1年半ほど同じところでバイトをしているのですが、辞めたいと思っています。 理由は家に帰るのが夜2時 頃であることや、1日平均6時間ほどの週4、5日のシフトによって自分の時間が持てなくなることです。 サークルの活動を結果的に夜2時から行うなど私生活で影響がでてきています。 昨年よりも閉店作業の仕事が増え、お客さんも増えたため帰れる時間もどんどん遅くなっていっています。 また、シフト時間外にある勉強や、掲示物の作成、ミーティングの為にシフトのない日にバイト先に行くのもストレスになっています。(新人の頃にはなかった仕事です) 社会人になったら当たり前のようにこなさなければいけないのはわかっています。 しかし、私の優先順位は一に勉学です。 自分の時間がなかなか取れないこのバイト先を続けることに限界を感じています。 シフトも入れなければいいという話ではありますが、人手も足りず、店長もアルバイトにできるだけ入って欲しいと言っているので、予定が決まってない限り(サークル等の)全て勤務可能で出しています。 性格上、減らすということが厳しいです。 辞めたいと思っていますが、仕方がないという理由がみつかりません。 学業が、と言いたいところですが、バイト先に同じ学部の院生がいるのでそれも厳しそうです。 いままで辞めていった学生の理由は、卒業や国家試験の勉強、海外留学です。 どれも仕方がない理由なので、余計自分の理由で辞めることに罪悪感があります。 しかし、このまま続けることは無理なので辞めたいのですが、何といえば仕方がないねという理由になるのでしょうか。 嘘でも構わないので何かいい案を探しています。 長文駄文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
解決済み
、髪の毛が物凄い勢いで抜けてる ・・・病状と関係あるかな 私はとにかく我慢をする方で、でももう限界に近づき、誰にも相談せず 『静かに』職場を辞めて行こうと思い、先日辞表を提出。 上司にしか伝えてなくて同僚には何も言いませんでしたが、 この上司・・・口が軽く、辞める事広めてしまい、今じゃ大きな話題。 なのですぐにでも辞めたい・・・・ 常識上、一ヶ月前報告ですよね、その、辞める日までの一ヶ月 針のむしろ状態。 私の身体と精神状態は持つのか。私は30代ですが、50代のおばさん方に そのおばさん方の、その日の気分の良し悪しによってあたられたりしてます。 ・・・・・疲れます。 先々月、後輩が胃がんで告知から4ヶ月で亡くなりました、27歳でした。 その子を振り返ると、性格がとにかく人に気を使うと言うイメージしか、 残ってません。やはりこの子もストレスからなのか、と思うと、私も自分が怖いです。
盆に1週間まとめて取らせる・法事や病気などに充てるなど、 労働者が自由に使えない使い方をさせることを全面的に違法かつ禁止させるとどうなると思いますか?ただし以下の条件です 犯すと労働法・労働基準法違反で逮捕される 法事やお葬式は忌引休暇で、病気は傷病休暇で休んでもらう 土曜出勤や連休周辺以外に有給を使う人をリストラの対象にする・昇級昇格させない・海外や僻地及び追い出し部屋に飛ばすなどの不利益を被らせる言動を取った場合、その言動に合わせた罪状で逮捕される。なお、その基準は労働者の裁量とする この法改正を機に休日出勤など休日の減少を減らすため、年間休日の形式を完全連続週休二日制(土日など2日連続で休む事)及び130日に画一化する。残業時間も月20時間未満にのみ画一化し、これらも犯して通報したら経営者が逮捕される 法改正の理由は、全国民のストレス軽減、それによる婚活史上の活発化や自殺者の抑制など
の方々に嘲笑われます。 それが苦痛で仕方ありません。 ミスは減らすようにしてますが、、 先輩の目や 周囲の目を気にし過ぎてストレスも溜まりますし 会社にいくのも嫌です。 どうしたら良いのでしょうか?? まわりに嘲笑われた事が今までなかったので 周りの先輩が余計 意味が分かりません。
思っているので産休育休を取りたいと会社(病院)側に伝えましたが、まったく聞いてもらえませんでした。 私は女性9人、男の院長1人の小さい歯科で受付専門で働いています。受付は私1人でやってます。院長が産休育休制度を取らせない理由は、 ①歯科医院のほとんどは規模が小さくて産休育休をあたえる余裕がない。うちみたいな小さい病院は大企業や大病院とは違うから法律や規則は関係ない。産休育休と言う権利を使って育休明けに戻った時に経営が悪くなっていたら私の仕事はなく、私の給料を払うために他のスタッフの給料を下げなくてはならなくなる。 ②私がやっている受付の仕事は外来と往診があって複雑だから産休代行などの短期間の雇用では難しい。他のスタッフに迷惑がかかる。 ③旦那の仕事が転勤職だと言う事。