んだのですがネジをあまり強く締めすぎると緩めるときにネジが壊れる可能性/クレームがあったので強く締めすぎないこと。 とありました(社内秘なので多少表現を変えていますが概ねその感じです) 個人的な意見としては、1ページにちょこっと書いています、みたいな印象でした。 電気関連部品の組み立てで先輩に色々教えてもらったのですがトルクのことは全く指導されなかったこと、マニュアルには強く締め過ぎないこととあったので私個人の感覚でトルクは締め付けていました。 その会社はISOも取得していたのですが、トルク管理は一部だけ、していましたが他は殆どやっていなかったです。 数か月した頃、上司に私が組み立てた部品のネジのトルクが全然足りないぞ!とお叱りを受けてしまいました。 感覚の話なので説明が難しいのですが、私は「キュッ」と締めるくらいに留めておいたのですが、キュッと占めた後に腕にしっかり力を入れて「ギューッ」と締めて小さいねじはねじ切らないように注意すること。と指導されました。 その会社はメガネは使っておらず、コンビネーションを使っていたのですが私の締め方だと手に工具の跡が残らない程度、指導通りの締め方だと手に工具の跡が残る程度の力で締めていました。(主に六角ボルトを締めることが多かったです。レンチは主に8mm~17mmのものを多く使用していました。) ねじ切るという話が出る辺り、明らかにマニュアルに反していますが現場ではそういった方法をとっていました。 本来はトルクレンチを使うべきなのでしょうが、今までトルクレンチを使ってこなかった会社としてはトルクレンチの購入費用、維持費、そして何より工数増加による人件費の増加があり、儲けに直結するので採用したくないだろうし、目で見える品質ではないので真っ先のコストダウンの対象になってしまうだろうし、正直なところ世の中トルクレンチなんて使わない、適当にオーバートルクで対処してしまう会社も数多くあるだろうしあまり責められませんが・・・・・。 転職してきた新人さんに、雑談で君の前の会社の他の組み立てはどうなっているんだ?と聞くとトルクレンチを使っていましたや、トルクレンチは使っていなかったのですが入社したら各ねじの規定トルクを覚えるため、指導のもとトルクトレーニングをしたのちに組み立てしていました。オーバートルクだとたまにチェックが入って上司に怒られていましたね。 などと教えてもらえました。 とりあえず、新人の方にはこの会社は規定トルク表とかは無い。オーバートルクだと思うけど表立って指導はされないから強く締めておいて。と話しておきました。 表立って指導はされないと書きましたが、会社の上司や従業員の方はあまりオーバートルクだとは感じておらず、手締めで限界まで締めておけばきっちりいいトルクで締まると考えていたと思います。 感覚の話なので非常に難しいのですが、先ほど書いたように ・私は「キュッ」と締めるくらいに留めておいた ・会社はキュッと占めた後に腕にしっかり力を入れて「ギューッ」と締めて小さいねじはねじ切らないように注意すること。 ・メガネレンチに比べて柄の短いコンビネーションを使っていたのですが私の締め方だと手に工具の跡が残らない程度、指導通りの締め方だと手に工具の跡が残る程度の力で締めていました。 という感じで行っていたのですが実際私と会社、どちらのやり方のほうが正しいのでしょうか? 正解はトルクレンチを使う事、でしょうが今回はそこには一旦目を瞑っていただいて・・・。 宜しければ回答お願い致します。
解決済み
ん品質情報の開示を求めると法律違反になるそうです このような状況でも品質を上げる活動は可能でしょうか 教えてください
るものが存在していて、私はその設計資格を持っていません。 しかし、事実上設計をおこなっています。 社 外に出る情報には設計者として名前は出てこないのですが、社内の書類には設計者としっかり名前が乗っています。 そこで質問なのですが、この行為は何か問題に当たるのでしょうか? (トヨタの無資格者試験の事件で気になったもので・・・) 因みに、設計資格は勤続年数の影響で取得できません。
包と添付書類の作成です。 毎日、それの繰り返しで仕事のやりがいが見いだせず、仕事が完全にルーチンワークなので、若干飽きてしまいます。 この会社でしばらくはがんばろうと思うのですが、どうすればモチベーションを上げられるでしょうか?
。 そこから数ヶ月前に、生産管理の求人が出ていた企業に転職したのですが、辞めた人の穴埋めで工場での肉体労働でした。 募集要項と違う内容だし、今年に品質管理検定2級を取得出来れば、品質管理の仕事をもう一度したいと思っています。 そこで聞きたいのですが、品質管理2級は就職に役立ちますか?余りQC自体メジャーでもないような気はするのですが。 よろしくお願いします。
「この部署の方針を自分のいいように変えてくれ!」って言われたら皆様どんな方針を掲げますか?
の要素は少しあるが、どちらかというと事務系」 という方はいらっしゃいますか? そして差支えなければ、具体的な仕事内容を教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
やっておくべき事や資格などあれば教えて下さい。
めています。 今度、新入社員に詳しく説明しなければなりません。現場と事務所は一時間くらいの時間差で作業は進んでいきます。現場の作業と事務所の作業をわかりやすく説明した例や見本みたいなサイトはありませんか?
531~540件 / 597件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です