と、病院によって給料が違うのはなぜですか? 看護師の給料は、法律によってある程度の基準はありますか?
解決済み
しかいないような職場はかなり怖いと聞きますが、女性だけの職場は空気が悪いですか?
ています。 業務は看護業務ではなく施設の新規立ち上げか、トラブルのある施設の立て直しなどの主に施設管理業務をして、そろそろ8年が経ちます。 昔からなのですが、仕事が安定すると謎の不安を感じます。何に不安を感じるのかは不明ですが、仕事が軌道に乗り職場が安定してくると漠然とした不安を感じます。この仕事についた2年目の時に初めての施設管理業務で奮闘していましたが、安定を感じた時に「これでいいのか?」と謎の不安を感じ不眠気味になりました。新しい職場に移ると症状は落ち着き健康になります。 感覚的には仕事上、トラブルは避けたいが内心トラブルは起きてほしい、といった良く分からない感情があります。 似たような感覚がある方、アドバイスなどがあれば頂きたいです。
生かした、准看護師以外で 働ける職業はどんなものがありますか?
科に興味があり、年齢的にもバリバリと技術や知識を吸収したいとかないので新卒で急性期とか考えていません。 極端な話、自分の心と体を大切にしながら最低限の生活が出来ればいいです。 一般企業の考えだと転職時の給料は同業種での実績や経験で金額が決まってきます。 病院もそれは同じだとは思うのですが、診療科目が変わる転職の場合は下限の給与を提示されるのですか?それとも看護師経験をカウントして計算されますか? 例えば 療養3年→精神科に転職 この場合は診療科目が変わるので経験は0という扱いでの給与の算出になりますか?それとも看護師歴3年という扱いでの給与の算出になりますか?
に就職活動をしていましたが、二次選考で落ちました。 そして、元々公務員になりたい気持ちがあったので、 公務員試験を受けることに決めました。 3月頃に公務員web講座を受け始め、 5月の試験(国家公務員)も6月の試験(市役所・福祉職)も受けましたが、落ちました(一次選考で)。 残すは9月の試験(市役所・一般事務)のみです。 しかし、倍率は30倍もあり自信がありません。 また、仕事にある程度のやりがいを求める私にとって、9月の市役所の「一般事務」は不安です。 メリットは給料と職場の近さでしょうか。 そんな中、5月頃から看護師になりたい気持ちが強くなってきました。 母が医療関係に従事している影響もありますが、 大学を中退して専門学校に通うために学費を貯めて夢を追ってる彼氏の影響もあります。 しかし、なるには看護学校に通わなくてはなりません。 正直、母子家庭でお金はありません。 大学4年間で奨学金が一千万円近くあります。 親は賛成してくれていますが、お金は一切もらえないと思います。 調べると、学費が免除になる制度がある学校もあることを知りました。 現職者(市役所、看護師)の方の意見、同じような経験者の方の意見など、 何でもいいのでアドバイスがもらえると嬉しいです。 長文になり申し訳ありません。 真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。
昇給で少しずつ給料も上がっていきました。 ボーナスは年間80万位で年収にすると大した事ありません。 もし貴方なら今からでも苦学をして正看護師を目指しますか?
