自分的には自分が社会に溶け込みづらい性格だからわざと利用されたりあくまでここで気付いてくれて心から信じ合える関係になる可能 性を与えている感じです! 結果未だ1人ぐらいしか他人を思いやれる人なんていませんでしたが。 ここからですが、自分は仕事は自分を甘やかしたりはしません仕事に行くまでは適当ですが遅刻1分したりいきなり休んだりふざけた奴です。 自分は田舎の方なので、とりあえずやっつけ感で仕事に来るだけで良いと大人に言われる方が多いのですが。 納得いきません!仕事のできる人に会社が得するギリギリぐらいで給料を上げて欲しいと思うのですが。 自分の考えとしては、歩合制の方が職人気質の人からしたら目に見えて分かる実感から来るやる気になるしどんどん出来る人があつまり会社も経営をよりしやすくなると思うのですが、田舎では人手不足からか自分みたいなのはすぐではないですが結論きられます。 都会などではどちらのタイプが必要とされますか? A.口も達者だけどそれに応じた仕事の技量を持つ向上心がある人 B. とりあえず仕事に来てるだけで向上心のかけらも感じない人 訳わかんない質問ですがよろしくお願いします ♂️
解決済み
もお付き合いを続けなければならない方なのですが、 自分の周囲には今までにいなかったタイプの方で、正直困惑しています… 下記にその端的な印象を挙げます。 ・40~50代男性で、職人気質な面が強く出る職業の方です。 ・基本的に笑顔。 ・一回り以上年下の自分に、大袈裟なぐらいのお世辞。 ・自分の感情が表に出やすい。 その時の気分で意見を変えて言う事が多く、八つ当たり的な態度や発言も。 ・他の人間の行動を逐一チェックしていて、 かなり時間が経ってから「あの時●●さんにこんな事言ってただろ」等と 話を蒸し返す。 ・後ろから聴こえるように嫌味を言ったり、本人の目の前で 「いや、本当は良い人間の筈なんだ…(目の前の人の事を指している)」と 自分に言い聞かせるようにしてブツブツ呟いてみせる。 こんな感じです。この方はどんな方だと思いますか? また、どのようにお付き合いしていくべきでしょうか。 客観的なご意見お願いします。(出来るだけ具体的に頂けると助かります)
身、字とが良く手、普通タイプなんですが、この会社は現場の職人タイプの人材ばかりで、自分よりも10歳下の20.30代若手も見た目はヤンキーぽい人材が10人くらいと社長、自分の部門の上司も40代でみな若いです。しかし、自分はこんな職人気質のヤンキーぽい若手と今までの会社でも人の良い感じの男性社員ばかりだったので、なんか少し怖く、また、個の若手現場社員とどう、接して会話をしていけばいいか戸惑っています。自分の入った部署は全く業種の違う事業部で、夕方ぐらいしかこの職人たちとは合わないのですが、今後のこともあるのでどう対応会話していけばいいかわかりません。アドバイスください。今度初めて全体会議でみなと合うのですが緊張していますし、そのあとも夕食会があるみたいなのでどう接すればいいか教えてください
身、人が良く優しく見える、普通タイプなんですが、この会社は電気現場の職人タイプの人材ばかりで、自分よりも10歳下の20.30代若手も見た目はヤンキーぽい人材が10人くらいと社長、自分の部門の上司も40代でみな若いです。しかし、自分はこんな職人気質のヤンキーぽい若手と今までの会社でも人の良い感じの男性社員ばかりだったので、なんか少し怖く、また、個の若手現場社員とどう、接して会話をしていけばいいか戸惑っています。自分の入った部署は全く業種の違う事業部で、夕方ぐらいしかこの職人たちとは合わないのですが、今後のこともあるのでどう対応会話していけばいいかわかりません。アドバイスください。今度初めて全体会議でみなと合うのですが緊張していますし、そのあとも夕食会があるみたいなのでどう接すればいいか教えてください
