職の建築(土木)または民間の大手ハウスメーカー(技術職)への就職を希望しています。 今の大学は積水ハウスや大和ハウス、旭化成ホームズなどが毎年数人出る程度の実績はある大学です。 そこで質問がいくつかあるのですが、 ①上記の2つ(どちらとも内定が出ると仮定して) だったらどちらがいいと思いますか? (個人の意見などはありますが純粋な意見をお聞きしたいです。) ②大手ハウスメーカーの技術職の年収について知っていれば伺いたいです。。 (営業職に関してはネットでよく見るのですがそれと同等程度の年収を見込めるのかなど...) ③それぞれの労働環境(残業や有休、転勤など)はどうなのか...知っている方だけでも伺いたいです。 ④2年秋から始めるとしてどちらも狙いつつ就活は可能なのか (もちろん本人次第なところですが現実的に可能なのかなど) ⑤どちらの方が難易度が高いか (現状面接などで話せそうなのはバイトくらいですがかなり就活に強いバイトはしています。 今後インターンなどには参加するつもりです。他にすべきことあればそちらも伺いたいです) 個人的には年収5割プライベート3割やりがい2割くらいの優先でやっていますがそんなもの通用しないなどあったらそこも知りたいです (ほぼ無知なので、、、) 長々と書いてしまいましたが今後の人生設計のためにも分かる範囲だけでもいいので教えて頂きたいです。 これ以外にも回答者様にお聞きするかもしれません... どうかよろしくお願いいたします。。
解決済み
カーで営業職を1年半 転職 現在 建築会社 事務職にて1年3ヶ月 転職をしすぎになるのが怖いです。 なぜ、今回転職を考えたか 上司による罵声、罵倒が一番の原因です。 「クソおんな」「使えない」 私にだけではなく、社員のほとんどにこういった罵声、罵倒が日々行われています。 この上司がこの会社の創設者なので、誰も歯向かう事は出来ません。 歯向かえば、そのまま給与が低くなりますし、罵声、罵倒がよりひどくなります。 1年3ヶ月変な意味でこの毎日繰り返されている罵声、罵倒の状況に慣れてきてしまいました。 辞める人がいても、何も感じません。 自分の仕事が増えるな、程度です。 何が普通なのか、自分がどんどん鈍い人間になっている気がします。 私は、その上司に気に入られてる(?)らしく給与は、かなりいいです。 でもそのぶん無理難題を押し付けてきます。 そんな中で、 「お前が一番使えない」 といわれたときに、何かがぷつんと切れたみたいに、やる気がなくなってしまいました。 この年で、二回目の転職したくない・・・ むしろ、出来ないんではないか・・・ 会社側はきっと受け入れてくれないんではないか・・・ その気持ちがまだ自分をつなぎとめている、そんな感じです。
た者です。 当分は内定をいただいた会社で経験を積み、将来的に住友林業に転職したいと考えています。 住友林業は中途入社の方が多く、待遇も良いという印象なのですが実際はどうなのでしょうか?
ついて教えてください。 24歳♂大学既卒未就職2年目の者です。やりたい事が見つからないままでしたが、以前不動産業をやっていた父の影響もあり、ふと宅建を勉強する事になり、今年の試験で合格ラインにのせました。そして、就職活動を始めようと思っておりますが、まず 質問①部署や営業所にもよるかもしれないですが、不動産会社、ハウスメーカーどちらの方が激務でしょうか?また、どちらの方がこれからの人生、タメになりますでしょうか? 質問②仕事内容は全く違ってきますが、候補→大和ハウス工業(住宅営業or集合住宅営業)、近鉄不動産(総合職or仲介営業職)、住友不動産(マンション営業)、三菱UFJ不動産販売(仲介営業職)の中で、仕事内容、給与面、仕事場の雰囲気、評判などを考慮して、オススメやご意見をお聞かせ願います。
思っているのですが、私立大の学部卒でも手は届くものなのでしょうか。 また、届くとしたらどのレベルのメーカーまで届きますか? 自分なりに調査しているのですが営業向けのものが多く技術系にフォーカスした記事などがなかなか見つからないため質問させて頂きました。
勤務しました。 今日の求人広告に同じ展示場内の GWに勤務した某ハウスメーカーの向かいのハウスメーカーに 土日のみの 直接雇用のパートの募集がありました。 職種は共に受付です。 営業の人にもお世話になったのに 今度は向かい側で働くとは非常識でしょうか? でも派遣でそちらは年2回ほどしか募集がないので 長期で土日のみのパートのが助かるのでやりたいと思うのですが前の営業の方に会いにくい気がしますが、みなさんならどうしますか?
