子を持つ40代女性です。子どもを産んだ時は大学院の博士課程に在籍していました。専攻は生物学系です。出産後、育児に時間を取られたのと、復学して学費を払うのが経済的に難しかったため、単位取得退学し、学位は論文博士枠で目指すことになりました。 現在やっと子どもの手が離れてきたので、論文作業に取りかかり始めた矢先に、古い付き合いの恩師(A先生)から、目の前が真っ暗になるような話をされて、立ち上がる力を失いかけています。 曰く『夫の稼ぎで生活ができて、子どもがいる女性なんか、どこの大学・研究機関もまともに採用しない。(妻子を養うべき)男性にしかポストは回って来ない。だから、もう母親として生きなさい。』 A先生にそう言われ、 「しかし、これまで幾ばくかの研究費をいただき、まだ未公表のデータをきちんとした研究結果にして発表する義務が、私にはあると自負しています。うやむやにする訳にはいきません。」 と返したのですが、 『君の指導教官B先生も、君が結婚した時点で将来のことまで面倒見る気は無くしたと思いますよ。君の一番の失敗は結婚だ。』 と言われてしまいました。 思い返すと、結婚が決まった修士課程1年の時、指導教官のB先生に報告したところ、「君は一体何を考えてるんだ?どういうつもりなんだ?」と頭をかきむしりながら強い口調で非難されました。私は「申し訳ございません」と言うしかありませんでした。 A先生曰く、『それが最初のつまづきです。B先生は君に期待していたのに、結婚するなんて知ったから…。B先生のガッカリも、もっともですよ。君は家庭への夢なんかみないでB先生にしっかり食らいついて行くべきだったんです!』 私は長年頼りにしてきたA先生の口から、研究への復帰に対する希望を全て塞がれた気持ちで、何も言葉が見つからず、肩を落として家に帰りました。 もう指導を仰ぐべき方々のどんな言葉、態度が信ずるに足るものか、判断不能な状態です。 A先生のおっしゃったことや、B先生の言動に対するA先生の解釈は、研究の世界では公言はできないことだが真実なのでしょうか? 研究を生業・ライフワークとなさっている先輩方の客観的なご意見をお聞かせください。また、妻・母親でありながら研究をされている先輩方には、私はどのような心持ちでたたかっていくべきか、アドバイスをお願いいたします。
解決済み
できれば僕もケンブリッジ大学の研究を手伝いたいんですが、熱意だけで、ケンブリッジ大学の研究室に就職で きますか。
いんでしょうか? 医薬品業界の話です。
す。 バイオ技術者とバイオ研究者の違いを教えてほしいです。 また、バイオ技術者またはバイオ研究者の方がいましたらその仕事内容やその仕事に着いたまでの経緯、大学の学部、どの会社についているか、メリットデメリット、辛かったことなど詳しく教えてくれたら幸いです。
回答終了
院生です。 就職活動を行っているなかで、ある疑問を抱いたので以下に詳細を示します。 私は研究開発職を志望しています。そして自己分析を行うなかで、「企業において仕事ができる研究者」とは何か?という疑問に遭遇しました。 そして、自分なりに考えた結果、 「大学と大きく違うのは、製品を実際に使うお客様という存在が中心にいるということ。仕事ができる人は、ただ研究だけを行うのではなく、実際にお客様の要望を自分自身で確かめに行こうとする人のことである」あるいは「大学まではお金を払ってサービスを受ける側であったが、企業に入ってからはお金を貰ってサービスを提供する側になる。だからこそ、コストパフォーマンスを考えた研究を行える人が仕事ができる人である」 という結論に至りました。 しかし、以上に示した考え方では不十分なのではないのかと最近感じ始めました。なぜなら、多くの会社説明会に参加した結果、「企業において、研究者がお客様のところに行くのはありふれたことで、ごく普通のことであり、それだけでは仕事ができるとは言えないのではないか」あるいは「コストパフォーマンスを考えるのはビジネスを行うに当たって、普通過ぎて、それだけでは仕事ができるとは言えないのではないか」と感じたからです。 そこでですが、本物の「仕事ができる研究開発職」とは何か、できる人とできない人の差は何か、という問に意見がある人は教えて下さい。将来、教えて頂いた点を念頭において仕事をすることで、自分自身が「本当に仕事ができる研究開発職」になれるヒントになれば、と思い質問させていただきました。
べたいです!
職に携わりたいと考えています。しかし金銭的な面もあり、大学への進学はできません。研究室に1年時から入 り、資格次第でなれるものでしょうか?こちらの短大卒では無理でしょうか?
が生活(収入)を保障してくれる制度はないですか?
501~510件 / 32,356件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です