使い方について、 ご指南ください。 . 形状は、絵の具のチュブのような形状のものです。 どやされながら、やっているんですが・・・ 角度45℃くらい傾けて、かるく当てて引きずりながら チューブを握りながら、量を調節するように言われましたが・・ 加減がわからなくて、困ってます。 どうか、ご指南ください・・・ 職人気質の先輩に聞いても・・ なんで出来ないんだ、こんな一番簡単なことが・・・そういわれましたが しつこく聞くと、険悪になりそうなので・・ ちょっと、悩んでます。 入って2日目ですが・・・ いきなり、壁にぶつかりました。 力仕事ばかりしていたので、、微妙な感覚がまだつかめません。 どうか、、何かヒントをください。 お願いします。
取られた方で、壁を乗り越えたときのエピソードが聞きたいです。 今年4月に新人として開発職に就きました。 分野は大学時代とはかなり離れた内容で、地道に知識を付けながら頑張っています。 仕事の内容としては、大掛かりな装置を用いて試料を作り、物性評価する、というものです。 装置には様々な要素が組み込まれていて、動かすのには多くの知識と経験が必要です。 また、物性も私が大学で勉強してきたものとはだいぶ異なります。 入社してから半年、自分なりに頑張って装置の動かし方や、試料の物性について勉強してきたつもりですが、物覚えが悪いのもあり未だになかなか覚えられず、会社の役に立てていません。 上司はこちらから聞かないと教えてくれないタイプの職人気質な方で、こちらから色々引き出そうとしています。 しかし、試料を作っていて分からないところがあったとき、尋ねると「そんなのも分かっていなかったのか!」と怒られます。 また、ミスをすると「こんなん高卒でもできるぞ!いくら給料をもらってるんだ!」と怒られます。確かに私は物覚えには自信がないのですが…。 自分の給料に対して会社に全然貢献できていないことは自分でも分かっていて、「自分なんか博士を取らないほうがよかったんじゃないか」と考える日々です。 最近は毎日必ずお叱りや嫌味を言われ、今では会社に行くのが憂鬱で、週末が来ても月曜日までのカウントダウンをして落ち込んでしまうほどです。 この辛い時期はやがて乗り越えられるのか、それとも職種を変えた方がいいのか、そればかり考えています。 自分の長所は研究のプランニング、英語能力、プレゼン能力、社交性だと考えていて、それらは現在まったく活かされておらず、職種を変えたほうがいいのか、それともいま自分にはない能力をこれから伸ばすべきなのか、悩んでいます。 そこで、博士を取られた方で、同じように仕事で悩みを抱え、継続あるいは職種変更によって辛さを乗り越えた方のエピソードが聞きたいです。 長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 【補足】 自分が博士の時は、一応研究室のリーダー的存在で、国内外の学会で受賞したりと、恥ずかしくない成果は残してきました。 研究も95%くらいは自分でプランして進めてきたし、自分の性格としては自発性という意味では劣っていないと思っています。
かせていただきます。 A.各個人が行う自己評価は一切ない。直属の上司と関連する班の上司が判断する・・・が多少の差異はあるものの一律で昇給する。 B.各個人が行う自己評価は一切ない。受験用件はあるものの自社の資格制を導入。合格後は空席待ちの状態。給与は各階級ごとの範囲内で昇給する。 C.個人ごとに細かい自己評価を提出。その後直属の上司、他部門の上司や役員が一次、二次評価を行い各個人にフィードバックを行う。 上記3つは実際に行われている人事制度ですが、すべて成果主義ではなく所謂年功主義(年功序列)であり、長く居れば居るほど給与は上がります。 では人事評価なんて行う必要があるのでしょうか? 確かにAのような不明確な基準で昇給が左右されるのもいかがなものですがCのような基準でしっかりやろうとも給与はたくさん欲しいし所謂お手盛りの弊害が発生する可能性が高いですよね。 とするならばBのような明確かつ絶対的な資格制度の導入が適切かもしれませんが、手段の目的化・・・仕事より資格をとることがメインになってしまう可能性もあります。 