ます。しかしアシスタントといっても研究者の雑用が多くキャリアアップになるような仕事はしていません。 実際大手企業や研究所等の正社員の方(研究職)は大学院(修士卒)がほとんどです。 自分は短大卒で栄養士の学校と建築の短大を出て勿論学歴は短大卒になります。 自分が今までいろんなジャンルの勉強をしてきてしまいましたが、将来はどうしても化粧品開発の仕事に携わりたいと夢を持つようになりました。 ここからが本題ですが、、、 これから一歩ずつ夢に近づくにはまず大学、大学院で知識と学歴を持たなくてはなりません。 そこで ①昼間大学に3年次編入をして2年間は学業に専念。卒業してから転職そして大学院を平行して通う。 ②夜間大学に通いながら今出来る化粧品開発につながる仕事をする。 どちらが最前の方法だと思いますか? 自分は①を希望しているのですが、やはり卒業した後新卒ではなくて中途で入らなくてはいけないと思うのでそれがとても不安です。(今26歳です) ・補足になりますが、自分は今、派遣社員として働いている。 ・夜間だと私立のみ(国公立は通える距離では自分の希望する学部(理化学)は夜間は行っていない) ・私立夜間だと2年次編入、昼間国公立では3年次編入アリ(←自分の学力に関してはここでは問わないことにします) ・上記の2つだと私立と国公立では学費がほぼ2倍違います。 ・学費は自分で出すので希望としては国公立に行きたいと思ってます。 読みにくくなってしまったかとは思いますが、是非知恵をお貸し下さい! よろしくお願いします!!
解決済み
ければなれませんか?
目対策についてです。 自分は日頃からプログラムを書いたり論文やマニュアルを読む際によくスマートフォンやタブレットPC、ラップトップetcといった液晶ディスプレイを使います。そこで気になるのは先にも上た疲れ目です。 特にワイドディスプレイでプログラムを書いたり(開発環境の視覚テーマは目に優しいダーク調)、論文(これもダーク系テーマで)を読んでいる際に目の疲れを感じます。ブルーライトカット機能やディスプレイの明るさの調節等でなんとかやりくりしていますが、疲れる時には変わりなく目薬をかなりの量で使います。 ディスプレイをこれまでのラップトップの物から接続する形で置き型のワイド画面にした結果ワーク領域は広がりましたが、目が疲れやすくなったというのは非常に痛手で悩んでいます。 このようにエンジニアの方や研究者の方々も少なくともブルーライトに囲まれた環境で生活をしているという点では共通していると思いますので、各先生方それぞれが実践している対策方法をお寄せいただければと思っています。
あるエネルギー分野で考えていたところ、気づいたらプラントエンジばかりになっていました。 一方、私は比較的おとなしい性格で、大学では博士課程後期を勧められたこともあります。 ちなみに大学は宮廷工学部です。 コミュニケーションは苦手ではなく、人と話すのは好きなのですが、バリバリリーダーシップをとっていくタイプではありません。 私は向いていないんでしょうか?
回答終了
るのですが、研究職を目指すとなると6年制である薬学科より4年制である薬科学科に貼るべきなのでしょうか? 今は星薬科大学の薬学科に入ろうと思ってるんですが、薬剤師にな薬学科となると研究職を目指すのは難しくなってしまうのでしょうか?
教授や助教授になれたりするんですか?
ており、今年の春から二回生になる者です。教育学部に近い学部に所属し、生物学に興味があります。生物の 教師(中、高等学校)、または学芸員になってみたいと考え、今の所、教免と学芸員の資格を取るつもりです。 しかし、調べてみたところ、学芸員になるにおいて重要なことは、資格の有無ではなく、専門とする分野における、研究者としての腕である、ということでした。 そこで質問なのですが、そもそも研究者とは、どうすればなれるものなのでしょうか。例えば、動物について興味がある場合、理学部の生物学科に所属していなければ難しいのでしょうか。 また、私の学部からは、学芸員になるのは難しいのでしょうか。
至急です。創薬研究者って給料安定しないんですか?エーザイなどは1000万超えてますよね?
の研究者はどうなのでしょうか?
531~540件 / 32,354件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です