、おまけに午後の勤務の遅刻が毎月あり、自分で好きなものを買って使用し、掃除もしない。寝ている。 あげたらきりがないですが。 やめさせようと思ってますが、何をしてくるかわからない相手なので、すごいストレスです。 でもなんとかやめさせないと職場が良くならない。 なんとかなりますかね? もちろん給料減らすし、ボーナス出さないし、職務怠慢で、始末書かかせようかと思ってる次第です。
解決済み
む社員がものすごく嫌いだからです。 嫌いな理由として、毎日店長が今日のダメだったところをグループライ ンで送ってくるのですがとてもめんどくさいです。あとアルバイトに求める理想が高すぎていちいち嫌味ったらしくてストレスが溜まります。 私がわがままなのかなとも思ったのですが、他の子がバイトを楽しみながらしているのをよく見たりすると、このバイトを続ける気が失せてしまいます。そして店長は最近の若者は…思考のタイプです。昔でもアンタはウザイよ!って言いたいです… 私の感覚がおかしいでしょうか?ゆとりだからすぐ辞めるとか思われるのだろうと思うとたまらなくむかついてきます。 一方で辞めるのが怖いです。最後の最後まで嫌味を言われそうでやめると言ってからの出勤とかが嫌でたまりません。 何か辞めると言ってからの出勤を穏便に済ませる方法とかないですか?辞めるまでの常識的な手順なども教えていただけたら嬉しいです。 あと店長にも非があることを伝えたいのですがこれはやめた方がいいですか? 何にせよストレスがピークで辞めることは間違いないのですが私の身になったとき一番理想的な辞め方は何になるのでしょうか?
。 私以外の保育士は全員正社員です。 保育士パートが1人だけの時にはどのように動いていくと周りの方が気持ちよく働けるでしょうか。
ックに通い始めたきっかけは、妻が独身時代に正社員として働いていた会社でのストレスです。5年前からです。 診断は適応障害です。確かに適応障害の特徴のとおり、職場以外では普段通りの精神状態で、家族や友達とも楽しく過ごせていました。 彼女は服薬しながら仕事を粘り強く続け、それがたたり、症状は悪化し、薬も増え、診断から2~3年経った時に仕事を辞めました。 会社と決別し、彼女は元気になり、無職になりましたが毎日をエンジョイしていました。 そこで薬を減らしたいとその医者に相談しても、減らせず、精神状態が一番悪い時と同じ量のまま今日に至ります。 その医者にボランティアで農業をすると薬を減らせるかもと言われ、紹介された農家で決められた期間ボランティア作業しましたが減薬はなし、説明もなし。 僕と結婚し、いつ妊娠してもおかしくないから漢方に切り替えておきたいと言っても、「妊娠がわかってから切り替えても遅くない」とのこと。 この前、夫婦喧嘩した翌日に通院して、そのことを話すと「夫婦生活を続けるのはもう難しいかもね」と言われたようです。 自分で言うのも可笑しいですが、彼女の負担を減らすために家事洗濯もしていて、彼女のご家族にも「いい旦那さん貰ったね」と言われるくらいには頑張っているのに、そんなことも聞かず、知らずに「夫婦関係続かない」みたいな重い言葉を患者に言う医者です。 彼女は医者の言葉を真に受けやすいので、普通に幸せに暮らしていた毎日が壊れかかりました。 なにより、不信感なのは、彼女とも結婚し、何もストレスもなく生活しているのに、適応障害で精神状態最悪だったころと薬の量が変わっていないことです。相談しても増えることはあっても、一度も減りません。 病院かえるべきでしょうか? 心療内科医ってどこもこんなもの?
