ただ給料が低すぎます。職場の先輩方はみなさん結婚さてるのですが養っていける気個人的にはしません。 もう給料のいい仕事にするべきですかね。
解決済み
7取得)です。 非正規の職歴が多く変に生活ができ放送作家の夢を追ってしまったためにこのようなことになってしまいました。 現在コンビニにてアルバイトをしています。(4年目) 現在の働いているコンビニから嘱託社員(非正規)の誘いを受けています。 現在、深夜勤務4日連勤(10~9時間拘束通勤往復60分)185000円(手取り14万)123.45時間 賞与2万2回+残業代全額支給+深夜手当全額支給+社保あり+福利厚生あり+6カ月更新+昇給なし 年収200万~230万 休み週3日 ↓ 月給175000円+賞与二回(50000×2)+残業代全額支給+深夜手当全額支給 月163時間勤務義務(大体週5日)+社保あり+福利厚生あり+契約更新1年、更新時昇給あり 特定資格取得により社員登用あり。年収220万~250万 休み週1日以上シフトによる 勤務場所 現在勤務の店舗 又は勤務時間は1時間以内の店舗 受けるべきでしょうか?便利に使われている気がします。 あなたなら受けますか? 定職に就きたくて4月からハローワーク+転職サイトなどを利用して就活をしていますが就職できません。高卒、職歴なし、資格なし、未経験なので応募できる場所が限られているうえに社会人経験のなさからビジネスマナー、面接対策、質疑応答、面接マナーがなっていないのだと思います。エクセル、ワード、タイピングの訓練をセミナーにて受けながら面接対策をしています。 正直、自分の価値がわからないので応募している企業が自分にとって不相応の可能性を疑っていてハードルを下げるべきなのかどうかかんがえています。 土木建築、電気工事、内装業、小売り販売、タクシー、運送、警備を新しく選択肢に入れようと思っています。(営業、介護 離職率が高い場所は避けたいです。離職は嫌です。) 運送の場合 準中型を取りにいかなければなりません。(教習30万くらい) 今年の就活をあきらめて職業訓練校に通ったほうがいいのかわかりません。 でも働きたくない変わりたくないという自分の気持ちに従ってはいけない気がするのです。 だからスキルの向上や資格の取得が無いコンビニは嫌なのです。 それになりたい職業を決めていません。なれる職業を片っ端から選んでいる状態です。 友人は就活をやめて自分のやりたいことを焦らず探すべきだと言っていますがそうするべきなのでしょうか?(顔色や心理状態がやばいから言っている気がします。) 動画の編集を趣味でしていますがそっち系の仕事に就くには実務経験が必要です。 最近、あまりに通らなくて職歴に嘘でも書いてやろうかどうか少し考えるときがあります。 ゲームアニメマンガ小説すべてを断って4カ月が断ち、寝る時間が唯一の幸せになってきましたが最近ねむれなくなってきています。 30歳を迎え焦っていてどうするべきなのかわかりません。 公務員を受けに行くべきか、手に職で土木電気内装に行くべきなのか、または国家資格の専門学校(調理師、介護福祉士、看護師)を取りに行くのか?そもそも資格を取ったら改善するのでしょうか?あなたなら戦略的にかつ計画的にどうふるまいますか?教えてください。
り低く病院内の給料で、最低ラインだと聞きました 現在高校生で、MSWになりたいと思っていますが、給料のことを考えると、二の足を踏んでしまいます そんなに高給でなくともいいのですが、一般的な生活が送り、少しずつでも貯金ができる様な生活ができない位低いと、本当になっていいのだろうかと思います そして、病院にいるMSWの数も少なく、激務だと聞いたこともります MSWに詳しい方、教えてください。
リーマン(男)をしていますが、何か資格をとって子供(児童)の成長の助けにかかわる仕事がしたいと思っています。 当方事情があってこの先、結婚も子供を作ることも出来ないので、自分の生きがいを、これから世の中に生まれて成長していく子供達を良い方向に導いてあげることに見出そうと思い決断しました。今手取りで年収260万円くらいですがこれよりずっと年収が下がっても構いませんし、休みが多少少なくてもいいです。この年から転職が可能な仕事はどんな仕事がありますか?教えてください。要資格、不要にかかわらずどんな仕事でもいいです。又必要な資格も教えてください。普通私立4大卒です。尚、福祉関連は辞めた方がいいとか、今と関連した業種や職歴を生かした仕事を見つけることをおすすめしますなどといった回答は除いてください。
