とが決まり、入学までに周りと差をつけたいと思い週一回ホテルの宴会スタッフとして働き始めました。 元々スーパーのアルバイトをしており、そちらのバイトは現在も続けています。 今スーパーは人手不足で平日週4で出勤しているような状況です。 ホテルの方は週1ですが、仕事量が多くとても忙しいです。 また友人の頼みで巫女さんのバイトも不定期でしています。 どの仕事もやりがいがあり自分的にはとても楽しいです。将来のことを考えてもいい経験になっていると思うし、やめるつもりはありません。ですが学校との両立が大変だったり、友人関係でのストレスからか食べる量が増えてしまい2週間で4キロ太ってしまいました。痩せようと思うのですが、夜になると無意識のうちに食べ物に手が伸びてしまいます。気付くとあり得ない量の食事を毎日とってしまっていてやめられません。 スーパーのバイトはシフトを出してしまって減らすことができず、ホテルは週1ペースは崩したくありません。そして何より働くことがとても楽しいです。 友達の彼氏が束縛が激しくいつも友達に気を遣わなければいけなくて疲れます。正直友達といるよりバイトをしている時の方が楽しいと感じてしまいます。 でも友達関係が悪化させるわけにはいかないので悩んでいます。私はどうしたらいいですか。
回答終了
と言われたのに残業で疲れすぎて忘れてしまいました。 自分ばかり毎日ミスばかりしていて嫌になってしまいます.... 先輩はミスしないのに自分だけ..... 社会人のみなさんってミスってするんですか? 人はミスするもの、と知っていても本当に周りでミスする人がいないのでホントかどうか分からなくなってしまいました....。
解決済み
ます。そして正社員の事務員として働いております。 私は小さい会社で唯一の事務員として働いておりましたが、私が産休に入る前に一人事務員を補充しました。私よりも8歳ほど年上の女性です。 その方は、それまでの経験もあるし仕事もちゃんとやりますし、何よりノリが良く、社長も気に入っているようです。そのため、私が育休をとっている間のたった1年たらずでお給料は5万円以上も上がっていました。 それは彼女に評価すべき魅力や実力があったということですから別に良いのですが(正直納得はいきませんが笑)、私は時間短縮で当然お給料は減りましたし、産休前までやっていた経理など重要な仕事は彼女が主にやるようになりました。 彼女は、これまで経理の経験はあるようですが、資格などはなく、努力するのも嫌だと言っています。私は簿記を2級まで取りましたので、基礎が分からない彼女からはたびたび助けを求められます。そのたびに、「簿記を勉強すればいいのに」と思います。試算表の見方が分からなくても、会社の利益の計算(ややこしいのです)ができなくても、私に聞けばいいと思っているようです。社長が必要とする数字を出せないのです。 私も仕事ですから教えます。しかし、ほぼ私が教えて作った資料も、経理の彼女から提出すれば彼女がやったことになります。 そんなことが日常的にあり、前回の賞与では、私と彼女の差は数十万となりました。私は欠勤が目立つのでということでしたが。私は気持ち程度というかんじでした。ありがたいですけど。 私は子供が小さく、どうしても欠勤する日があります。仕事を人に任せて迷惑をかけることもないし、電話もほぼ鳴らない今の会社では欠勤しても誰かに迷惑はかかりません。しかし欠勤するのは非常に気が引けるもので、他の日に早く出社したり、もっと役に立てるように努力はしているつもりでいます。そういう姿を社長に知ってもらう機会もなく、子供を優先して休んでいるように思われているので当然評価されることもありません。昔は私しかいなかったので社長との会話もありましたが、今は彼女がいるのでありません。 私が欠勤の代わりに自分なりに努力していることが、会社のためになっていないかもしれませんし、プラスでもマイナスでも何かしら評価してもらえればいいのですが、今後もなさそうです。 