結婚による転居に伴い、12月末で退職し、現在休職中です。 将来的に子供を授かりたいですが、夫の収入的に専業主婦やパートでは厳しいので、正社員で探しております。妊娠中・産後に夫の収入だけではやっていけないので、、、 それも踏まえて、通勤時間や育休産休制度も考慮して職探しをしているつもりですが、不安でなかなか進めずにいます。 というのも、子育てをしている知り合いは、両親の実家が近かったり、パート勤めだったりで、「子育ては大変、育てながら働くフルタイムなんて、、、」という意見ばかり聞くからです。 また、私自身、小学校を卒業するまで母は専業主婦であったこともあります。 私も夫も実家が遠いため、両親に育児を頼むことはできず、夫の帰りも早くて20時といったところです。 会社によって違いますし、しんどいかなんてやってみないとわからないですが、職探しの段階である程度の不安要素はなくしておきたいと思い質問させていただきました。 育児をしながらフルタイムで働いておられる方、どのような職業に就いておられますか? 職探しの際に気を付けたことなどありますか? また、両立が難しいと感じたり、子供との時間が取れずに後悔したことはありますか? 両立してみてわかったフルタイムのメリット・デメリットのがありましたらお教えください。
解決済み
)もしてくれないかと言われています。 現場に入り、途中で抜けることは絶対にできないので、出来るだけ現場作業は避けていました。 保育園から熱が出たので迎えに来て欲しいと連絡が来た場合、父親や親族に迎えを頼むことも無理です。 こういう仕事をされている方は、上司に何と言って説明をしているのでしょうか?
。 そのまま補足していてもよかったのかもしれませんがそうしたら一体一のようになってしまってほかの方が回答しずらくなってしまうのでは、と思って新たに質問させていただきました。 自転車売り場を設けているホームセンター(?)はあるのですが(自分の知っているところで2店)、どれもママチャリやルック車、低価格の折りたたみ自転車しか売っておらず、本格的なスポーツ車は売っていません。 福井県でスポーツタイプの自転車を売っている専門店は3店あるらしく、その内の2つが僕の家から簡単に行ける距離に有りました。 その内僕の通っている高校に近いところが1店あったので行くならそこがいいなぁと思っています。 気になってブログや、HPなど見てみたんですがなかなか本格的なショップだなぁ~(失礼)と思いました。 あと今日偶然知ったのですが、最近東京に日本初の自転車の専門学校ができたらしいじゃないですか。 その学校に行くなら、なおさらそのお店で働きたいなぁと思っています。 やはり専門店が無理なら多少希望とは違ったとしてもホームセンターなどの自転車売り場を併設しているところで働くほうがいいでしょうか? Twitterでフォローワーさんに似ているようで全然違うのがママチャリとスポーツ車と言われたのでためらっています。 ご回答よろしくお願いします。
一人っ子でいいや。」という人いますか? Yahoo知恵袋から引用 ・高学歴を自称するようで恐縮ですが、一般に高学歴と言われる旧帝大の大学院を出た者として回答します。小学生の子供がいる30代女性です。おっしゃるとおり、我が家は私が仕事に集中したいという理由で子供は一人と決めました。生理による体調不良が仕事に影響するのも嫌でピルを飲んでいますので、二人目は絶対にできません。私は会社員で年収1000万円超、夫は公務員ゆえ年収は私よりやや低いですが、世帯年収としては十分ですのでお金の問題で一人っ子というわけではないです。同じ理由で子供は一人というご家庭は私の周囲でもしばしば見られる印象です。妊娠出産でまた仕事をセーブしたり戦線離脱することはもうしたくないのです。 ・私の職業柄、仕事と両立するためには子供が二人以上では無理なので、子供は一人と決めていました。一人っ子の我が子は兄弟が欲しいと言った事もないし、私自身、一人っ子で満足ですが、「二人目は?」「一人っ子はかわいそう」などと、結構言われました。だからお気持ちはわかります。でも私は仕事も多いのに二人も育てる自信が無いので、これで本当に良かったと思いますから、誰に何を言われても気にしないようにしています。 一人っ子にマイナスイメージ持つ連中たちは「一人っ子はかわいそう」「2人目は?」とよく言います。そいつらは「日本国民は子供二人以上産まなければならない、その道に反するものはならず者だ」という固定観念持っているかもしれません。私の親戚には超すごい一人っ子がいます。 