で営業をしておりますが、 なかなかアポイントに結びつきません。 新卒なのでショールームや展示場に引っ張り込めれば上司が同席し勝負に なるのですが、なかなか引っ張り込むまでに至りません。 マンション、アパートを中心に訪問し、ドアを開けて頂くまでは 比較的容易なのですが、いざ、ショールームに呼ぼうとすると ・転勤族だし ・子どももまだ小さくて考えてられない ・忙しい ・金銭的に(notブラック)… ・実家が他県でいずれは帰りたい 等の理由で大抵は引き下がってしまいます。 自分でも住宅購入のメリットを伝えられる場合は増税や資産になる話をするのですが、 その他のパターンは突破口が見つからず困っています。 上司に相談しても「そんなの自分で考えろ」と言われてしまい誰にも相談出来ません。 一発アポは奇跡が起こらぬ限りは無理なので、毎日100件以上回る事も多々ありますし、 30分以上話したりと会話了解を得られているパターンもありますが、なかなか引っ張り込めず、上司からの重い圧力や 同期が既に成績を上げたりと、非常に焦りを感じています。 お客様の乞食化や資料で満足してしまう事への危惧から資料お届けや2回目の洗剤等プレゼントはほぼ禁止されており、それ以外の方法で一度お会いしたお客様を次回に繋げる方法も「近くを通ったパターン」以外思いつけず毎日死にたい思いで仕事しています。 どなたか建売やマンション営業をしてらっしゃる方おりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
? 将来独立を考えて、転職をすることにしました。現在二級建築士と宅建を持っているのですが、建築士事務所と不動産会社どちらに転職するか悩んでおります。3~5年後に独立をしたいのですが、どちらが独立するには良いでしょうか?どちらも調べてみるとあまりいい話は聞かないのですが・・・。ハウスメーカーで営業・設計で6年勤務していました30歳の男です。もちろん、建築で独立なら1級建築士の資格を取得するつもりです。でも、資格取得する労力と時間を不動産売買の実務を勉強したほうが良い気もします。あなたならどっち?アドバイスお願いします。
築業界での就職を考えています。 ハローワークでたまたま見つけたのですが、設計・管理の仕 事で未経験者OKだったので応募してみようか なと思っていま す。よくハウスメーカーの営業の方だと深夜まで残業とか休日 返上で仕事とか聞きますけど設計の方はどうなんでしょうか? アエラホームで働いている方、または働いていた方いらっしゃ いましたら教えてください!!
あり、今度展示場見学に行こうと考えています。 今住んでいる県の展示場にも勿論行くのですが、今度他県を訪れる機会があるので、その時にその県の展示場も行ってみたいと思っています。ですが、行ける日が日曜日になってしまいます。 日曜日の訪問になるので、多忙な曜日ということで迷惑を掛けると思うのですが、ダメ元でアポを取っても良いのでしょうか? それとも、アポを取るのも失礼になってしまうのでしょうか?(電話自体辞めた方がいいでしょうか?) よろしくお願いいたします。
561~570件 / 1,353件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企画営業とは?求められるスキルから向いている人まで徹底解説
仕事を知る
営業に携わった経験がないと「企画営業ってどんな仕事?」と聞かれても説明できないケースが多いでしょう。企画...続きを見る
2023-05-23
営業に向いている人の共通点。業界別・種類別の向き不向きは?
転職後の仕事として営業に興味があるなら、営業に向いている人の特徴を知っておくのがおすすめです。向いていな...続きを見る
2022-12-28
営業の仕事内容や種類を解説。活躍するために必要なスキルは?
営業の仕事に興味があるなら、仕事内容を理解しておくのがおすすめです。営業の種類により仕事の内容が違う点を...続きを見る
2023-03-31
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
営業職の年収はどのくらい?業種別の平均と向いている人の特徴
営業職の年収は、年齢や営業スキルによって大きく異なります。従事する業種や扱う商材による違いも大きく、高額...続きを見る
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
営業職とはどんな仕事?仕事の流れや平均年収・キャリアパスも紹介
営業職は実力次第で高収入も可能な職種です。営業経験がない人でも採用されやすく、未経験から転職する人も数多...続きを見る
2023-04-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です