が欲しく質問させていただきました。長文になりますがよろしくお願いします。 現在、ビル管理会社(主に 清掃業務)に勤務している22歳男です。新卒で入社しましたが、将来的なことを考えるとこの会社ではやっていけないと考え転職を考えています。 転職理由 ・一度会社が「倒産するのではないか」というような状態になり将来に不安を感じた点 ・朝早くから夜遅くまで(上司は22時が普通)仕事なのに残業代が一切出ない ・基本土日休みだが、上司のほとんどは土日出勤している ・直属の上司がコミュニケーション能力がなく、連携が上手く取れない ・手当てがないことから生活がギリギリ 待遇 ・手取り17万6000円 ・交通費全額支給 ・社会保険 転職を考えたのは上記の理由と今後仕事が増えると休みづらくなり転職活動もできなくなってしまうので、まだ休みが取りやすい時に転職するべきだと思いました。予定では来年の夏あたりには転職しようかと考えています。 質問 ・この条件は新卒1年目は普通なのでしょうか?一人暮らしをしていて家賃が結構高いところに住んでしまったことと奨学金の返済によっていつカツカツです。 ・そして、夏と冬のボーナスが出ましたがしっかり1ヶ月分などは出ませんでした。冬のボーナスはしっかり出ると思っていましたが、1年目の中小企業はどこもこんな感じなのでしょうか? ・転職は考えていますが、実際次に何がやりたいかまだ決まっていないので、転職エージェントやハローワークに行って現在の転職状況について話を聞いたり情報を集めています。他に何かしておくといいようなことはございますか?? ・転職サイトやハローワークでもいい会社(ブラックではない)に巡り合うことはできますか? 転職について良きアドバイスや意見、よろしくお願いします。
解決済み
させるためには、どうしたら良いですか?
回答終了
るのでしょうか。 自分が働き始めた会社が勤怠管理をしておらず、聞いたところかなり残業してる人が多いみたいで、ふと疑問に思ったので質問しました。
まれるくらいです。 入社当初から社風が肌に合わず、3年勤務ですがパートも含め何人辞めたんだろうといった職場です。もともと入社時は固定給のみで19万円残業代なし→試用期間が終わった頃に見込残業代込で19万円→一年後の昇給時な固定給が少し減り見込残業代の時間数を増やして残業代を多く出すことで結果給料アップといった流れで給料改定を受けましたが、自分の中で腑に落ちず。 元々無かった休日出勤も入りだし、段々と外にもっていう空気も漂ってきて。。近々昇給の時期でもあるので、内容によっては転職も本格的に考えようと思っています。 前置きが長くなりましたが、各求人サイトに登録し見てますが、不動産調査の会社からメッセージがきました。 ざっくりとした仕事内容は物件調査(決まった調査項目やライフライン等)、役所関係、事務処理としては契約書(重説?)作成や各種書類作成的な内容でした。外勤内勤半々といったところで土日祝休み給料も今よりは良くなるといった内容です。 個人的には外勤も調べものであればいいかなぁと考えています。 実際こういった調査の仕事をしてる方がいたら、どんな感じなのか、大変なところ、逆に良いところとかあれば教えてほしいです。
ンというか常識が外れた人はずーと残っている感じですが、会社の管理者は真面目な人だと潰れてしまうのでしょうか? クセ者だったりする方が残るケースが多いのでしょうか? 皆さんの管理職で長く生き残る人物の傾向があればおしえてください。
前半。 転職考えています。 資格は、管理業務主任者、宅地建物取引士、マンション管理士、賃貸不動産経営管理 士、マンション維持修繕技術者、電気工事士2種、運転免許、MOS、その他 JS、三井、野村、三菱の管理会社への転職を考えてますが、内定もらえるかどうかの観点から状況的にどうでしょうか。感想等下さい。よろしくお願い致します。
な会社の代表です。 財務管理が全く出来ず、報酬も決まっているのですが明細も出さず毎月の支給日もなく、『〇〇の支払いに必要だから』と私的な支払いも経費の支払いも関係なしに入金の度に会社名義の口座からお金を出します。今日も住宅ローンの支払いで出金しました。会社は全く関係ないです。マジで頭おかしい。会社の金と分けなければいけないと何度言っても聞く耳を持ちません。いくら自分の会社でもそれは横領にあたると言っても、報酬の額面のよりは使ってないと訳のわからない理由を並べます。 きちんと報酬として決まった日に支払うことができるならやってると…。なぜそれができないのか、できるようにするためにはどうしたらいいかと話してもできるならやってる。まとまった入金がないからできないと。社会保険料は労使折半だから報酬から半分は差し引いて合わせた金額を別口座に振り替えてきちんと取っておかなければいけない、住民税も差し引いて取っておくと言っても言い訳ばかりです。あまりにも管理が杜撰なので消費税も住民税も社会保険料も全て滞納に分割です。挙句には顧問税理士からも報酬の未払いを理由に切られ半年以上経ちます。その間帳簿等は全くやっていません。 最近に主人の両親が取締役をおりて主人が代表になりました。現在も義母が請求やお金の管理をしており、口座からの入出金は何に使ったのかメモも取ってません。 ダラダラと愚痴になってしまったのですが、 『社長と会社は別個の法人格』を理解してくれるようにするにはどうしたらいいですか? 当然のことながら年末調整もしていないので源泉徴収票もありません。給与明細も発行してないので確定申告もこのままだと無申告になりそうです。その点に関してはざまぁみろって感じです。
ちokとして、イオンの管理会社から止められたりしませんかね。
建設業界に限らないとは思いますが、昨今の人手不足や減らない書類の量、 仕事量に伴わない安月給など 他にも色々と理由はありますが、とにかく今の仕事を辞めたいです。 現在の仕事が嫌いなのではなく、とにかく責任感が重くのしかかり 体調を壊してしまい、思うように仕事するのが難しくなってきた というのも理由の1つとしてあります。 質問なのですが、過去(又は現在検討中)に建設業界の 施工管理に携わったことがある方で、嫌になって転職された方にお聞きしますが、 ①転職先はどこですか? ②給料はどの位変わりましたか? ③施工管理(現場代理人)から外してもらい、 補助員(サブ)的な仕事に回してもらえた方はいらっしゃいますか? ④転職先に満足してますか? ⑤転職先を探している方は、次にどの業界に行きたい(行く予定)ですか? 質問が多くて申し訳ありませんが、真剣に考えておりますので 何かの参考になるようなアドバイスといいますか、 応援的なコメントくださると嬉しいです よろしくお願いいたします
だと思い1からしっかりと業界について学び、腰を据えて働こうとやる気だったのですが、先輩方から言われたのは本社員ではなく 現場社員でした。 募集要項にそのような違いの記載がなく、タイムカード等も別扱いみたいです。 また現場社員は運営についての仕事は無くほぼ雑用で、本社員から業界のことを指導して頂ける訳ではなく現場社員の先輩方から雑用の指導を頂いている状況です。(同じ現場に本社員の方々はいらっしゃいます。) 私が入る少し前に、「マネージャーと言われて入ったのに雑用かよ」と早期退職された先輩(業界経験者、資格多数有)もいたそうです。 このままずっと現場社員なのでしょうか? 経験を積めば本社員への異動?もあると言われましたが、果たして本当にそうなのか疑問です。 正社員と言われながらも会社の社員と素直に思えません。 騙されて現場の駒として採用されたのでしょうか? 業界に詳しい何方か、お応えいただければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
571~580件 / 131,251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です