で合計11万引かれました。 ミスをした私が悪いのですが、これは労基法24条違反ですよね? 因みに給料明細なんて言う立派なものは存在しない会社です。 建築関係です。 もし、再度このようなことがありましたら会社に言うつもりでおります。 渋ったら労働基準監督署まで考えております。 総支給額が天引きされ10万というのもありました。 約半額持ってかれました。 もし言った場合、今回は11万を支払ったとしても、蟠りが残ると思われます。 会社が合法の範囲内で私にできることは何でしょうか? それが給料の10%引きだとした場合は私がミスをしたという事で事前報告だったら合法なんでしょうか? (労働基準法第91条) 解雇はどうなんでしょう?
解決済み
バイトでも有給が貰える事をつい最近知り、他のアルバイトスタッフと一緒に有給の申請をする事にしました。(しかし本社は「うちは小さな会社だから払えない」の一点張りです) ただ、 ①入社した際に労働条件等を文書で提示されていない為、署名をしていない。 ②働き始めてから7ヶ月目の2014年10月になり、やっと給与明細を貰うようになった。(それ以前は給与から所得税が引かれていない) ③自己申告もしていないのに1年目で引かれていた所得税が2015年1月に会社から全額返金された。 以上の事から、アルバイトスタッフ間では「所得税が引かれていなかった6ヶ月間は、国として私達は無職扱いになっていたのではないか。」という疑問があります。 もしそうなると、貰える有給の日数も減ってしまうので納得できません。 ちなみに、昨年の11月分は何故か所得税が引かれていませんでした。 会社は社長をはじめ部長や課長も韓国人で、日本の労働基準法なんて知りもしないし完全無視です。 今まで深夜手当や、一週間に40時間以上勤務した際に割増手当が貰えた事など一度もありません。(これは後からでは請求できないのでしょうか…?) 知識が浅いのでそもそもの認識に誤りがあるかも知れませんが、どなたかお答えできる方、ご回答宜しくお願い致します。
職が決まり特別徴収の手続きをすることになりました。 その際、今までの滞納してた分も上乗せされるのでしょうか?
正証書を使って強制執行の手続きをしました。 その際に相手側の会社からきた陳述書には一切詳細が書かれておらず、その他の記述欄 に、〇〇様と(彼の名前)は業務委託契約書を交わしており雇用契約がありませんので判断を差し控えさせて頂きます。 とだけ書かれていました。 社長さんには以前支払いが滞った時に直接養育費を頂いたりした事がありますが、最近それもしてくれなくなりました。小さな会社で、足場を組んだりの作業をする会社です。一応株式会社ですが。 今回の件でも支払いを頂くのが社長さんになるので連絡をして月末までに支払いを銀行振込でお願いし、わかりました…って言ったのに振込がありません。 結婚してる時も彼の保険は国民年金でしたので、多分保険は入らせてもらっておらず、雇用契約がない状態だと思われるのですが、そうなると養育費を会社側に支払わせるのは難しいのですかね? 雇用保険の支払いを免れるために働いてる従業員達は多分全員雇用保険未加入かと思われます。 何かいい方法はないでしょうか…
る所なのですが、次の所も正社員でしか登録できない(働く)のですが、2つ正社員で働いたらどうなるのでしよう・・・ 税務所に聞くのが早いでしょうか?後会社の就業規則に会社に無断で他に雇われたら解雇に出来るとありましたが、今の時代給料上がらないから副業に手を出すのであり、裁判したら勝てるでしょうか?宜しくお願いします。
のですが、最近親から103万円を超えるなといわれました。 内容は大体わかったのですが、数点疑問があります。 まずは 確定申告ってどのようなことをするのでしょうか? また、ここで実際には年間103万円以上稼いでいるのにうそを偽ったら脱税とかで刑事問題になるのでしょうか? とはいってもきちんとした給料を覚えていないのですが・・・(給与明細を一部捨ててしまってるので) また片方のバイトはいつも15日に手渡しで給料をもらっておりますが、手渡しなので給料をもらってるかどうかなんて国税局の人(?)にはわからないような気がします。 もちろんいいことではないのはわかってますが、こういうのって大丈夫でしょうか? お金をためなくていけないのですが、103万となるとぜんぜんです。 どうにかならないのでしょうか? また、友達でもけっこう掛け持ちしてる人がいます。 また聞いてみようとは思いますが、こういう人ってどうしてるのでしょうか? 普通にひとつのバイトでもシフト次第では年間103万なんて超えてしまうと思うのですが・・・
働いています。 ①タイムカードと残業時間について ・シフト制で、出勤時間と退勤時間にはそれぞれ2つのパターンがあり、それらを組み合わせて1日の労働時間が決まります。 出勤8:30or11:00、退勤17:00or21:00 そこで以下の疑問があります。 A、休憩時間はシフト上の労働時間によって決まりますが、実施時間と記入時間に差異があります。 具体的には以下の条件です。 (1日の労働時間/実施休憩/記入時間) 6時間未満/0.5時間/0.75時間 6〜7時間/0.5時間/1時間 7時間以上/1時間/2時間 実際には忙しかったり人員の都合上休憩が取れない日も多くありますが、その場合でもタイムカード上はきっちり引かれます。 入社の契約書作成時、休憩は1時間と説明され、増減や、タイムカードとの差異は説明ありませんでした。 なので、「残業代を払うとは言ったが残業時間をつけるとは言ってない」状態です。 B、タイムカードの出勤時間、退勤時間と実際の時間が合いません。 出勤時は10〜15分早く来て仕事を始めます。 