本試験の問16の交点計算を STATモードやEQNモードを使って求めたいのですが、上手くいきません。 本質問は過去問の解答解説の掲載事項については理解していますが、交点計算をSTATモードかEQNモードで解答するのに四苦八苦しております。 座標値一覧 A(50.00,50.00) B(71.72,32.54) C(71.72,17.54) D(60.79,9.40) Q点を求める為に、分かっている条件は上記座標値とQ点は、(イ)の部分と(ロ)の部分の地積が等しくなるように直線AB上に設けられた点である。 Y=A+BX・・・直線AB 1式 Y=C+DX・・・直線CQ 2式 2式について数値が当てはめられません。傾きが求められなければ、EQNモードが使用できないのでしょうか? また、そもそもアプローチの視点やSTATモード、EQNモードの使い方が間違っているのでしょうか? 本問をSTATモードやEQNモードを利用した解法をした方がお見えでしたら、ぜひ、ご教授ください。 宜しくお願い致します。