彼女から仕事を頼まれたり相談されたりすると、お給料のことがどうしても頭をよぎります。この人はこれからもどんどんお給料が上がるのに、私はなぜ彼女に手を貸さなきゃいけないのか。仕事のために勉強などする気もないのにと。 そして努力をしても、結局子供を育て欠勤する日があると、欠勤の印象が強いようです。 この悔しい気持ち、同じような立場で働いているお母さんたちには理解していただけるでしょうか。 働く以上しっかり会社に貢献したいですし、子供を優先して仕事を二の次と考えているわけではないのに…この一年何度もモチベーションが下がっては何とか上げてきました。 お給料を貰えているだけでも有り難く思え、ということでしょうか。 子供を産むまで会社で普通に一社員としてやってきたのに、子供を産んだらこんな風になるのなら、女性が子供を生まなくなるのが分かるような気がしました。 子供産んだから仕事はそこそこで…という気持ちで働くなら理解しますが、私そんなつもりはないです。 もちろん、私がただ使えない人材で評価が下がっただけかもしれませんが(笑) 子供は病気をするものです。それは子供を産めばどのお母さんにも平等にやってきます。病んでる子供を何とかしてでも仕事に来い…欠勤を減らすというのはそういうことでしょう。 働くお母さんたち、悔しい思いはありますか? もしあったら聞かせてください。私も頑張って前を向いて働きたいです。
年女性と職場で上手くやっていくコツがあったら 具体的に教えてください。 ★ ★ ★ ★ ★ 自ら話さない方に限って他人のプライベート話し聞きたがります。 ストレスを会社に持ち込まれるのも迷惑です。 なにがなんでも自分優位にならないと機嫌が悪くなるのも困ります。 私は苦手意識があると、バリアをはり顔に出やすいのかもしれません。 にらまれず、仲良くならず(なりたくない) 細く長く職場に居たいので・・・。
ちがよってたかって笑い合ってるうんこみたいな職場です。 天気の悪い日、めんどくさい仕事任されるのが確定してる日は休んでくれるのですが、 周りは優しいから何としてでも簡単な仕事を供給します。
を知らず、社会に出てからつまずくことが多くなり診断を受け、ADHD、LDなどの発達障害の診断が下りた31歳の女性です。 そもそも覚えることも苦手、ケアレスミスも多いため、慣れるまで(慣れてもですが)周りに物凄く迷惑をかけてしまったり、悪口や色々と言われたり、周囲の顔色を気にして自己評価も落ち…ということが多く、新しい仕事に就くことはとてもリスキーで大変だという認識もありました。 精神障害者手帳は取れたのですが、今まで障害の存在を知らなかった分、同じ発達障害などを持った方に失礼かもしれませんが…障害がある、ということに物凄い葛藤を感じてしまったり、給与面でキツくなるとも考えて、なかなか障害者枠の仕事に踏み切ることができませんでした。 しかし年齢を重ね、様々な職を経験し、今は6時間、初めてA型事業所というところで入力事務系の仕事をしています。 …のですが、覚えるまでも大変、覚えてもミスをしたりする、 のに、慣れるとどうしても飽きてきたり、ストレスに感じてしまい、新しい刺激を求めてしまうのです。 これは発達障害が関係があるのか、それともアダルトチルドレン気味だとも自分で感じていてカウンセリングも受けているので、それが原因なのか? キャリアアップもできませんし、できたら同じ職場で長く働きたいとは思っています。 しかし、どうしても同じところ、同じ作業、というのが苦痛になってしまい…。 今までは、 ・学生時代のアルバイトはお弁当屋さんでの製造販売を半年、年末年始の短期の郵便局でのハガキ仕分け作業など ・特別養護老人ホームで介護職を5年 ・工場やティッシュ配りの単発、短期バイト ・クッキー屋さんの販売、品出しなど1年 ・警備員(簡単な交通誘導系と、案内がメイン)3年 ・警備員と掛け持ちで、ファミレスのホールを数時間 ・完全在宅で、YouTubeにアップロード前の動画の誤字脱字などのチェック 半年 ・GW短期のホテルレストランのホール ・そして今、A型事業所で規定のフォーマットへの入力作業系 もうすぐ1年 といった感じの職歴です。 