は独立して在宅で仕事をしています。 弟子時代の仲間は全員和裁から離れてしまい、なかなか同世代の方と話す機会がないんですよね。みなさんはどうですか?
テストがあり、以前こちらで運針について質問させていただいたり、 いろいろ調べてみたのですが練習するにつれてわからないことが出てきました。 針を進めるには『指貫をしている中指で針を押していく』とあったのですが、そうして縫うと指先で針先を持っているのが、だんだん真ん中あたりに指先が移動しませんか?? また、一本どりで縫うのでしょうか??回答よろしくお願い致します(;_;)
士・会計士・弁護士・建築士の資格取得で、難易度が高いと思われる順番に教示願います。 できれば意見やコメントなどもあれば良いです。
合わせで失敗してしまった場合ですが、 うまくごまかすことはできるのでしょうか?
和裁の技術を学んでいます。今通っているところは和裁の学校なのですが、職人さんもいて仕事をしています。2年ちょっと通って襦袢の試験まで通ったのですが、職人さんたちの姿を見ていてこれから本当に仕事としてやっていけるのか不安です。 職人さんたちはいつも朝から夕方まで黙々と縫って、家に帰っても夜なべをしてという毎日を送っています。仕事があるときはもちろん仕事があまりないときもそうです。それが習慣みたいです。縫った分だけ収入になるので頑張って縫うのは当然なんでしょうけど、私には真似できそうにありません。それだけ昼夜問わず仕事をしても収入はあまりよくないようです。 私は元々着物に興味があったわけでもなく、手に職を付けたいと思っていたところ、偶然和裁の道があることを知って学校に入りました。なので和裁に対して情熱があるわけでもなく、だったら他の職業に就いたほうがいいのでは?と悩んでいます。悩んだままだらだらと続けていきたくもないし、本当にやめて次の道に行くなら早いほうがいいかなと思っています。 和裁士さん、その他どんな方でもご意見お願いいたします。
1~10件 / 124件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
仕事を知る
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です