退勤時は、飲食店なので閉店近い時間にお客様がいなくなったらそこでタイムカードを切って片付けをします。 (例、20:30に最後のお客様が帰ったら、片付けが21:00までかかっていてもタイムカード上の退勤時間は20:30) 当店は11:00オープンで10:40から朝礼があるのですが、上に挙げた11:00出勤の日の場合、10:30には出勤しなければならなくなります。(もちろん、10:30〜11:00のぶんは無給です) 一応店の中で、「出勤時間、休憩開始時間、休憩終了時間、退勤時間」の時計の写真をスマホで撮っていますが証拠になるでしょうか? ②お金について A、契約書作成時の条件は「基本給175千円、皆勤手当10千円、交通費5千円」+残業代でしたが、入った次の月に、コロナで売り上げが悪いからと言われ、基本給が155千円に下がりました。 金額の説明はなく、給与明細を見て初めてわかりました。 B、毎月「保障金」を会社に納めています。 給与明細と引き換えに、現金1千円を手渡しで徴収されます。 食器類や備品の破損、レジでの会計ミスがあった際に補填するための準備金ということで、全社員が支払っています。 実際にいくら集まっているのか、いつ何に使われたのか、残りはいくらなのか等は一切わかりませんし、戻っても来ません。 C、社員旅行費の積み立てを現金で行っています。 前出の「保障金」とともに毎月3千円を手渡しで会社に納めています。 正直収入も厳しいし参加したくもないので、支払いを止めたいです。その権利を主張することはできるでしょうか? ただし、こちらは「保障金」とは違って、その年に社員旅行が開催されなければ全額戻ってきます。 もちろん、これらの徴収についての説明は一切ありませんでした。 食べても食べなくても天引きされる賄い代の3千円や、仕事中に使う手袋やマスクの自腹購入を考えると、働くだけで毎月1万円ほどかかります。 入社してから税金以外の出費の多さに困っています。 社長の自宅が真裏にあるので下手な話も出来ませんし、閉店後に酔っ払って入ってきて説教をするので帰りが遅くなったり、営業中に料理やお酒を作って届けに来いと電話が鳴ったりする職場です。 料理の量をいきなり減らしてサイレント値上げするよう当日の朝に指示されたり、毎年1回オープン◯周年記念として無料で食材を納品するような乞食行為のお願いを、取引のある業者を回ってさせられたりします。(断られると、めちゃくちゃ怒られます) ですので、ここでどうしたいとか良くなってほしいというような思いは一切ありません。 近々労基にもハロワにも行くつもりです。 自分達がどのくらい損をしている可能性があるか、それは取り返すことが可能なのか、そのために会社の中で調べておかなければならないことは何か等のことをできるだけ知りたいです。 宜しくお願い致します。
連日の電話で困っております。 本人は携帯に出ないらしく 名前しか名乗らない同じ相手からの電話を不審に思い 相手に(ぶっちゃけ話してくれると給料から返済させる相談に乗りますよ )と聞いてみると その1社の金額は分かりました。 きっと自転車操業のハズと本人に確かめると全部で3社あるとの事… 「これからきっちり返していきます」と本人… 言える範囲なら3社なら きっと他にもあると思われます。 今日は裁判所からの「債権差押命令」が会社に届きました。 ・業務に影響が出るくらいの取り立て電話 ・返済をしていない様子 ・現金がいる為商品を横流ししているとも思われる行動 (↑確認はまだです) この3点から この社員を解雇する事(一か月前通告無)は 可能でしょうか?
善をしたりすることはわかるので、もっと詳しく教えて頂きたいと思っています。どのような角度からどんなアプローチをしていくのか?、銀行にしかできないことって何でしょうか?
511~520件 / 713件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
給与とは何?実はよく知らない給与と給料の違いや手取りの確認方法
法律とお金
求人票や転職サイトをよく見ると、給与や給料の表記が違うことに気づくでしょう。給与について正しく理解してお...続きを見る
2022-06-13
介護休暇中に給与は支給される?お金をもらえるケースや金額を紹介
家族の介護のために介護休暇を取得しようと考えている場合、給与が支給されるのかどうかは気になる点です。給与...続きを見る
2024-05-01
ベースアップとは?定期昇給との違いや給与アップを目指す方法
給与を上げたいと望んでいながらも、給与の仕組みについてはよく知らないという人は少なくないでしょう。給与ア...続きを見る
2022-09-12
給与収入とは?含まれるものや手取りとの違い・控除の種類を解説
労働の対価として受け取るお金を表す言葉には「給与収入」「手取り」「年収」「所得」などがあります。これらの...続きを見る
2023-04-22
日払いとはどのような給与制度?他の給与制度との違いやメリットも
求人情報をチェックしていると、日払いと記載された案件を目にする場合があります。日払いとは、どのような給与...続きを見る
2024-03-01
給与明細書の見方を解説。毎月のお金の出入りをチェックしよう
給与明細書は、月々のお金の出入りを把握するのに役立ちます。給与明細書の役割や見方、よくある質問を解説しま...続きを見る
2022-12-16
給与明細の記載項目の意味や見方を解説。保管する必要性も紹介
社会保険や税金の仕組みを知らず、いくら払っているのか分からない人もいるでしょう。給与明細の見方を理解すれ...続きを見る
2022-06-08
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です