交通事故で足が不自由になりました。失語症にも陥ってましたので、大卒から続けて頑張っていた車の新車の営業が出来なくなり、営業も出来ないので、会社の不況の元で37歳の時に仕方がなくの退職扱いになりました。それから体調を復活させる為にと自分なりに療養に励んでました。45歳の頃には失語症が回復しましたが、左足の神経麻痺による少しの不自由が回復しません。その時点でも、就職ブランクがほぼ10年でした。こんな人間では採用される求人企業は無いだろうと思い悔んでました。しばらくして障害者就労雇用支援センターに私みたいな人間ではもう駄目でしょうか?と、相談しに行きました。そして、その障害者就労雇用支援センターで手作業を始めました。そして49歳の時にセンターから、あなたは多分障害者でしょう。一度病院に行って検査をしましょう。と言う事で、病院に行って検査をした所、私が事故を起こした時はまだ無かった、交通事故で脳内出血を起こした事で、高次脳機能障害者だと認定されました。 前職ではバリバリに頑張り続けていた仕事だっただけに、残念で悔んでたまりませんでした。現在悪いのは、少しだけの足の不自由な状態だけです。現在は自立の歩行は十分と出来るのです。ただ階段の上下は手すりが必要ですし、走れない程度です。 仕事をするにもどんな職業が自分に適するのかが解りませんし、就職のブランクは長いですし年齢ももう50歳です。障害者ならば契約社員かアルバイトしか無さそうですが、こんな人間でも何かの仕事に就けると思いますか? 実際、前職正社員中では将来の事を考えて頑張ってたのです。年収は500万円程度でしたが、これから何かの職業で頑張っても、年収としては100万円前後ですね。チャレンジ精神や挑戦意欲が旺盛だった自分としても、そんな状態では意欲も出せません。一人っ子のまだ独身でして、家族も年老いた母親だけです。こんな不況な時代に事故を起こすなんて、最悪の状態です。 これから何をどうすれば良いと思われますか?現在の生活費も母親が手にする年金の人生です。何とかならないでしょうか?
解決済み
めたいと思ってます。 嫁も辛いなら辞めたら良いよ、と言ってくれてますが嫁の妊娠も分かってますので安定した仕事には就いてね、とも言われてます。 転職に理解があるのでそれ自体に感謝してますが出来れば個人で稼ぎたいと思ってます。 考えが行き詰まってますので諸先輩方参考にしたいです。 ここで経験談を語ってくれませんか?
の内容 ・年収 ・お子さんの有無や年齢 ・お子さんがいる場合は、お子さんが何歳の時に働き始めたか ・就職するにあたって努力したこと(資格取得等) ・仕事や生活面でのやりがい・楽しみ方等 差し支えなければ ・ご主人の年収 兼業とは言えないレベルで働いています(月収6万程度)。 今の仕事は凄く好きですし、楽しみの一つになっています。 ただ、主人の収入を考えると、 子供がもう少し大きくなったらパートなりで働くことになります。 今の仕事からは離れないといけなくなると思います。 パートに出る事に異論はないのですが、 仕事を含めた今の生活をそれなりに楽しんでいるので、 それから先のことが想像できません。 同じような経緯をたどってきた方が どのように努力して今の生活を勝ち取り、 どんな生きがいを見出しているのか聞いてみたくなりました。 一生は一度しかないです。 先人の知恵、は言い過ぎかもしれませんが 今後のイメージ構築と、具体的な準備をそろそろ始めたいので 教えていただけたらと思います。 お願いいたします。
さい。 年収は普通に質素に生活出来れば十分です。今まで鳶職で高校卒業後底辺の生活をしてきたので本当に普通の生活で十分です 弁護士はさすがに自分には不可能なのでそれ以外でお願いします。 今年30歳でレベルは高くはないけれど私立大学の法学部に入学しました。
事のカテゴリーとしてはいわゆる専門職になると思います。 この度、地方公務員の一般事務を受験しようと 決意したのですが、専門学校卒なので区分としては高卒程度になると思います。そこで高卒程度の初任給が14万円強ということなのですが、私の民間経験暦による加算があった場合の初任給は、だいたいどのくらいになるか教えて頂きたいです。実際に同じような境遇を経験された方などいらっしゃれば有難いです。 ちなみに31歳の男性で妻と子供2人の4人暮らし。現年収は400万円程です。
修の資格を取ろうかと思いますが この資格を取り、就職をした場合なのですが 月額としては手取りを抜かしてどのくらい 食べられるものなのでしょうか? 介護は、人手が足りず40代でも参入できるとありますが どうなのでしょうか?