少々人事制度に対して否定的に書きましたが肯定的な意見も多々あると思います。 Aは仲間意識をより強固にし、ひとつの大きな仕事に対して一致団結して取り組む、意思の共有を意識して働く会社なら有効かもしれません。職人気質な職場ではこうではないでしょうか。 Bは明確な人事基準を公表することで向上心をあおり常に成長し続ける企業を作ります。勢いのある企業ではよく採用されているようです。 Cは下層社員から役員まで意識を共有し、社員を資源と考えしっかりと育てていく姿勢が見て取れます。内部統制の構築の度合いによっては最大の効果が出ると思います。 ですが賛否含めて私はこのような人事制度は不要だと考えてしまいます。どうせ昇給は一律だし昨今の状況では昇給額にも期待ができない。人間を資産だと考えず使い捨ての費用としか考えてないひとが多い気がします。 なので昇給も企業が抱える大きな問題として出てきますよね。がんばりに対する対価ではなく払わなきゃいけないもののような捉え方をしてはいないでしょうか・・・ 賛否を含めみなさまの意見を広く聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。
ともいえる先輩が気分屋というか気難しい性格な方で対応に困っています。 私にとっては大切なビジネスパートナーなので、上手く関係を構築していきたいと思うのですが、直属のパートナーになってから早4年…。いまいち掴めません。 毎日、先輩の顔色と機嫌を伺い今日の行動を決めてる自分が悔しいです。日々そんな自分と格闘?しているのもそろそろウンザリしてきました。 機嫌が良いときは向こうからたわいもない世間話を交えたり、スムーズな仕事が出来るのですが、一方で機嫌が悪いときは挨拶しても挨拶すら返さず、ウンともスンとも言わないときもあります。ましてや、職業上、「確認の励行」というのがあり、指示された内容を復唱確認する時があるのですが、復唱の確認さえできてません。(挨拶も含め、「俺の話、聞こえてんのかよ?」て感じでイラっとします怒) 先輩は40半ば。そろそろ成人になる子供もいます。子供が成長するに至って、どのようなしつけや教育をしてきたのかと疑問に思うくらいの時もあります。常識でしょ?的なことも日々考えております。 機嫌が悪く、私に対してムスッとした態度で対応してるのと同時に、他の人とは冗談交じりなバカ話してるときもあり、そういう光景を目の当たりにしてると、「俺って嫌われてるな…」と錯覚してしまう場合もあります。 上司からの評価は五つ星くらいと言われ、職場内でもかなりの仕事のできる方です。 飲み会などで先輩は「俺はお前を一流に育てたい、今の仕事に対してケチをつけるわけではないが、今後も多いに期待したい」などと言ったこともありますが、なにぶん、アルコールが入っているのでこの文言は真意不明です。職人気質の方でもあり、わざとそういう態度を取ってるのかなぁとプラス思考で考えたい一面もありました。 しかし、最近は、この起伏が顕著になりつつあり、正直、心身的にもおかしくなり、昨今、心療内科から「適応障害」と診断され、環境を変えることが急務と伝えられました。 私自身も周りから「真面目」だ「几帳面」だ「神経質」とやらいわれる性格で自他共に「完璧主義」なんで、非常にシビアな問題と考えております。 環境を変えるの云々よりも、今後のこういう性格の方との上手いコントロールの方法…いや、付き合い方をご教授をお願いします。 乱文雑文で申し訳ありません…。