介護職は、高校卒業して初めての仕事ということもあり、肉体的にも精神的にもものすごくキツかったのですが辞めるの一言が言い出せず、一番長く働きました。 現在の仕事以外は全て障害関係ない、一般職です。 また、自分がミスが多く、職場では先輩方に合わせてしまいキツイ思いをすることが多かったため、人間関係を気にせずに済む在宅ワークなどには憧れがあったのですが、 実際やってみると、もちろん良さもたくさんあるのですが「誰とも話せずずっと一人で黙々」というのが思ったよりキツすぎて、耐えられず辞めました。 警備員は、車の誘導は臨機応変さもいりますし、下手したら事故に繋がり兼ねないので苦手でしたが、仕事としては比較的やりやすかったです。 私は常駐で同じ現場に3年間いさせていただいたのですが、やはり現場(眺める景色)が全く変わらずそれが物凄くストレスになったこと、また外仕事で夏場に体調を崩しかけ、辞めました。 例えば、警備や接客などは、基本一人仕事ですが場合によっては従業員同士 楽しく話せる時間が長かったり、 「楽しい」と感じるとストレスを感じにくいのかな?と自分では自覚しています。 仕事内容、人間関係、様々なバランスがあるのでしょうが。 現在A型事業所で、専門カウンセラーさんに一般就業に負けてどうやって苦手を克服していくか(ミスを減らす、苦手な単純作業の仕事がきた場合のストレスを感じずに行う対処法など)を一緒に考えているところではあるのですが… 前置きが長くなってしまい、申し訳ありません。 年齢的にも、転職は厳しくなってくると思います。 実際まわりに、30代、40代でもリゾバ生活や派遣、英語ができる方は何かしら海外でバイトしてる方もいますが…。 警備員を辞めてからは、県外から実家に帰らせてもらい、今は実家住まいです。 正直一人暮らししたい気持ちもあるのですが、金銭的に厳しいです。 切羽詰まってないから、こういうことになるんでしょうか。 どういうふうに考え方を変えたら良いのでしょうか。 客観的に、現実的に物事や自分を見るのが苦手だと感じているので、まずはそこを見直していったほうがいいのか(それがなかなか難しいのですが汗)、 それとも、まずはアダルトチルドレンを見直していくべきなのか。 何かアドバイスを頂けましたら、よろしくお願いいたします。
と一緒に働いています。 一緒に働いている女性達は何となく学生ノリでお客様の悪口を平気で話す(あの人、ムカツク~など) 取引がなくなればいい。そうすれば自分が楽になる。そんな愚痴ばかり言って仕事への意識の違いが日々やりづらいです。 私は転職したばかりで、社会人経験は彼女たちより長いのですが歳は上で職種では後輩ということになります。 なので偉そうな事も言えない立場です。 ですが、お客様はこちらが選ぶ立場ではないという事、仕事がなければ私たちの給料も発生しないという事等の ベースの考えが違うような気がします。 上司や社長の悪口もいつも言っています。多分私の悪口も、陰で言ってると思います。 私は入社して何ヶ月かは彼女含め彼女のグループの人からいじめを受けていました。 そんな彼女達に負けるのは嫌だったので、何とか仕事を覚えようやく1年が経ちました。 仕事で少しは戦力になれたのか、いじめで辞めない私がつまらなくなったのかはわかりませんが徐々にいじめは薄くなりました。 でもまた今度は別に入った新人を育てようとはせずに同じようにいじめ始めました。 そんな馬鹿な事を繰り返す彼女達と、仕事へ対する意識がやはり違うなと深く考えるようになってしましました。 しかし、最悪な労働時間や仕事内容、最悪な上司のいる会社もある中で、現在の会社は給料面も上司たちの人柄含め なかなか安定した環境だと私は感じます。 それなのに会社や人の文句ばかり言ってるので、一緒に働いていてストレスがたまってしまいます。 こんな職場の人たちの意識を変える方法や上手い付き合い方はどうしたらよいでしょう。 誰かを標的にいじめをしたり、思いやりを持てなかったり、専門職なのにプロ意識が欠けていたり、 正直子供じみた人たちの考え方は若いから故のものなのでしょうか。年齢を重ねれば変わっていく物なのでしょうか。 社長や上司はそんな彼女達に気づいてはいますが、なかなかズバッとは言えないようです。