です。 シフト制(夜勤あり)のシフトに変えてから1年で10キロ以上太り、自分の見た目が嫌で仕方ないです。 立ち仕事ですが仕事が終わってからも走ったりウォーキングをしたり、また食事制限もして、夜中は太ると言うので夜勤中は何も食べず過ごしています。(夜勤は月7回、夜勤前は10時頃にご飯を食べて15時頃出勤) 現職場の女性は食べているのに痩せている人が多く尚更辛くなります。 周りの同僚達は大きいお弁当にパン、甘い飲み物、夜勤中もお菓子やご飯をきちんと食べているのに皆さん痩せています。仕事が終わってからもマックのバーガー2つ食べに行くと言ってて羨ましいです。 なぜ私は食べてない、運動だってしてるのに痩せないんだろうと辛くなります。夜勤明けだってサラダで我慢します。 一部の同僚にシフト制という生活が合ってない、自律神経が乱れていると言われました。 確かに鬱病を患い働けなくなり10キロ以上太り、その後固定シフトのフリーターになった際は一年半で15キロ痩せました。 なので自律神経に効くと言われている薬を飲みましたが体重は変わりません。 こんな私でもいつか痩せることはできるのでしょうか?またなぜ同僚達は食べてるのに痩せているのですか?(仕事の運動量は変わりません。) お客様からたくましいと言われるたび笑って過ごしてますが本当は辛くて仕方ありません。
立と体調不良を理由に辞めたいということを店長に相談したら、シフトを減らすから辞めないでくれと言われそれから今まで頑張って続けました。 しかし、それがすごくストレスになっていたせいか以前悩まされていた過敏性腸症候群が再発し悪化しました。店舗に行くのもしんどくなってしまった為、この前郵送で退職届を出したのですが、店長から退職届を捨てたことと退職届は店舗に来て書けと言われました。さすがにこれはおかしいと思い、コンプライアンス窓口や会社の本部に電話で相談したところ結局は店長が判断することだから私たちは何も出来ないと言われてしまいました。 私はどうすれば辞めることができるのでしょうか。 ちなみに、今は過敏性腸症候群の症状に加え 熱が出ていてとても店舗に行ける状態では無いです…
ですが 僕は会食恐怖症で、どうしても人前だと毎回吐き気を催し、いつも必死に耐えながら食べています 本当は食事は減らすなり抜きにしてほしいとお願いしたいのですが、失礼にあたるのではと思い我慢しています 他人に理解される事はないのでストレスは溜まる一方 こんな自分が社会でやっていけるのか自信がなくなっていきます 真剣に悩んでいます
のに、前はあんなにやる気があったのに、今は 話しかけられるとイライラします。 仕事量の多さと、毎日のサービス残業での疲れと、ストレス。 まるで人が変わったみたいに、‘嫌なやつ’になっています。 今22。これからだってまだまだ人生変えられるって思うけど、 気力がない・・・。今辞めたらしばらくニートになるかもしれない・・。 OLってこんなに誰でも忙しいの? 楽しくない、苦しい。弱音を吐く自分が嫌いになって、自分が嫌になって 仕事中涙が出てきます。うつ病とか心身症とか、なんらかの精神的な 病に犯されている気がします。誰も助けてくれない。自分しか ここを抜け出す方法はない。とてつもなく孤独です。誰か・・助けてください
。 なのでまとまっていなかったり読みづらいと思う箇所があると思いますが、見てもらえたら嬉しいです。 お願い致します。 自己PR 強みは周りをよく見てサポートする力です。 私はカフェで一年半アルバイトをしていました。 その中で新しくバイトに入ってきても一ヶ月で辞める人が多く常に人手不足な状態が続いていました そこで私はどうにかしてバイトを楽しいと思ってもらい、バイトが続く環境を作ろうと決意しました。 その中で私は三つのことを意識しました。 一つ目は、コミュニケーションを怠らないことです。キッチンは常に注文で追われている状態でストレスを感じやすいので、会話をすることでストレスを緩和しようと思いました。また常にコミュニケーションを取ることで話しやすい環境を作るよう心がけました。 二つ目は、仕事の負担を少しでも減らすことです。注文に追われている中でも、自分の仕事を素早く終わらせ、すぐにサポートに回れるよう心がけていました。 三つ目は、皆がやりたがらない仕事を率先して行うことです。仕事に慣れるまでは苦手な仕事があると思うので、好きな仕事ができるような環境づくりをしていました。 その結果、バイトが辛い、楽しくないなどの理由で辞める人がいなくなり、今では人手不足も少しずつ解消され賑やかなバイト先になりました。 このように、私は周りをよく見てサポートする力が身につきました。 長い文を読んでいただきありがとうございます。 内容的には良いと思いますか? 率直な意見をお願いします。厳しい意見も受け入れる覚悟は出来てます。
回答終了
なのですが私が高校生ということもありバイトの人が一緒になってやってくれています。 バイトには高校生が私1人しかいなく、とてもよく面倒を見てくださるのですが、私が細かいミスを沢山するせいで迷惑をかけてしまいます。 初めてのバイトということもあり大目に見てくださっているのはすごく伝わってくるのでとっても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 直そうと自分では気をつけていて、メモも沢山とっているのですが私の覚えが悪いせいで会社の人たちに迷惑をかけてしまいます。 せっかく私に仕事を任せてくださるのに、ミスを沢山するせいで呆れさせてしまっていると思います。向いてないと思うことしかないのですが、この仕事はとても好きなんです。みなさんが優しくしてくださるので本当に大好きです。 けど、迷惑ばかりをかけてしまうので気をつけようという意識は本当にあるのですが、何度もいろんなミスをしてしまいます。 いつか見放されてしまう気がして怖いです。会社の人たちに嫌われないようにしたいです。どうしたらミスは減らせるのでしょうか。
501~510件 / 1,214件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です