、一年の育休を経て令和3年の8月から年度末までは時短勤務、令和4年4月からフルタイム復帰をした者です。今の職場は10年目です。出産前に貰っていた基本給よりも低い現状なのですが、これは違法なのですか? 時短勤務で給料が下がることはわかります。育休明けに基本給を下げることはいけないことだと最近知りました。時短勤務を経た私にはそれは適応されないのでしょうか?詳しい方教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答終了
パート、派遣さまざまだと思いますがどうでしょう?
解決済み
験談、皆さんならどちらを選ぶかをお聞かせください。 ①現職 ・上場企業のグループ会社 ・賞与6ヶ月分 年休120以上 土日祝休み ・7.5時間労働 ・インフラ系で安定 ・人間関係良好 もともと採用部におり、やりがいを持って仕事をしていましたが、産休育休を経て職場復帰した際には一般事務職の配属になりました。 配属先は元々事務員がいない部署のため、1時間で終わるような仕事を7.5時間かけてしており、とても苦痛でやりがいもありませんし、毎日眠気と戦っています。 そして職場と家が往復3時間かかるので、定時で帰っても保育園のお迎えが延長保育(19時)ギリギリの時間になります。1本でも乗り遅れたら間に合いません。 子供も1歳ですがいつも最後まで先生と残っており申し訳なく思います。 最近は余裕がなくなってきた為、時短勤務に変えようと思っているところですが、子が3歳までの適用です。なので3歳を過ぎるとまたこのようなギリギリ生活なのかと将来を悲観してしまいます。 フレックス制度やリモートワークはありません。 そんな中、転職を考えるようになり、②の企業の内定をもらいました。 ②内定先 ・約100年細々と続く中小企業 ・家族経営っぽい ・社員40名ほど ・職人さんが多い下町の企業という感じ ・依頼は多く売り上げも多く安定している★ ・採用担当の仕事ができる★ ・基本リモートワーク★ ・週休3日 完全土日祝休みで、他1日は希望日休み★ ・年休150ほど★ ・コアタイム10時〜15時★ ・トータルの年収は現職と変わり無し というような感じで、職種や働き方を変えたかった私にとっては好都合な求人でした。特に★マークがいいなと思っています。 面接では、時間に囚われて仕事をするのではなく、仕事の質を大事にしてほしいとのことで、特にきっちりとした仕事時間を意識しなくてもいいと言われています。子供が病気になった時など、中抜けでお迎えに行っても良いとのことでそこもありがたいと思いました。 また、私の好きだった学校訪問などの仕事もでき、リモートですが、気分転換に外出できるのもいいなと思っています。 悩みの種といえば、面接時に年配の事務職の女性2人とすれ違ったのですが、挨拶をしても返してもらえず、雰囲気も暗そうだったことです。リモートとはいえこれからお世話になったり関わる方だと思うので、初対面ですぐ苦手なタイプだなと思ってしまい、人間関係が不安です。また、40名規模の会社を経験したことがないので、やっていけるのか不安です。 でも今後の人生のことを考えると、現職でずっと続けていくのも時間に余裕がなさすぎますし、いつかは転職することになっていたと思います。 今回、とても珍しい条件の良い求人に内定を頂けたので、おもいきって転職するか、まだ時短しながら様子見をするか迷っています。 みなさま何かご意見や体験談などありますか? ①と②ではどちらを選びますか? 小規模の会社にいらっしゃる方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
稼いでる方の仕事は何ですか? どのタイミングで切り替えましたか? 隣県に、結婚と出産のタイミングで引っ越しました。 が、コロナ以降、夫の会社の景気が悪く、残業禁止令がでる次第。 ただの派遣社員の私の収入が、扶養内だと厳しく、私の収入15万円は必要だなとはわかりました。 が、そもそもどんな仕事なんだろうと思い質問しました。 私は、正社員→契約社員→専業主婦→派遣社員です。 子供は保育園に通うのが1人、子供の通院のため月に平日1回休む状況です。
ちの将来のために貯金をと 12年働いた職場を転職しました。(アルバイト8年、正社員4年)業種はどちらも事務です。 しかしアラフォーだからか、新しいことを覚えるのがキツく 入社2週間ですが頭が混乱してシンドいです。 転職組なので即戦力として期待されているのも分かりますのでそれもプレッシャーです。人間関係も、気に入らない社員を使い捨ての風潮があります。、 私の選択は間違っていたのか日々悩んでいます。 どうすれば良いのか……