乱すことがあって、ストレスです。 なんというか本人はその自覚が無く、もう65歳くらいのおじさんですが「私は仕事ができる、私は常識人、私は頭がキレる」と思ってるタイプで厄介です。 最近、経理部長から退き嘱託社員として暫くの間は後任の経理部長に引き継ぐために在籍しています。 もう経理部長じゃないのに、お給料はそれなりに、平社員の私よりたくさん貰っています。 そのくせ、「もう経理部長じゃないから、口は出すけど手は出しません」とか平気でいってきます。 暇そうでスマホいじってるのを後ろ通る時に見ると株のチェックとかしてます。 それで引き継ぎも適当で、何のためにまだいるんだ??って感じです。 例えば下っぱが、新経理部長にチェックお願いします、と書類を回したら、元経理部長が「これはここをこうみてあーだこーだ」と一緒に見て教えてあげれば済む話なのに、なぜかお願いした側の人が手順を説明してて、引き継ぎとは??という感じです。 ベラベラと上の人だけのまだ内緒の話とかも、私に話してきたり。(営業所の◯◯さんが辞めるらしい、病気らしい、など。) 総務部なので私も後々知る話ではありますが、そういうのは総務部長から話を聞き、この後どうするのか決めていくべきなのに先行してベラベラ話してくるところにイラッとします。 (総務部長は色々と情報集めたり、話が確定してから私に話そうと思ってることもあるため、後から聞いた時に、元経理部長から聞いたことと話が変わってて、変に混乱するわけです。) そして今は引き継ぎを適当にしているため、暇な時に過去の書類とかひっくり返してるようで 何か気になることあると指摘してきます。 粗探ししてる感じです。 今までなんも行ってこなかったくせに「ここはこうするべきではないでしょうか?」などのメールが入ってるとイラッとしてしまいます。 そういうのだって、私宛のメールに、ccに総務部長を入れてあったりして、変に混乱するわけです。 (総務部長に話した上で、私に言っているのか?私にいきなり言ってきてるのか?総務部長はどう思っているのか???分からないため。) 本来なら、私に直接メールせず、何か気になる点があるなら元経理部長が◯◯(私)さんのこの書類はこうするべきでは?と総務部長に指摘し、総務部長から私に今後は〜と指示を出して欲しいわけですが、それが本来ではないのでしょうか?(総務部から常務宛に出している申立書など。経理部長あての書類では無いためなおさら。) 口は出すけど手は出さない 発言を聞いてからイライラして仕方ないです。 そのくせにお給料は高く、数ヶ月後には出勤日数も減らす(保険加入のギリギリラインまで)そうですが、それでも年収はおそらく私もようやく同じか少し向こうのほうが高いくらいなはずです。 現在は、引き継ぎをするはずですが、たいしてやってないため、今のうち(数ヶ月後は週5じゃなく3とかになるからめったに使わなくなり勿体ないため)に有休を使いまくろうという感じに結構休んでてそれ見てもイライラします。 話が長くなりすみません。 混乱するため、今度、総務部長に何か指示があるなら総務部長を通して指摘などしてもらいたいと言いたいのですがおかしいでしょうか? 私も何かあれば直属の上司からの話なら素直に聞けるのですが、無関係の部長でもなんでもない人にあれこれ割とどうでもいいことを今更指摘されると(今までずっと親会社の監査でも指摘されてない部分でしたし。)、なんだかモヤっとします。 普通の会社はどうなんですかね? 何のために私に直属の上司がいるんだ?と思えてきます。