実例 ・私の親戚の配偶者に千葉大学医学部卒医師がいます。その医師は一般家庭出身の一人っ子であり開成中学校・高校→1浪して千葉大学医学部卒という経歴です。彼には配偶者以外に、医学部や職場など信頼できる友人を作っています。 一人っ子にマイナスイメージ持つ人たちは「一人っ子はかわいそう、両親が死んだら一人になる」と言います、しかしその一人っ子だって50歳くらいになると信頼できる友人やパートナーを作っているのがほとんどです。また公的介護保険があります、それを使えば介護の負担が減ります。 子供が一人っ子の高学歴層の有名人 ・三浦瑠麗-東京大学農学部卒業 ・林修-東京大学法学部卒業 自身が一人っ子の高学歴層の有名人 ・藤白りり-東京医科歯科大学医学部医学科在学中 ・芦田愛菜-慶應義塾女子高校在学中 ・三浦奈保子-東京大学文学部卒業 ・伊沢拓司-東京大学経済学部卒業 ・今井麻椰-慶應義塾大学環境情報学部卒業 ・竹俣紅-早稲田大学政治経済学部卒業
を0歳入園させたいです。 生後3ヶ月だと4月入園、4ヶ月だと5月入園です。 切迫早産で早めに産休に入らせてもらったし、つわりで休みがちだったので、職場にはいろいろ迷惑をかけました。4月からは定休日がなくなるので人手不足になり、そうなると新しい人を採用すると思います。そうなると私は配置換えされるでしょうが、それは仕方ないと思っています。 また、義両親と同居しているので早めに仕事復帰した方が良いとも思います。 でも首がすわるまで一緒にいたいなと思って5月入園を始めは希望していました。未だ捨てきれずにいます。 いつまでもグダグダ悩み続ける私にアドバイス、または喝を入れてください(;_;) よろしくお願いします。
いろんなことに挑戦する「ワークッショップ型」のあるサークルの代表をしています。 それほど予算がないサークルですので、東京などから専門の講師を呼んだり・・・・なんてことができなくて 身近で何か長けている方を呼んで話を聞いたり教えていただいたりという感じのサークルです。 今度、食育をテーマに調理実習を計画しているので 「講師としてみんなの前に立ってほしい」とあるお母さん友達(ママ友)に頼みました。 快諾していただけたので、喜んでいるのですが・・・・ この友達は管理栄養士さんで子どもが生まれる前は病院でお仕事をしていたこともありますし もう少しして子どもの手が離れたらもう一度管理栄養士として仕事をしたいという意欲もあるようです。 その反面私ときたら・・・・ 結婚前に勤めていたときは要資格の仕事で専門職として働いていましたが 今もし誰かに「持っている専門知識をテーマに人前で何か話したり実技指導?をお願いされたら・・・」 ちょいと困る。 何が困る?自信がない? ちょっと言葉で言い表しにくいのですが・・・・ 例えば「教師」という職業で例えると 大学生が先生として家庭教師や塾などで子どもに教えたりしていますが「学生さん」で 教職の資格をもっていなくても「先生」ですよね。 百ます計算で有名になった蔭山先生も「先生」です。 話を元に戻して・・・ 私も少しは専門知識はありますしそれを生かして仕事もしましたが、人前に立てるほどではないと思っております。 もっと知識も経験も豊富な方が周りにいらっしゃると思います。 蔭山先生も昔は家庭教師レベルの先生だったときもあるはずです。 誰でも始めも途中もあるのはわかるのですが、それでも私は引き受けられるかどうか・・・・・。 実は私が趣味でやっていることをこのサークルで講師役として計画するかどうか悩んでおります。 私が講師となれば、講師代が浮くのでその分の費用を他に回せるというメリットがあります。 (もちろんお金を取らないからといって手は抜くつもりはありません) 私の趣味レベルでも「どうやってするのか教えて~」と経験のないお友達からは声をかけてもらったことがあり 一緒に楽しむスタイルで教えたことはあります。 私が教えるよりネットで調べたほうが、いろんな情報やら何やらがわかる今の時代に 「人の前に立つ」という行為が不安です。 「人前に立つときに大事なことや心がけていらっしゃること」を教えてください。
ーの品出し・勤務歴2ヶ月)を辞めました。 理由は「今は生活費・学費のための仕事ではない」「末っ子だけ まだ園児なので留守番できない」からです。 今すぐではないですが、コロナで離職にならないようこれからは在宅で働けないかと思いました。 まだ主人の転勤にはついて行くので、正社員は難しい。 でも在宅ワークはサイトで見てもどこが正式なのかよくわからない。(騙されるのも怖い) 学校を出てすぐアパレルに正社員として勤務、デスクワーク経験ほぼなし、結婚~転勤で退職。 世間から離れて知識もないことを今さら悔やんでいます。 未経験の在宅ワークなんてありなんでしょうか。 それとも離職覚悟で同じようなパートタイマーになるべきか悩んでいます。