としては↓ 1 通信制の大学(放送大学)で勉強する。 2 業務経験1年~2年程積む。 3 試験。 そこで質問なのですが、 2、経験を積む の時にまだ何も資格が取れていない状態で雇ってもらうのは気持ち的にも不安ですし自信がありません。 なので大学に入る前に、「心理カウンセラー」の資格か 同じ大学で臨床心理士を受講する前に 「認定心理士」の資格を取ろうか と悩んでいます。 ★心理カウンセラーの資格を取り、1の大学で勉強後 今の仕事を続けながらカウンセラーのアルバイトをするのか ☆認定心理士の勉強をし、資格をとったのち 臨床心理士の勉強をはじめ、今の会社を辞めてパートで認定心理士の資格が必要な 仕事に専念するか。(仕事+臨床心理士に必要な勉強を同時進行で続けられる) ↑★☆ のどちらがよいと思いますか? 《補足》 現在一人暮らしで、実家も帰れる状況ではなく 18で社会人になってから1度も金銭面で頼ったことはありません。 (スマホも自動車学校も車も全部一人でどうにかしてきました) なので今回も自力でどうにか頑張りたいです。 貯金は今40万程度で 現在の職場の給料が手取り月16万 夏冬ボーナスが16万×2ヶ月(売り上げに左右されます) また、5年勤務して3万程度しか給料は変わってません。 仕事内容は慣れているし、人間関係良好なので精神面は安定してます。 ただ、すぐにやめる といってやめれる職場ではなくて 引き継ぎがいないので引き継ぎが入って1~2年教えてからやめたいとは思っています…すぐやめることもできると思いますが よくしてもらった上司に負担を投げてやめることがとても精神的に苦痛です。
相談させてください。 現在、理学療法士への転職?を検討しています。 現職は工場勤務で年収は430万程度。福利厚生や職場環境への不満はありませんが、やりたい仕事では無かった為、やり甲斐はあまりありません。 また、10年後の自分を見るという意味で10歳年上の先輩を見た時、その姿は私のなりたい姿ではありませんでした…。 あと40年近く今のところで働きたいのか?と問われれば率直な気持ちは嫌です。 そんな環境・胸中で何となく働く日々を過ごしていた私ですが、1年半前にとあるアスリート選手になる夢ができました。人生で初めて本気になれた夢であり、全力を尽くしましたが、それは叶いませんでした。 しかし、その過程で色々な方々にお世話になりました。たくさんの事を学ばせてもらいました。 そこでパーソナルトレーナーや理学療法士、柔道整復師など身体に携わる職業に大きな魅力を感じるようになりました。 人の夢や生活をサポートできる仕事の素晴らしさ、そして今後の日本を考えれば(少子高齢化)数年、数十年先は理学療法士などがとても重宝される存在となると考えています。何より手に職を付けられる点で転職するメリットを感じております。やり甲斐も感じられると思います。 柔道整復師の方からは理学療法士を勧められました。 私の中でも理学療法士になりたいという気持ちの方が大きいです。 そこで悩み?リスク?となるのが会社を辞めてからの生活です。 ①専門学校に3年間通う→国家資格を取得→就職という流れになると思うのですが、周りが結婚や昇進などで前進していく中で24,5歳~28歳までの時間を学生&アルバイトで過ごす生活が怖いです。 これは完全に気持ちの問題ですが… ②今後今の年収よりも高い年収で生活できるのか? 上記のリスク?を背負ってまで転職した方がいいのか?やっぱりあの時会社員を続けておけば良かったとなるのが怖いです。 会社員を続けるにしても転職をするにしても答えはやった後にしか分からない事も理解していますが怖いです。 ③保険の話になります。60歳まで月14,666円払うプランの年金保険に加入しているのですが、専門学校に通いながらアルバイトの給料で払っていくことは厳しい気がします。途中解約すると損をするとも聞くので、退職した場合にどうすればいいのか決めかねています、 以上、人生の分岐点に立っている私に何かアドバイスなど頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
リ科で働いている柔道整復師です。 その、私の病院のリハビリ科の先輩が、 一回目のケアマネにうかり、病院のリハビリ科の主任をしながら、居宅介護に移動になり、その後、地域包括支援センターに転職されたのですが、今月、私の病院の地域連携室 室長 として、私の病院に、戻ってこられました。 (今まで、うちの病院に、地域連携室はなかったのですが、) 最近、国が、病院に地域連携室を、つくるように、すすめていると、聞いたので、 私も、地域連携室に移動したい。 でも、地域連携室で、給料あがる見込みがあるのかな? と思い、投稿しました。 私の現状としますと、現在45歳、 現在の病院のリハビリ科に柔道整復師として、12年勤務していますが、昇給は、何千円ほどです。 現在年収370万円です。 今後、柔道整復師として、他の病院に転職等できないと思うので、 柔道整復師の仕事をつづけるならば、今の、病院に残ろうと思っています。 しかし、今の病院で、地域連携室に移動すれば、 今の病院で、 1 給料が上がる 2 地域連携室でキャリアをつめば、転職して給料が上がる可能性がある のなら、病院の地域連携室へ、移動届けを出そうと思っています。 私は、現在、柔道整復師の資格と、社会福祉主事任用資格を所得しています。 今年、介護支援専門員試験もうけます。 その外に、取得すべき資格等も、あれば、教えてください。 宜しくお願い致します。 <m(__)m>