もしてもらえない。 自分が世の中に出て働く価値なんてないんじゃないかって思えてきました。 今年から就活が後ろ倒しになって学校の先生からは今やっとかないと秋にはもう内定もらえないと追い討ちをかけられ、周りの友人知人は続々と内定を頂いている状態です。 自分の存在価値が分からないです。 このまま就活を続けていく自信がありません。 どうすればいいと思いますか。
ハラというものです。 私を訴えた上司Aは元々親会社から子会社に出向で来ています。出向になった理由も親会社でミスばかりで職場内、客先からもクレームが多発して、当時の親会社の上司にパワハラを受けたため会社を辞めようとしたらしいです。それで子会社であるうちの営業本部長(上司Aの昔の上司)が引留めて子会社へ異動させました。 その後、子会社のうちが新規店舗を出すことになり、私と上司Aが新規店舗スタッフとして異動になりました。 上司Aの評判は私の耳にも当然入っており、色々な人から「彼のミスは毎日ある」「人の話を全く聞いてない」「真面目だけが取り柄だが真面目なだけで仕事は覚えない」など散々な評判ばかりでした。 実際一緒に仕事をしたら、評判通りの仕事っぷりでほぼ形だけの上司状態でほとんどのことを私が進めている状態が一年ほど続いてました。 私もこういう状態が長く続き、ストレスも溜まっていたためか、上司Aのミスの対してかなりキツく怒号を飛ばすことが増えていきました。また上司Aは「次はミスしないようにメモをちゃんと取ります」と言ってメモを取りますが、ミスが多過ぎてメモが満杯になり何処にメモしたかも覚えていません。それなら分からない事は聞いてから進めてください、と伝えると今度は全部聞いてくる始末です。流石にいちいち全部答えてられないので自分で調べてから分からない部品を聞いてくださいと修正して伝えると、「なにもわかりません」とフリーズしてしまい仕事が進まないことがほぼ毎日ありました。 自分で進めてミスが無かった事はほぼ皆無の状態で、私も仕事が進まないばかりかお客からも会社内の関係部署からもクレームが多発して上司Aに対して怒号を飛ばすことが更に増えていきました。最初は優しく接していたのですが、優しく言うとわからないことはほぼ丸投げするようになり、なるべく考えて仕事をしてもらうためにあまり優しく言わないようにしていたこともあります。 流石に本人にも仕事のミスが多すぎること、お客からも署内からもクレームの連絡があること、またミスを減らす努力が見られないことなどを何とかして欲しいと伝えました。さらに本社にも上司Aとこのまま仕事を一緒にする事は難しいので、私か上司Aを異動させてほしいとも伝えました。(結果としてはどちらの異動も無かったのですが…) この状態がさらに一年半ほど続いたところ、本社から「あなたがパワハラを上司Aにしていると上司Aより連絡があったので調査します」と言われました。 確かに怒号を飛ばしたことはありましたが、私が2年半の間に上司Aの仕事っぷりが酷いことや私の方が限界だから異動させて欲しいと言っているにも関わらず、本社サイドは「あなたの言い方も悪い」と一蹴でした。「パワハラはされた方の捉え方次第」とも言われました。 仕事が出来ない上司Aに対して優しくしてもダメ。キツく言えばパワハラ 。本社サイドに依頼しても現場の対応が悪いと言われる状況です。 また上司Aは鬱病が悪化したためとパワハラ で会社を辞める、と言い会社都合退職。 当事者は早々に退職し、加害者となった私はどうしたらいいか分からない状態です。 仕事が出来ない人を手厚く保護していることに非常に不満です。 パワハラをしたと言われたらそれまでなんですが… (相談したら社長が言うには、人がいないと困るでしょ?でした。仕事が進まないどころかクレームが増えているのにこの調子です。しかも当の本人は退職しています…)
551~560件 / 1,215件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です