いつ転勤になるかもわからない人を雇い続けるのは経営者としてはストレスだから今回の妊娠が仕事を辞める(辞めさせる)いい機会だったとの事。転勤がなければ考えたけど、産休での引継ぎ、その後育休明けにすぐに転勤になったらまた引継ぎをしないといけないから周りに迷惑がかかるとの事。 ④病院は受付よりも衛生士が大切だから先に衛生士の雇用を守る体制を整えてから次に受付の番だとの事。今はまだその体制が整っていないから私の妊娠は時期が早すぎたと言われた。 ⑤信頼関係がない。他のスタッフは8年くらい働いているけど私はまだ3年だから。旦那に転勤があるって知ってからあまり期待はしていなかったので仕事も深く教えなかったとの事。 このような事を言われ。私は12月に出産予定ですが、10月までの勤務を言われました。その後はもう来なくていい、そのかわり有給消化として来なくても11月分の給料は払うからどうだ?と言われました。 私の病院にはそもそも有給なんてありません。就業規則もありません。私は産前よりも産後の生活の方が不安だから働きたいし、産後の事をしっかりと話たかったけどまったく聞いてもらえませんでした。 有給消化として11月分の給料を払うと言う事はただの違法のがれとしか思えません。 結局、夜の9時過ぎまで話して無理やり納得するしかなかったという感じです。 しかし私は納得していません。 解雇を30日前にも言っているし、給料の1カ月分払うと言っているのでこの解雇は有効なのでしょうか?
も学校の予習もできず、自分を責めすぎてしまいうつ気味です…。 今から平日の予定を書きます。 5:50起床 5:50〜 髪の毛、メイク、お弁当詰め 7:50 家を出る 9:00〜12:00 学校 13:30〜22:00 バイト 22:40 帰宅 月火木金土で週5の7.5時間勤務をしています。 流石に働きすぎですよね…?
歳男がいます。 私の前任者は私の4つ下の女性34歳ですがおとなしいのでたくさんの仕事をさせられていました。気づいた別の管理職がボスに可哀想なので仕事の量を減らすように頼んで人員削減で転勤します。働かない2人の五十代が残る中に配置転換されストレスにさらされる年度始めになりそうです。職場でのストレス解消はどんな風にしたらよいでしょうか?ボスは前任者の様な仕事はさせないし、管理職の男とお局が働かないなら辞めさせるからとは言ってもらってるけどどう考えてもあの2人が働きそうにないです。
が難しくなったためバイト先の店長に理由を話して辞めます。と言ったところシフトを減らすから辞めないでくれと言われました。 我慢をしてなんとか頑張って来ました。しかし以前悩まされていた過敏性腸症候群が再発してしまい、長時間の立ち仕事が難しく先日バイト先に普通郵便で退職届を出しました。そして今日バイト先の店長に電話で理由を言い辞めたいと伝えました。「辞めるにしても店のやり方があるから手続きをしに来い。この退職届は破棄する」と言われました。ですが、今の体調では店に行けそうもなくストレスでバイトのことを考えるだけでも涙が出てきてしまい本当にしんどいです… どうにかして、店に行かずに辞める方法は無いのでしょうか。 ちなみに、内容証明郵便で退職届をもう一度出して見ようか迷っています…
えから働け!」 って言う人がいるのですが皆さんはどう思いますか? 私は介護士は職に困っている程度の動機じゃあ勤まらないような仕事だと思うのですが
たにもかかわらず、最近、人員が少ないため、土日は本当に都合がある場合以外は休み希望にしないでくれと 言われました。 私は夫婦二人で、もともと夫の仕事中(平日)の暇潰しとお小遣いかせぎとして、バイトを始めたのですが、人員が少ない中でも平日希望を通すのは、ワガママでしょうか?? 今までも、土日でも夫が仕事の日と分かっている場合は、休み希望から外していました。それを、本当に都合がある場合以外となれば、ほとんど土日の休み希望を外さないといけません(>_<)しかも、土日に勤務する分平日の勤務日を減らす(会社の規定で、勤務時間の制限があります。)ので、面接時の希望が無視される形になります。 だからといって私が土日休むことで、同じバイトの人が忙しくなるのは心苦しく思いますが。。。(*_*;)でも、土日の休みは夫と一緒に過ごしたいですし。。。 そもそも、平日希望が通るから入ったバイトなのに、仕方のないことでなのは、分かってますが、いきなり土日もと言われ不満に思っています。 会社は、社員やバイトの増員は予定しておらず、現在の人員でやっていく方針みたいです。そこがまた不満です。 特に子持ちでもない人は、やっぱり会社の方針に従うべきですか??今の現状で、平日希望を貫きたいと思うのはワガママでしょうか??
511~520件 / 1,214件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です