してくる人がいて頭に来ます。 具体的には ・子供の急な体調不良での休みは仕方ないとしても、それ以外にも事前申請の有給が多く、1週間に一度は休む(後日美容院へ行った、観光地へ行った等と教えてくれる) ・部の歓送迎会の前日は体調不良で休んだのに翌日の飲み会には二次会まで参加、 飲み会の中で「明日起きるのめんどくさいから、有給取ったの~」と発言→翌日有給で休み ・所定の時間より早く昼休憩に出る ・仕事のやり残し・やりっぱなしがある状態でそれらの引継ぎなしで帰る 基本的に好き放題ですが、子供がいるからしょうがないよね、フォローしてねというスタンスのように見えます。周囲は子供のことを盾にされると何も言えません。 そんな中私の職場は在宅勤務がしにくい環境・仕事内容なのですが、無理やりそのワーママが週に1日ですが、在宅勤務を始めました。在宅に関して設備や制度が整っているわけではないので、当然仕事の出来としては、出社して仕事をするよりも手が掛かったり、出来ない業務が出てきたりして出社しているメンバーに負担がかかります。 先日ついにそのワーママが在宅勤務だと仕事がやりにくいから仕事の担当を減らしたいと訴え、上司の承認を取らず、勝手に違う人へ担当を変えてしまいました。どうしてこんな主張ができるのか不思議でしようがないです。 在宅だから仕事が出来ないというなら、仕事が出来るように工夫するべきだし、会社の決まりで在宅している訳ではないので、それなら出社すれば良いのでは?と思います。 そんな理由で仕事量を減らしてお給料はそのまま貰おうなんていくらなんでも都合がいいと思います。 こんな人間を雇い続けて、ろくに注意もできない会社も悪いと思います。 が、一人の人間、母親としてこんなモラルも常識もない人がいることにびっくりしますし、頭に来ます。心が狭いですが、痛い目にあって欲しいとさえ思います。 自分はどのような気の持ちようで仕事に励んだらいいか分からなくなります。 世の中のワーママが皆そうじゃないのもわかってはいますが、、 何が言いたいのか分からなくなり、長文になってしまいましたが、なにかアドバイス等あれば頂けないでしょうか。
いと言われている運転音痴です。 片道自転車30分で通勤できる病院があります。 しかし途中から坂道で最後は歩道すらない車道の山道を10分程度走らないといけません。 電車とバスという方法もありますが 1時間近くかかります。 ワーママの通勤事情としては 厳しいでしょうか
。 何にもスキルアップしない、単調な仕事しかなく廃人になりそうです。
が約75% その中の30%くらいしか正社員ではないようなのですが(その中には時短なども含まれているであろう)ワーママはパートや扶養内の人も このワーママVS専業主婦のワーママに入ってるんですか? 第三者からみていたらワーママの方がやたらと 攻撃的で専業主婦なんて!!みたいなのが目につくのですがこの数少ない正社員の人達の 攻撃力が高いのですか?
の息子と4人で新築に暮らしております。2人は保育園に通っていて、私も夫も正社員フルタイムで働いています。 私は日月が休み固定で火〜土は8:30~17:00が仕事の為、朝は7:15に家を出て子供2人を保育園に送っていき、8:00頃に出社しています。仕事を終えて18:00前にお迎えに行き、帰宅します。 夫は二交替勤務で8:00〜17:00と19:00~5:00で朝は7:00、夜は18:00に家を出ます。ですが二交替勤務なのに24時間営業の為、誰かは12時間勤務をしないと24時間営業が回りません。夫も頻繁に日勤では20:30まで、夜勤では8:30頃まで職場にいて帰宅はかなり遅いです。定時帰宅は月に2.3回程しかありません。それ以外はほぼフル残です。 その為、日勤だとしても夫が帰宅してくる21:00頃には私は子供の寝かしつけをしている頃で、ほぼワンオペ育児状態です。休みの日は家事育児を半々くらいでしてくれるかなり協力的な夫です。 ですが私が朝の5時に起きてから寝るまでほとんど動きっぱなしで忙しく、過労なのか最近とても体調を崩しやすく、月に1.2回は必ず発熱がありリンパが腫れたり扁桃炎を起こしたりしています。 夫は仕事を頑張ってくれているし、私も頑張りたいのですが体力不足なのか本当に休みの日に疲れも取れず、体調を崩す日々で職場にも迷惑をかけてしまっています。 9:00~16:00の時短勤務にすることも考えましたが、朝30分、帰り1時間短くなるだけで給料は4.5万減ると聞き、それなら頑張るか!とフルタイムで働いています。それに職場に子持ちがかなり少なく理解もあまりないので、時短勤務だと肩身がかなり狭くなりストレスだから、という理由もあります。 でも多分、体が追いついていないんです。免疫もかなり弱っていて子供の風邪もすぐ貰ってしまいます。体力を付けようと頑張りたいのですが、そもそも体力付けることを頑張る時間がなく、毎日が作業のように流れていく日々です。 土曜日が仕事なので子供は土曜保育に通っており、子供達も週6で可哀想だなとは思うのですが、将来のことを考えると大学に行きたいと言えば行かせてあげれる余裕が欲しくて今は我慢させてしまっています。 正社員を辞めてパートにしたり専業主婦になったりすることも考えますが、子供を大学に行かせるとなると、また自分達の老後の為にも正社員で居続けた方が絶対メリットは大きいのが分かっています。 ただ、今もう心身共に疲労で限界なんです。世の中のワーママさん、どうやって体調管理をしていますか?体力や免疫はどうすればつきますか? 私は栄養バランスはヨシケイを頼っているので悪くないかと思います。夜も0時頃には寝ており、5時起きなので5時間しっかり寝ています。 私はこんなことで正社員を諦めて、ボーナスや退職金を諦め、子供に迷惑かけることはしたくないです。でも体が追いつかないんです。 私はどうしたらいいですか?どう何を頑張れば、心身共に余裕が出ると思いますか? 誰かご助言頂けると嬉しいです。
51~60件 / 572件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です