妊娠中の私と、独身・子なしの先輩の女2人だけの部署にいます。 妊娠した事で、私が出来ない仕事は全て先輩がする事になり、迷惑をかけているとは感じています。 また、私がつわりが結構酷く仕事を休んだ日もありました。仕事中もちょこちょこ座らせてもらったり休み休みさせてもらったりしています。でも出来る仕事はきちんとこなしています。 何か嫌味を言われたりする事はないですが、先輩の態度や私への接し方を見ていて、私の妊娠をあまり快く理解してもらえてる感じはせず、先輩からすると私の妊娠は迷惑でしかないんだろうなと感じています。 他の部署や周りの方たちの方が私の身体に気を遣ってくれたり、声かけしてくれたりして、それでなんとか私も仕事を頑張れています。 うちは2人しかいない部署ですが、うちのトップからは私の産休中に補充はしないとはっきり言われました。なので産休中、先輩は1人でやる事になります。補充して欲しいとお願いしましたが聞き入れてもらえませんでした。(うちは他にも色々と問題のあるブラック会社です。) これから1人で仕事をしなきゃいけないし、後輩が妊娠したせいで出来なくなった重たい仕事が全部回ってきたし、それを考えると、先輩が快く理解出来ない気持ちは分かります。本当に申し訳ないと思っています。 でも、これから私は生まれてくる子供に生活を合わせて働きたいし、出産して育児しながら働き始めたら子供の都合で休みをもらったりもっと迷惑をかける事になるのかなと思います。 先輩への申し訳ない気持ちと、理解してもらえていない事に対するやり辛さ、寂しさ、今後育児を重視したいけどうまく働けるんだろうかという不安と、色んな気持ちが入り混じっています…。 こんな経験は誰でもするんでしょうか? 結婚して、妊娠、出産後も気持ちよく仕事をする事は難しいんでしょうか? 働いている主婦の方、そうでない方も、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
企業で8年働いてきました。 30代になる際に、以下を理由に転職をしました。 ・SIerの企業なので1、2年に1度のプロジェクトの移動があります。 システムが全く異なり、その都度仕様を理解しなければいけないので、同じ環境で働きたいと思いました。 ・今後、出産や育児をしながら働く際に、お客先様で働くには調整が大変そうでした。 (実際に、子供がいる女性の先輩とか突発的な休み(子供の体調不良など)で申し訳なさそうにしておりました。) ・新しい技術を学びたい ビックデータに大変興味があり、それに関連する業務に携わりたいと思いました。 そして、転職先です。 希望していた通り、社内エンジニアとして採用して頂き、半年が経ちました。 下記のような違いに悩まされています。 ①面接でのお話では、休日出勤は年に2回で、 残業は平均30時間。繁忙期は3月のみ → 実際は、休日出勤はほぼ月1以上であり、残業は平均45時間超え。繁忙期は半年以上あり、早朝や夜勤もあります。 プロジェクトという概念がなく、毎年毎年こんな感じだそうです。 ②面接では、AIやビックデータの技術が学べるとのことでした。募集要項にも書いてありました。 →学べる機会は全く無く、仕事内容は仕様調整と下請け会社の管理です。 今までSIerで学んできた開発スキルを活かせる場もほぼありません。 とてもとても子供が出来た時に働き続けるのは難しいかなと心配になってきました。 また、技術面でもSIerの企業にいた方が、色々なスキルが身につき、良かったかな…と後悔し始めています。 まだ未婚ですが、妊娠や育児をする前に、また前の会社に出戻りさせて頂けないか相談しようか…など色々考えてしまいます。 ご意見をいただけると幸いです。
費用面がネックのため、なんとか独学での取得を目指したいのですが、無謀でしょうか? あるサイトでは300時間程度勉強できれば、ある程度可能性はあるような事が書かれていました。 実際に独学で取られた方はどのような勉強方法で合格されましたか? 有職者で小さい子どももいるため、土日を含めてもそんなに勉強に何時間もかけられず、なんとか1日1時間から2時間程度を捻出できるかなという状況です。
551~560件 / 579件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です