歳です。 この度 社労士法人と社労士事務所に内定頂いたんですがどちらがいいか悩んでます。 社労士法人 →社保有り。月残業およそ30時間。面接での中で、色々と束縛される可能性がありそうな気がしました。 社労士事務所→賞与なし。月残業およそ10時間。 まだ社労士資格を取得してないので、社労士法人だと勉強できないと思います。 ですから、社労士事務所にしようと考えてますが、どうでしょうか?
解決済み
いう思いを殺し、収入に安定のある銀行に新卒で入ってから1年と半年経ちました。 ①将来的に家族を養え、社会的信用のある仕事をする ②林業や農業に従事し、地域の中で生きていきたい という2つの感情があります。誓って、どちらも本心です。 なお、①に動機があるのですが、現在は働きながら社会保険労務士の資格を勉強しており、もし取れたらば社労士事務所への転職も考えています。 そんな中で、地域おこし協力隊の存在を知りました。賞与は無いものの、月給20-25万、家賃負担あり、契約上限年数3年の町との雇用契約です。 知らない田舎町で暮らすことに抵抗はありません。総支給で見れば今より若干下がりはしますが、一人で生きていくには十分な収入があります。(結婚は諦めており、生涯独身でも構わないと思っています) 今考えついてるのは 《この3年間を修行の時間として農業に勤しみ、かつ社労士の勉強もして3年間で資格を取る》 そして3年後のターニングポイントで、地域の中で就農の道へ進むか、(資格を取っている前提で)社労士になるか。選択をする。という計画です。 計画が穴だらけです。 社労士勉強と並行できるほど農業の道は甘くありませんし、問題の先送りにしかなっていません。今の職場から逃げたいという浅はかな思惑があることも否定できませんし、過不足のない覚悟があるのかと問われると自分でも分かりません。 今はただ葛藤しています。本気で悩んでいて、皆さんのお知恵をお借りしたいです。 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。忌憚のないご意見を頂戴したいです。 乱文にて失礼します。
回答受付中
しょうか? 社会保険労務士資格を持っていて(その他登録)、社労士事務所で2年ちょっと勤務していました。 労働局 監督署 社労士
非ご回答よろしくお願いします! 自分は、昨年社労士の資格をとり、今度、社労士の事務所で働かせて頂く ことになりました。とりあえずは有期雇用なのですが、正社員への道も用意されており、真剣に取り組みたいと考えています。 そこで、質問です。社労士事務所に勤めるまで、少し時間があるのですが、これを勉強しといたらいいというのがありましたら、是非とも教えて下さい。また、心構えなど、なんでも、こんな感じの事務所さんが多いとか経験談を教えて下さい。また、気をつけた方がいいこととかありましたら、教えて下さい。 とりあえず入社するまでにやっておいて欲しいことは言われていまして、手引きだとか、ワードエクセルの本だとか給与計算の本だとかは、今勉強しています。他に、こんなことをやっといたらいいというのがありましたら、是非、よろしくお願いします。
を取得後、今の老健を退職し障がい福祉に特化した仕事をすべく、他の士業資格も取得しようと思いますが、 独立型社会福祉士事務所の形態にすべきか他の士業を主軸にすべきか迷ってます。 福祉資格と相性の良い資格は何がありますでしょうか。
専門家が回答
申請代行を主業務とした社会保険労務士事務所を開業することを夢見ています。 現実問題として食べていけるでしょうか?
後期間満了で退職しました。 元々自分は外国語に強く海外で約10年駐在勤務していた経験もあったので、将来は日本国内で外国人雇用に専門特化した士業として社労士と行政書士を取ろうと思い、在職中に社労士を取得後、休職期間中にほぼ専念で行政書士に挑戦しましたが2年連続不合格。退職後は40手前で未経験で社労士事務所に就職し、社労士の実務経験を積みながら行政書士を引き続き目指しましたが、転職先ではそれ以前にそもそも基本的な仕事のケアレスミスが続く、コミュ障で周りとうまく溶け込めない、心身負担が増すなどで、結局短期離職となりました。元々社労士事務所で勤務して実務経験を積み、その後は社労士+行政書士で開業できればと考えていましたが、社労士も行政書士もコミュ能力があって成り立つ士業であると人伝てにも聞き、また短期離職した前の仕事場での実体感もあり、そもそも方向が間違っているのではないか、社労士が活かせないなら行政書士を目指す意味もないのではないかと感じてきました。そうした中で更に調べると、20年以上引きこもり生活をしていた40代の方が司法書士試験の勉強を始めて合格し、今では生計を立てているという記事をみました。更に調べると司法書士はそれほど営業力やコミュ力もなくともうまくやっていけるということも聞きました。これらの情報を受けて、社労士資格を活かした方向での活動をやめて司法書士を目指して勉強に専念しようかとも考えています。ただ司法書士は自身の特性には合っているかもしれませんが、登記業務自体にはあまり興味は持てそうにないです。元より、行政書士に2年ほぼほぼ専念して受からなかった者が司法書士を目指すことが適切なのかどうかという思いもあります。社労士、行政書士は仕事の中身は興味はありますが、自分の特性からすると合っていないのではと感じています。ただ、コミュ障の特性は根底にずっとありましたが、これが実害として生活に直接影響を及ぼし始めたのもここ直近の4、5年で、それまでは山あり谷ありでしたが比較的人並みに順調にきていました。運不運というか、身を置く環境との相性にも寄るとは感じていますが、今どの様な方向で進むべきか迷っています。相談できる相手もいないですので、どなたかアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
回答終了
ません 行政書士よりは求人はあると聞いたのですが ほとんどないというか あっても、面接に行くと 社労士であることは当然ですが 女性を求めてる職場だったりで中々ないです どこで、実務を学べばいいのでしょうか? それとも雇用型のがありますか?
味のあった社労士の資格をとるための勉強をしたいと思っています。 結婚前まで6年間会計事務所に勤務していたので、社会保険関係の業務も携わっておりました。 もし社労士の資格を取得出来れば、私のようにブランクがあっても、 事務系の就職への道が開けるでしょうか? あるいは、職歴だけでも事務職の道は可能でしょうか? ちなみに夫とは死別、現在母子家庭です。 経営者の目線でお答えいただける方の回答 宜しくお願いします。
551~560件 / 3,781件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
仕事を知る
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です