ないと受験できないため、2年生になってからWスクールなどに通おうと思っています。 それまでに簿記2級は確実に合格し、+αでファイナンシャルプランナーを2級までとろうと思っているのですが、必要でしょうか? 内容もとても面白そうで、税理士試験にも役に立ちそうなので、考えています。 それよりも就職で役立つように、TOEICなどを勉強した方がいいのでしょうか?
会で、ドライな仕事をしていると、家庭的な仕事をやってみたくなります。 今から、働きながら、保育士や小学校教員免許を取得するにはどうしたら良いですか?実際、転職したら、ウェットな人間関係が大変そうでもありますが。
で介護福祉士(正社員)として勤務しています。 友人の働いている国立の病院に以前より転職したいと思っていました。 毎年全然募集は出ないのですが、ここ数年事業拡大しており、今年あたり介護士の募集もかかるだろうと情報もありました。 今回、臨時で職員募集が出たと友人から教えてもらい条件を確認したところ、下記のような条件でした。 職名 療養介助員(非常勤) 募集人数 8 名 勤務条件等 身分 国立病院機構非常勤職員 給与 国立病院機構非常勤職員給与規程による 時給 920 円 その他 諸手当有 賞与 国立病院機構非常勤職員給与規程により支給(週 30 時間以上勤務者) 年 2回 勤務時間 ①8 時30 分~17 時30 分 ②16 時 30分~01時 30分 ③00 時 30 分~09 時 30 分 (①②③のローテーション勤務及び早出・遅出勤務の可能性有り) 週32 時間以内 休日勤務有り(シフト制) 社会保険等 健康保険、雇用保険 ※年度雇用につき更新の可能性あり 現在の私の給与は手取りで大体14万円程です。 正社員なので社保やボーナスはあります。 友人は正社員として手取り20万円程もらっているようです(他の条件も自分に比べて良いです) ただ私は結婚しており、子どもが最近生まれたばかりです。妻は正看護師ではありますが、フルに働ける状況ではないので私の 年収が少なくなるのは望ましくありません。 友人は「今後、正社員になれるチャンスがあるかもよ」とは言うのですが、募集要項にそのような文言はないですし、最悪1年で 契約解除になるかもしれません。 独り身なら、それこそ博打を打つような感じで飛び込んでも良いのかもしれませんが… 希望していた職場で、非常勤でも正社員への可能性を狙って転職するか(最低でも1年間苦しい生活)、 諦めて、今年末ごろに出るかもしれない次年度の正社員の求人を待ちながら、今の所で働くか。 私としては家庭のことを考え、今回は見送ろうかと思ってますが・・・ みなさんなら、どうしますか?
511~520件 / 615件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
仕事を知る
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士の就職先は豊富にある?資格取得で働き方の幅を広げよう
福祉に関する相談を受け、医療機関と協力しながら助言やアドバイス・援助に携わる社会福祉士は、近年注目されて...続きを見る
2023-04-03
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
「社会福祉士はやめとけ」と言われるのはなぜ?主な仕事内容を解説
国家資格である社会福祉士は、障害があったり生活が苦しかったりする人をサポートする仕事です。やりがいの大き...続きを見る
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
2023-09-01
精神保健福祉士に将来性はある?今後の需要やスキルアップ方法を解説
精神保健福祉士は、福祉系の国家資格の1つです。近年さまざまな場で活躍が期待されている一方で、将来性がない...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です