ますが、これから10年20年と続けられる未来がないように感じ、異業種での就職を考えています。 私は接客がとても好きで、自分の利益や売上を目指すというよりかは、人が喜ぶ事やサポートをする事にやりがいを感じるのですが 様々な仕事を調べるうちに福祉の仕事に興味を持ちました。 私が興味を持っているのはカウンセラーや、社会復帰の支援をお手伝いする仕事なのですが、そういった仕事は現場で働かなければ務まらない仕事だと思いますし、資格があったほうが強いと思うので介護職に就いて実務経験を積みたいと考えています。 ただ、そういった話をすると、ほとんどの人がやめておけ。と言うのですが、それは何故でしょうか。 介護職ではない人でも強く止めてきたり、なんで介護なの。。。というようなマイナスなイメージを持っている人が多いです。 美容師の時にやめた原因として低賃金というのがありましたが、その時は保険加入なしで月12万ほど(関東)、ここからシザーや練習道具代実費だったので、これぐらいなら耐えられる自信はあります。 やはり業務内容でしょうか? 転職はもう失敗したくはないので慎重に調べていますが、福祉の仕事も幅が広いので、全員が全員過酷な労働をしているわけではないんじゃないかと考えていますが、やはり予想以上に大変な仕事ですか? あまりにも止められると自分に向いてないような気がして不安になります。 長文にお付き合いいただき有難うございます。 実際に福祉のお仕事をしていらっしゃる方、そうでない方でも 質問内容がまとまっておらず申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
特別養護老人ホームに入社→2週間が過ぎました。 忙しさと、環境の変化で、利用者の名前も覚えられません。 さらに、精神科とちがい荒々しさがなく、仕事が丁寧です。(精神科では、ほとんど自立しているので、暴れる患者を抑圧する役目でした。) ただ、辞めたい理由は、以下の通り。 ①昼休みがありません。お昼の食事介助時に、利用者といっしょに食べるのですが、それが終わってから、1時間休憩です。だけど、先輩方は、多くて30分、普通で20分です。20分休んだ後は、休憩もなく、就業時間まで働きます。年齢も39歳で、正直きついです。6年ぶりに腰痛が再発しました。整骨院に、行って、痛みがとれました。昨日、出勤したら、昼休みが20分しかなく、ずっと仕事をしていたために、腰痛がまた再発しました。これで4回目です。もはや、腰の痛みが慢性化しつつあります。その原因は、慣れない仕事で一日中、背中に力が入っているのが原因だと言われました。 ②賃金面でも、前の精神科より年収が増えるが、組合費や食事代(強制)で、手取りがすくなくなります。転職の効果はありませんでした。(面接時に聞かなかった私が悪いですが。) 今後の雇用形態は、試用期間は、契約3か月で、その後正社員になるそうです。 精神科のころは、休憩時間と夜勤の仮眠は、必ず取るように言われていました。(事故防止のためだそうです。前の職場は、試用期間のころは、慣れない仕事でも今みたいに苦痛を感じませんでした。) 試用期間中でも、いいので、今すぐ辞めたいです。そこで質問です。 ③夜勤は半年後からだそうです。夜勤のスタートが遅く、今年は、前の精神科より手取りが大幅ダウンです。 前の精神科では、同僚の女性職員からいびられても、患者から殴られたり、糞まみれの患者をおさえつけるのに、自分が糞まみれになって、嫌気がさしても、辛抱できました。①と②の理由で辞めたくなるのは、ただの辛抱が足りないのでしょうか? 今まで、精神科以外に、いろんな職種で正社員になりましたが、3年以上は続いています。 今の職場はどうしても、辞めたくて仕方ありません。朝出勤時は、嫌で嫌でたまりません。こんな嫌なのは初めてです。 年齢も39歳で、辞めるなら40歳までに続きそうな職場を見つけたいです。地元では、40歳になると厳しいです。 みなさんのアドバイスや体験談を聞かせてください。
自分になにかできることはないかと感じながら生活を続けていく中で、 姉の他にも、何らかの疾患によって、まともな生活を送れていない方がたくさんいらっしゃるのではないかと思うと、医療従事者になりたいという強い気持ちがでてきました。具体的には、作業療法士(もしくは理学療法士)を目指したいと思っており、今年専門学校を受験しようと思っていますが、仮に3年後資格がとれてもその時は、35歳になっています。35歳未経験の状態で、資格のみでの就業は可能でしょうか?また年収で贅沢をいうつもりはありませんが、今と同レベル(年収400万程度)の生活水準を保てますでしょうか?ご存知の方いっらしゃいましたらアドバイスの程、宜しくお願い致します。(ちなみに私は独身であり、学費分の預金はあります。)
561~570件 / 615件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
仕事を知る
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士の就職先は豊富にある?資格取得で働き方の幅を広げよう
福祉に関する相談を受け、医療機関と協力しながら助言やアドバイス・援助に携わる社会福祉士は、近年注目されて...続きを見る
2023-04-03
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
「社会福祉士はやめとけ」と言われるのはなぜ?主な仕事内容を解説
国家資格である社会福祉士は、障害があったり生活が苦しかったりする人をサポートする仕事です。やりがいの大き...続きを見る
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
2023-09-01
精神保健福祉士に将来性はある?今後の需要やスキルアップ方法を解説
精神保健福祉士は、福祉系の国家資格の1つです。近年さまざまな場で活躍が期待されている一方で、将来性がない...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です