うのに、どうしてこんな働き方を社会は押し進めようとしているのですか? 看板は派遣先や加盟先のものを背負っているのに、そこの社員じゃないだなんて意味不明です。
解決済み
すが、労働時間が半端でなく長いのです。 木曜の朝から現在も働き通しで、土曜日の夜までかかるとのこと…しかも本来その会社規定では休みのはずの日曜日も出勤するかも、とつい先程言われました。仕事量が多い理由は、凸版?とか何とか…とにかく突発的にたくさんの仕事をこなさないといけなくなるそうです。 友人自身は、物流会社はそういうものだ、と言う一方、こんな働き方するのがつらいとも言っています。どちらも本音だと思います。 また、木曜の朝から働き通している中には運転が少なからず含まれています。睡眠をとっていない健康状態で大変危険なので心配です。 友人のこの労働状態は、物流会社なら普通のことなのでしょうか?友人の会社が特殊なのでしょうか…?また、法的に問題はないのですか? 回答よろしくお願いします。
異次元の少子化対策 よりも先に行うべきでしたよね?
けているのはどのような人たちですか?
と年休付与を取り入れた事を理由に雇用者に事前報告等なく給料や賞与を減額または賞与0にする事は違法にはならないのでしょうか?
ク企業で働いて10年目、裏方仕事担当なので、 過去、理不尽ばかり押し付けられ素直に従っても良いことがないので 1年ほど前に出された「出勤日、毎日40分早く出勤せよ」という指示を拒否しています。 働き方改革が始まってからサービス残業が改善したのにまた少しずつ残業が押し寄せてきています 固定残業代が入った現年収が平均以下の年収でもあるため、残業意義がない定時外業務指示は受けたくないと考えています。 とくに最近あたりが強くなってきて「業務指示違反による始末書提出命令」が出されました。 就業規則には「店舗勤務は、交代制の勤務体制を取る」と書かれていますが、 全員一律で、早出出勤、残業が当たり前みたいな状態で、 就業規則を指摘しても「会社に確認したが交代制は取らない」 「社労士もこの指示には特に問題はない。と言われた」との店長談がありました。 ブラックだとわかってはいましたが、ここまでブラックだったのかと再認識しましたが、 近々辞める前提で働いているので、できる限り自力で抵抗してみようと考えています。 現在「36協定を締結していない残業指示は違法だよね?」と店長に伝えて帰宅したところですが、 今後、どのようなことを確認したりすると良いものでしょうか? 以前「労基署に訴える!」「辞めてやるぞ!?」と伝えると「どーぞ、どーぞ」なんて言われました...
大手などは。
書に誤りがある事に気がつきました。 過去の職歴の年数ですが、トータルで三年働いていたつもりが五月から入社していた為正しくは2年と11ヶ月しか働いていませんでした…ただ前の職場の就業証明書も提出しているので、人事の方も気づいていて何も言ってこないのか、わざわざ履歴書と照らし合わせて見ておらず気づいてないのかはわかりません。 私も詐称?する意図は全くないのですが、経験数としてお給料も上乗せされてるはずなのでもしかして大問題なのでは…と怖くて狼狽えてます。(自分のくだらないミスで自業自得なのは承知しております) きちんと真実を伝えようと思いますが、どんなペナルティが予測されるか、解雇になるのかなどもし法律問題・労働問題にお詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 長文でわかりづらく申し訳ありません!
なり増えてるようですが。
のままで、特に非正規雇用が約7割をしめています。 中には労働基準法を無視したブラック企業もありますが、総合労働相談コーナーも労働基準監督署も話を聞くだけで相談に応じてくれず、最悪は弁護士を通して交渉するか、或いは労働組合にかけあうかとなってしまいますが、非正規雇用だと安定した収入も得られないため、結局泣き寝入りで終わってしまうか、労働者が酷い仕打ちを受ければ生命をたってしまう羽目となってしまいます。 女性の雇用についても社会問題となっています。 女性は年代別にライフステージや身体のリスクがあり、働き続けるには境遇にあった施設や設備を用意しなければならないと思います。 しかし、働きながら子育てや介護をするには保育園や認定こども園・そして介護施設などの拡充をしなければならないのに、キツい仕事をしている職員の人件費が安く、離職率が高いため預けたくても預けてもらえず、生活水準を下回る『貧困層』も増えるばかりです。 子育てが落ち着いた40代や50代の女性もいて生産性として活躍できそうなのに、なぜ雇ってもらえないかも不思議に思います。確かに人によっては『更年期』が重なり、それが退職や離職となる羽目になるなんて、何だか理不尽に思えます。 私は50代後半で、前職では派遣社員として8時間労働で働きましたが、派遣先では女性が多く、独身女性か子供がいない女性がほとんどでした。 『小さな子供がいること事態が足かせ?』とか『要介護が高い身内がいると難しいの?』なんて思ってしまいましたが、平日8時間勤務だと有給をとらない限り、子供の三者面談やPTA活動、かかりつけの医療機関や役所の手続きなどができず不便な思いをしました。 先日、外国人による技能実習生の労働問題について某テレビ番組で放送されていましたが、受け入れ先がブラック企業のようでした。彼らは外国人労働者を受け入れることによる報酬をもらえているようですが、日本語が堪能でない外国人労働者をバカにしている言い方をしたり、イジメが横行いる映像もありました。 中には最低賃金を下回る給料しかもらえない外国人労働者もいました。 なぜ、労働者の多様性のある働き方が進まないのかが聞きたいですし、特に悪質な事業主が行政による取り締まりをされないのかが不思議に思います。 #選挙のギモン
回答終了
51~60件 / 6,490件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です