解決済み
士さん ご存知のかた教えて下さい。 妊婦さんが管理責任者という立場を、一般社員へ希望され 産休前に配置転換になります。 産休明けも一般社員を希望されています。 配置転換に関する、書類みたいなもの、 配置転換請求?みたいなものは 妊婦さんが出す必要はありますか? 口頭で言われたことを職場が認めて 配置転換の辞令を出すだけでいいのでしょうか? 責任者から・・・なので給与面も手当あたりが変更になります。 雇用契約書を再度作り直し??も必要ですか? 初の産休取得者がでようとしているので ぜひ教えて下さい。
す。 妊娠前も妊娠発覚当初も7ヶ月目の現在も、自転車で約10キロの緩急が激しい通勤路で毎日出勤しています。 自転車を漕いでいる姿をたくさんの職場の方達が目撃しており、そのたびにヤキモキしています。 安全に、ゆっくりならば良いのですが、彼女の場合片手で携帯電話でお話しをしながら坂道を下り、更に使用している自転車はマウンテンバイクです。 職場の課長や同僚が、「道中何かあったら危険すぎるし、通勤は電車でも可能なんだから自転車はもうそろそろ控えるべきでは」と提案しても「でも、雨の日はのってませんから大丈夫です!ありがとうございます!」なんて答えや「わかってはいるんですけど、電車だとつい乗り遅れちゃって、自転車であわてて出てきちゃうんです」。 最初はみんな、とても心配していたのですが段々それがムカつきに変わってきています。 今では本人のいないところで「いい加減にしてほしい」本人がいるところでも「いい加減にしろ」です。 でも鈍感すぎるのか、よっぽど根性が座ってるのかまるで気にしていません。 妊婦だというのに、毎日お菓子を主食以上にボリボリと食い漁っていて、チョコレートもしょっぱいものも何でもありです(仕事中にですよ)。 妊婦という問題の以前に、あまりの食べ方にさすがに間食OKの職場でもヒンシュクをかう始末。なので「仕事中にそれは、さすがに食べすぎだし周りに迷惑だから注意して」と伝えました。すると「でも、前よりは減らしてるんですよ」。 なんか本当に、彼女に対してイライラしてきてしまいました。 そして、少なくとも今まで私が見てきた妊婦とは明らかに意識が違うように見えます。 赤ちゃんの事を心配したりしてるように見えません。全部「自分」を優先しているように見えます。 本当に多くの方の心配を煽っています。というかもう既に心配していた人程、イラついています。 彼女にわからせるにはどうしたらいいのでしょう。 もうほっとくしかないのでしょうか…。
現在妊娠していますがまだ安定期に入っていません。以前に安定期に入る前に流産したので未だ職場では一切話していません。 妊娠前からですが、職場のパートの方から嫁世代の私に対しての嫌味を言われ続けています。 職場の人曰く、息子しかいないその人は昔から気が強くて嫌味っぽいので結婚した息子も寄り付かないんじゃないか。との事。 そんな事、私には関係ありません。 一度流産してる私としては穏やかな気持ちで赤ちゃんが育ってほしい!ただそれだけ。 なのに嫌味っぽく言われるとすごくストレスになってしまって 聞き流そう!私の事じゃない! と言い聞かそうとしますが、どうしても毎日言われると気にしてしまって… まだつわりもないし身体的にも今までと変わらないので働きたいのですが、精神的にこのままだと良くない気がするんです。 産休したほうがいいですか? まだまだ動けるんだけどなぁ。
ています。 一例ですが、熱があっても出社する人、下がってすぐに出社する人、などがいるそうで、 妊婦に対する対応ができていないようです。 このような職場(妊婦は一例ですが)に対する相談はどこへすれば良いでしょうか。 詳しい方は教えていただけますと幸いです。
ていません。 産休だけでなくもちろん育休も取得するため、しばらく職場には戻ってきません。 社員を集めた場で発表されたため、一応みんなおめでとう、と言い、お祝い金もそれぞれ出し渡しました。 とはいえ出来ちゃった婚の上ようやく業務引き継ぎを始めたところで、かつ配属されて半年しか経っていないこともあり、みんな口に出さずともいろんな思いを持っています。 そんな中、新卒2年目の彼女は、みんなが祝ってくれない、赤ちゃんのことも聞いてくれない、マタハラだ、といったようなことを言い出しています。 これって、心の底から祝えない周囲の社員の問題でしょうか?妊婦さんが体調もメンタルも不安定とは言え、周囲はどこまでも妊婦を最優先にすべきですか?
