人です。 もともと心理学に興味はあったものの大学生のときは残念ながら学力が足りず心理学科ではなく、教育学科に進みました。 現在働いているのですが、やはり変わらずに心理学へ興味があることと、人の心理に関わる仕事につきたいという思いがあります。 大学卒業時は、社会人になっても心理職につきたいなら大学院へ行って臨床心理士の資格を取ろうと考えていたのですが、国家資格の公認心理師ができ、今となってはそちらも取らないと仕事ができないのではないかと考えています。 ただ、公認心理師の資格取得には4年生の大学を出て大学院に進むルートでしか、私は受験資格を得られません。 厚生省のページでいうAのルートです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26518.html ですが、金銭面や現実的なことを考えるとまずは大学院に行き、臨床心理士の資格を取得したうえで、大学で再度勉強して受験資格を得る方法を考えています。 プラスに考えると、編入へのハードルと学びなおしができるのかなという所です。 そこで、2点質問です。 実際に心理職をされている方からの回答がいただけると嬉しいです。 ①現状として、臨床心理士の資格だけだと就職することは難しいでしょうか。 求人なども見てみたのですが、実際はどうでしょうか。 公認心理師とダブルで持っている方と競合することになったら負けてしまうのではと考えますし、例えば10人採用するとしてそのうちの半分くらいがダブルで資格を持ってる程度なのかなど・・・ 資格ができてから10年もたっていないですし、まだまだこれからの資格だと思うのですが、公認心理師と臨床心理士の受容がどのようなものかと気になっています。 ②私の考えている、「大学院で臨床心理士を取得したうで、大学へ戻り勉強した上で公認心理師の受験資格を取得」というルートは可能と考えてよいのでしょうか。 本音を言うと、やってみたい仕事として思い描く心理職は子供に関することで本などを読む限りやりたいと思うことをするためには公認心理師の資格は必要となります。 ですが、大学へ行くという選択肢を最初にとってしまうと「金銭面」「時間(4年&2年)」の2つが大きくリスクのようにも考えてしまいます。 変な話、「やってみたら違った・・・」も起こりうると思うので、それを回避できるならしたいという思いがあります。 そのため、最初に大学院に行き、臨床心理士の資格を取得して、自分のやりたいことへの一歩を出すことからはじめたほうがよいのかなと思っています。 長々と申し訳ないのですが、もしご教授いただけると幸いです。 年齢的なことを考え、10年くらいかけて資格取得をしようと思っています。 その他なんでもよいので「これも知っていたらよいかも!」のような情報などありましたら教えていただけると嬉しいです。
解決済み
書かれていて、資格や経験は必要無いと書かれていました。電話で問い合わせたところ本当に資格、経験は必要 ないそうです。 この仕事を何の知識も経験も無く出来るものなのでしょうか。(いやいや無理だろうとは思いますが、、) 興味はあるのですが心理学の知識は一切ありません。働きながら勉強など出来るものなのでしょうか。
民間の通信教育で勉強しようと思います。 小、中、高の教員免許は持っています。 通信制の高校に勤務したとき、自分の気持ちと戦って辛そうな子を沢山見てきました。放課後は彼らの吐き出す気持ちを、受け止める時間になっていました。 色々とサイトなどを見ましたが、カウンセラーとして十分働ける、とか、独立支援します、など書いてあります。 本当に民間の通信で取れる資格は、仕事ができるほどの資格なのでしょうか。 実際、収入になるほどの仕事ができますか? また、おすすめの通信教育はありますか? 今のところ、キャリカレが手頃で良いな、と思っています。
士の方が格上は承知ですが、認定心理士としての職業がなりたっていないようなきがするのですが、どう思いますか。
めて知りました。 どんな仕事をするとかかいてあったので興味をもったのですが、どんな仕事をするのかまだよく分かりませんでした。 ウィキペディアで調べても「国家試験は難しい」などは書いてあるのですが、 「収入などのこともしっかり考えないと」と線sネイも言っていたのでそういうことも教えてくれませんか?
して博士課程に進学した場合、博士課程在学中に公認心理師や臨床心理士試験の受験をすることは可能なんでしょうか? 受験に必要な条件を修士課程で満たした上で博士課程に進学していても、受験は博士修了後までできないんでしょうか…? わかる方教えてください。
事はありますか?
専攻科で2年勉強して正看護師になりました。 短大・大学はでていません。臨床心理士になるには大学院までいかないといけない事は知っています。 まず、大学4年通ってそれから大学院にいかなければならないのでしょうか、大学は編入というものができるのでしょうか・・・。 編入という制度がいまいちよく理解できていません。私の場合高卒なので無理なのでしょうか・・・。 通信もあるようなのですが、通信教育がどういうものかよくわかりません。 現在子供が2人いて、総合病院の救急部で交代勤務をしています。家庭・仕事・勉学を両立させながら資格を取得するにはどういうコースをすすめばよいでしょうか、教えてください。宜しくお願いいたします。
も取りたいと思っています。 公認心理士を目指しながらスポーツカウンセラーの資格取得はできるのでしょうか? スポーツ心理学を学ぶ必要があると思うのですが、臨床心理の方に行ってしまうのならば出来ないのではと思ってしまいまして…。 これは出来ればでいいのですが、このふたつの資格取得に向かって十分に学べる大学があれば紹介してほしいです。
、病名つけて、薬出して飲ませるだけで、ほとんど話聞いてくれない。 臨床心理士は、薬出す資格はない し、病名も付けられないけど、話をじっくり聞いてくれて、話しながら、自己解決の方法を探っていく、、みたいな。 臨床心理士の仕事内容の方が医者の仕事内容より、知的に見えるのですが、どちらが役に立つのでしょうか?
501~510件 / 14,120件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
仕事を知る
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
2023-10-04
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
不機嫌ハラスメントにはどう対処?発生する心理的要因を紹介
ビジネスシーンで不機嫌さを露骨に表に出すと、周囲に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに近年ではハラスメ...続きを見る
2023-12-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です