たりまではコミュ障で職場の人間に全然話しかけることができませんでした。 しかし3年目くらいになってから、徐々に責任が増えたことにより、周りからボロクソ言われます。 そしてボロクソ言われた内容も理不尽ですが、だからといって社員教育がゼロなので、仕事の知識も無く、とてもじゃないですが言い返せません。。 要するに矛盾した理不尽な会社ですが、新入社員などの教育を一切行なっていないため、怒られても何で怒られたか分からないし、改善方法も分からないし、誰も人任せで教えようとしません。 どれだけ優等生が入ってきても潰されます。。 3人くらいで8時間やって、やっと終わるような仕事を1人でやらされます。当然真面目にやってたら終わりません。しかし周りの人間は全員、やっていないことも『やった』と言い切るので上層部の人間は 【皆んな終わってるんだからお前が遅いだけだ】 と強く言われます。。 自分で言うことではありませんが、自分はとても真面目なので、矛盾した理不尽な環境が凄い嫌で悩んで悩んで悩み尽くしました。 会社は地元ではホワイト企業扱いですけど、入ってみれば給料と手当てがしっかりしているだけで社員教育ゼロで皆んな言いたい放題言います。 『ぶっ殺す』とか汚い言葉が平気で飛び交いますし、直接本人目の前にして『俺、お前のこと嫌いだから』とかも言うような会社です。。 バリバリ職人気質です。 そんなことから僕の性格や物事の捉え方、価値観などが極端に変わってきてしまいました。 日頃から驚くようなことが目の前で繰り広げられているので、恐らく道で人が車に跳ねられてもそこまで驚かないのではないか?と本気で思います。。 だからと言って若くして退職してしまうと、世間の 『今の若いやつはダメだ』 みたいな風潮が嫌で、辞めたら負けだと思っている自分もいます。。 たった3年ほどで精神が無なのですが、どう言う考え方をしたら精神が安定しますでしょうか??
回答終了
い」だろうと、 人並みに勉強してある程度の偏差値を持った普通科の公立高校に進んだだけです。 このまま夢が無ければ、またそれなりの就職率を持った大学に進学し、俗に言う『一般企業』に入社して、サラリーマンとして平凡な人生を歩もう、大まかにはこう考えていました。 ところが、高校生活半ばに、ある出来事がきっかけでパティシエになろうという夢が出来ました。 私としては、夢が出来たことが嬉しく、「専門学校に入学して、パティシエになる」と自分なりにプランを建てていました。 しかし、いざ周りにそれを言うと、皆が「それなりに偏差値がある高校に進学して、それは勿体無い」と、あたかも口裏を合わせたかのようにこう言うのです。 私の通う公立高校は、毎年99%が大学に進学し、その半数位は国公立大学です。中には京都大学や大阪大学に進学するものもいます。 たしかに専門学校に入学する数は少なく、イレギュラーな部類ではあるのでしょうが、私からすれば、「『何が』勿体無い」のかが理解出来ません。 せっかく夢が出来たのだから、追いかけさせてはくれないかと思うのですが… もちろんパティシエが「サラリーマンの倍働いて半分の給料」、「福利厚生もくそもない」、「職人気質な厳しい環境」など、一通り調べて理解したつもりです。 どなたか、どちら向きでもよいのでアドバイスいただけないでしょうか。
581~590件 / 1,412件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
選考対策
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
2023-09-01
パティシエに向いている人に共通する要素は?仕事内容と併せて紹介
仕事を知る
ケーキやプリン・アイスクリームなどのスイーツを製造する洋菓子職人を一般的にパティシエと呼びます。パティシ...続きを見る
2023-08-08
配管工に向いている人の特徴とは?ミスマッチを防ぐチェックポイント
世の中にあるさまざまな配管の敷設・維持・管理に携わる職人を、配管工と呼びます。配管工への転職を検討してい...続きを見る
テーラーとは?仕事内容から活躍できる職場、必要スキルなどを解説
テーラーとは、顧客の要望に合わせてオーダーメイドスーツを手がける熟練の職人です。高度な裁縫技術と豊富な経...続きを見る
2024-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です