70歳の弁護士1人、事務員2人 勤続11年目ですが、この度妊娠・出産を機に退職することになりました。 弊所は福利厚生がよろしくなく、有給なし、社会保険は国民健康保険(半額)と国民年金を自腹しています。雇用保険はあります。 もちろん産休・育休もなく、早く結婚をしろという割には結婚を「子供ができたら雇えない。」と言われていました。タイムカードや雇用契約なんてものはありません。退職金はもらえると思いますが、金額は弁護士の気分次第です。 そこで、できるだけもらえるものを貰って辞めたいのですが、この条件下で出産、育児についてもらえる給付金はどのようなものなのでしょうか。 国保で出産一時金を貰えるけど、産休育休手当はもらえないと分かっています。 休業した場合、子の1歳の誕生日まで労働保険から80%の手当を貰えるということを知りましたが、それは復職する場合のみですよね。 復職するつもりだったけど、やっぱりできず退職した場合は貰ったものは返還しなくていいんですよね。 もちろん雇用保険は免除されると思いますが、手当をもらっている間は夫の扶養には入れますか。 弁護士と話を付けて無給で1年間在籍だけさせてもらおうと思っていますが、その場合、私が手当てを貰うことによって事務所の負担は増えますか。 私が今考えている、うまくいけば一番多くお金を受け取れるパターンは、 ①退職金 ②国保出産一時金 ③無給で在籍している間の雇用保険からの産休・育休手当 ④会社都合で辞めさせてもらい、1年後(③が終わって)から復職を目指している間に休業保険を満期まで なのですが、他にも何かいい案はありますか。 弊所では出産を機に退社した人がいないので処理も分からず、法律事務も経理もなにもかも私がやっているので、私が勉強しないといけませんが、つわりの中事務所の後処理や後任の採用のことも考えねばならず、頭がパンクしそうです… 私が辞めることになり、4年目の後輩は「先輩がいないなら私はこんな仕事できないので先に辞めますねw退職金ほしいなぁ~w会社都合で辞めさせてもらおw」と見勝手なことを言い、もう転職先を探しています。退職の後処理もすべて私に押し付けてきます。 弁護士はもちろん何も分かりませんし、調べようともしません。逆に言うと、私の言いなりになってくれるので、「君がそうしたいならそうしなさい」と言わせることができます。 なぜ今まで辞めなかったかというと、先輩も身勝手な人で、私にやりたくない仕事を全て丸投げしてきていたのですが、そんな先輩が嫌になり、私が水面下で転職活動をしていることを知った途端、今まで一切転職すると言っていなかったのに「もう私辞めるから。」と言ってすぐに辞めていきました。 入れ替えで入ってきた後輩は仕事はできましたが、2~3年目の時に、暇人チャットで知り合った背中一面に刺青をしている土方(ヤクザの子分、執行猶予中)と付き合ってもないのに2回目会った際に子供ができ、切迫流産と言い張っていきなり来なくなりました。 そんなこんなで辞めるタイミングを失い、このような腐れ縁になってしまいました。 縁故で入ったので辞めにくいのもありましたが、弁護士がここまで従業員運がないとは思っていませんでした。 すみません、半分愚痴になってしまいました。 とにかく、私はこの10年間めちゃくちゃ苦労してきたので貰えるものは全て貰って辞めたいです。 ご助言いただけると幸いです。
一切なく産休に入るまで働かれるそうです。
正直すぐにでも辞めたいです。 ですが、産休などを考えたらすぐに辞めてしまうのはもったいないと思ってし まいます。 けど、あと半年が長くて… 営業をしていて精神的にも大変です。 みなさんは妊娠が分かってから仕事辞めましたか? 続けてますか? 旦那の給料は年の割に決して多くはないです。 すぐ辞めたとしても失業手当があるし、子どもと一緒に働ける仕事があり、なんとかなると思ってます! 女友達に話を聞くとなんだかんだやっていけるもんだよ!と言われます。 しかし、仕事でお客さんに結婚報告をするとこれから子どもできたら大変だよ! 保育園に預けたらお金かかるし延長したらもっとかかるから… と言われ不安もあります。 辞めた方の理由、転職した方はどんな仕事に着いたのかも知りたいです! よろしくお願いします。
応接室のテーブルとソファが低い位置にあり、しゃがまないとお茶出しができません。 お腹もだいぶ大きくなり、しゃがむのが苦しいのでお茶出し業務を他の課員に変わってもらっても良いと思いますか? また、そのような理由で代わってと言われたら嫌な気持ちになるでしょうか?(妊婦様 のような)
回答終了
571~580件 / 8,516件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です