に直接看護部長に確認して貰い、夜勤専従の希望で友人の紹介で就職しました。 2か月は日勤を行い、3か月目から夜勤のみの勤務になりました。正職員としての雇用なので、有休も付きます。夜勤専従でも、月9回までしか労働基準法に引っかかるので夜勤は出来ず、それ以外の休みが足りない分は有休で間に合わせると言われました。ただ、まだ有休がついていなかったため、当時の師長と看護部長が休みの多い月と少ない月を上手く調整してくれました。夜勤専従でも月一回だけなら、日勤をしても良い事になってると言われ、日勤を月に1日だけしました。しかし、去年から師長と看護部長がかわり、法律上1日でも日勤が付くと夜勤専従では居られない。でも有休が足りないから貯まるまでは日勤もやらないと欠勤扱いになると言われ、結局月夜勤6回で他は日勤という、通常勤務にされました。その時に師長とから、貴方は夜勤専従で登録されていない。だから日勤もしても大丈夫。前の看護部長のしたことだから、何で登録されてないのかは分からないけど、と言われました。疑問には思いましたが日勤者が足りてなく大変だろうなと言う思いもあり、有休貯まるまでならとその時はとくに深く追及しませんでした。 夜勤専従で就職したのにと言う思いはありましたが、看護師不足で日勤者も足りていなかったし、欠勤にぬると当然ボーナスにも響くと言われたので、渋々働いてました。それでもどんどん日勤者として要求される事が増えてきたため、先日思い切って私は夜勤専従で入っているので、これ以上の日勤業務はできませんとお話したら、貴方は夜勤専従では登録されてないので、日勤したくないはただのワガママだと言われました。 夜勤専従の募集で来たはずだと言ったら、夜勤専従としての契約書はなかった。登録もされていない。ただの口約束でしょ?と言われました。 紹介してくれた友人にも確認すると、確かに夜勤専従で確認してるからそんなはずは無いと言ってましたが、師長は契約書が無いからの一点張りです。 私は夜勤専従専用の契約書があるとは思って無かったので、確かに契約時はそれが夜勤専従の物かは確認してませんでした。 でも、そもそも夜勤専従の募集で来てるのに、通常の契約書しかサインさせず、それで夜勤専従ではありませんと言われるのは腑に落ちません。 夜勤専従の契約書が無ければ、やはり私は夜勤専従で来ましたとは言い切れない物なのでしょうか? 泣き寝入りして通常勤務で働くか退職するしか無いのでしょうか? 入職当時の看護部長とは、 ・夜勤専従は2か月程日勤をしてから3か月目から夜勤のみの業務になる。 ・チームに属しないので、夜勤はどちらのチームもつく事になる。 ・委員会などはつかない と言われましたが、どれもすべて口頭での事です。 ・もしもどうしても日勤をしてもらわなければならない状況になった時は日勤も出来ますか?とも聞かれたため、可能な範囲内でなら頑張ってみますとも答えています。 詳しいかたいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
っていて高校受験の時もかなり勉強して私立の上位進学校に入学しました。 しかし今は患者さんにより近くで接し、仕事をしたいと思い、大学の看護学部に行き看護師になりたいと思っています。(もうこの時期から医学部を目指すのは無理だし、浪人も考えてないので医者になれば?という意見はナシということにしてください) ですが親に反対されています。 「何故ここまで受験も頑張ってやってきて看護師に変えてしまうのか」 親の気持ちはわかります。高校受験から塾代を出してもらい、私立の高校に行くという、決して裕福ではない私の家にはキツイことだったと思います。 失礼な言い方ですが、親には「こんなに頑張ってなくても看護師にはなれる」と言われました。 「女が男の仕事に入ってきている今、何でわざわざ女の中に入っていくのか」とも・・・ 親は薬局で働いていて(薬剤師などの資格は持っておらず、パートですが)職場の人に看護師 になることについて相談したら、看護師が激務だということもあってか、あまり勧められなかったようです。 でも看護師になりたいという思いは強くなるばかりで・・・そこで親に言われたことについて聞いてみたいと思い、ここに書いております。 自分でも本やインターネットなどで調べてみたのですが、実際の話を聞いてみたいので、出来たら現場で働いたことがある人に答えていただきたいです。 ①将来的に家族を養えるほどの給料をもらえるのか? ②結婚をしてからも夜勤などをしなければいけないのか? ③現場での男性看護師は女性看護師から見てどんな感じなのか? に答えていただきたいです。 長文ですみませんがよろしくお願いします。
501~510件 / 6,306件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
仕事を知る
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
2024-09-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です