例 ①転職回数多い→また辞めるかも ②過去に何度も公務員試験受けてる→何か問題ある ③男→可愛い女子が欲しい ④受験資格ギリギリ受けれる高年齢→若い方がいい ⑤コネがない→ある人をまず取る ⑥地元じゃない→地元が有利なのは当たり前 ①から⑥を全て兼ね揃えてる人と可愛い地元出身の新卒女子高生(さらにコネあり)と競うことになったら後者をとりますよね?面接で適当にしても。アリと恐竜が戦うようなもん ①から⑥の全て兼ね揃えてるという不利状況があると不合格確定なので書類選考をして落とす方が時間の無駄にならないしお互いの為なのでなぜしないのでしょうか?理由が知りたいです
解決済み
す。 わたしは大学3年生(4月から4年生)で司法書士試験の勉強をしている者です。就活はしていません。 一昨年の年末ごろから勉強を始め、今年合格目標で勉強していましたが、諦めようと考えています。 理由は大学院に進学し、将来は憲法の研究者になりたいと考えたためです。 大学で民法を学んだ際に面白いなと思い司法書士の勉強を始めましたが、私は深く考えて学説や判例に触れながら論文を読む方が好きなので、司法書士の資格用の勉強というものが性に合わず、また、面白そうだというだけで勉強を始めましたが、司法書士という職業に全く興味がなく、それどころか依頼人と話すような、誰かを助けるような仕事はしたくないことに気づきました。 しかし、予備校の入門編コース代40万円近くをローンで借りて払っており、今は親に建て替えてもらいながら少しずつ返済している状況です。 司法書士試験の勉強をやめれば大学院入試の対策をして、研究計画書を書いたり論文を読むことができます。今諦めるのは(費やしてきた金銭的に)勿体無いという気持ちと、自分の勉強したいことをしたいという気持ちで悩んでいます。 大学院での勉強をしながら司法書士の勉強をするのは自分のキャパシティ的にも難しいと考えています。 親は好きなことをしたらいいよと言ってくれているのですが、踏ん切りがつかず……。 司法書士試験を諦めてもいいと思いますか?どなたでも構いませんので、意見をお聞きしたいです。
受験の経験からすると、模試に意味があったとは思えないのです。 . もちろん受けた模試を活かして(返ってきた答案と解説を見て徹底的に復習して)難関大学に受かっていた知り合いがいるので、模試の存在自体を否定はしません。 ただ、私には模試は大して意味なかったので 司法書士試験ではどうなんだろう?という疑問です。 とにかく過去問を回して過去問を徹底的にやれば良いのでは?と思い、質問しました。 あと、伊藤塾やLECなど色々な学校がありますが 受講せず模試だけを受けた人は合格祝賀会には呼ばれませんよね?
お試しで試験を受けましたが、選択問題は半分程度、記述はさっぱり、というような感じでした。 1年目は講座の動画を見る・テキスト・過去問を一周して、おおよその全体像を掴むだけで限界でした。 こういうのあったな〜見たことあるな〜 位のレベルです笑 今年は細部を詰めて行きたいと思います。 基本はテキストと照らしながら(理解しにくいところは講義動画を見直す)、過去問を何周もする、という一年にしようと思っています。 しかし、記述なのですが、 添付書面がほんとに全然覚えられません。 記述の雛形を頑張って覚えようとしているのですが、 例えばその雛形に「添付書面:印鑑証明書」 と書いてあったとしても、 その解説欄を見ると ・今回の記載例は〇〇の場合なので印鑑証明は必要ですが、〇〇の場合は不要です。 とか、 ・今回記載例には〇〇の添付は不要としていますが、〇〇の場合は添付必要です。 などびっしり書いてあって、発狂しそうになります笑 添付書面を暗記し切った合格者の方、覚えるコツなどあればアドバイス頂きたいです。 また、もしよければ、2年目の勉強について一般的なアドバイスあれば、そちらもお願いします。 共働き(時短ですが勤務先遠い)、こどもは幼児1人です。 勉強は平日の隙間時間(電車、昼休み、朝晩少しだけカフェに行く)でひねり出して3時間です。 土日は子供と出かけたり溜まった家事をしたりで、ほぼ勉強時間は取れません。
者が静岡県に合格したら静岡県に定年退職まで住むことありますよね? 架空の例 ・S太は静岡県公立高校教員採用試験に不合格で、静岡県公立高校教員採用試験に合格したため、静岡県の教員になった。 令和6年度(2024年度)教員採用試験 ●応募倍率一覧● https://nsk-japan.sslserve.jp/kyosai/bairitu.htm 自分が知っている秋田県の公立高校の教員の出身校 ・北海道大学文学部 ・東北大学理学部 ・東北大学文学部 ・秋田大学教育学部 ・横浜国立大学教育学部 ・山形大学農学部 ・山形大学教育学部 ・中央大学法学部 ・文教大学文学部 ・大東文化大学文学部 自分が知っている静岡県の公立高校の教員の出身校 ・北海道大学農学部 ・名古屋大学文学部 ・名古屋大学理学部 ・筑波大学第一学群 ・広島大学教育学部 ・東京農工大学農学部 ・茨城大学理学部 ・静岡大学人文学部 ・静岡大学教育学部 ・静岡大学理学部 ・静岡大学農学部 ・信州大学工学部 ・富山大学理学部 ・東京学芸大学教育学部 ・愛知教育大学教育学部 ・京都教育大学教育学部 ・高知大学理学部 ・鹿児島大学理学部 ・福島大学教育学部 ・早稲田大学基幹理工学部 ・早稲田大学スポーツ科学部 ・中央大学文学部 ・東京理科大学理学部 ・東京理科大学理工学部 ・関西学院大学理学部 ・立命館大学文学部 ・日本体育大学体育学部 ・東海大学体育学部 ・仙台大学体育学部 ・国士舘大学体育学部 ・東京農業大学農学部 ・南山大学外国語学部 ・静岡理工科大学理工学部
現在公務員で働いている方(地方公務員の方)にアドバイスをいただきたいと思います。 少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 私は幼少期からとある市に思い入れがあり、そこで将来は働くんだ!と決めてから気づいたらもう3回生になっていました。 私は今大学で学芸員と文化財の保存に関する勉強をしています。 就職をするなら事務職をやりたいのでインターンシップ先をこの3ヶ月探したりしているのですが。。 担任との面談で、市役所に就職するのはどうか?と言うお話をいて頂いたので市役所の受験を考えています。 ただ、一般教養の試験科目数を見ると目眩がしそうなほど多く、今から勉強して間に合うのかすら疑問です。 私はその市内で暮らした経験と思い出からその街に貢献したいと思い続けているので、市役所で働けるなら働きたい!と言う思いですが、経験者の方に質問です。 公務員試験の一般教養のおすすめの勉強法、捨て科目はあってもいいのか(完全に捨てていいのか、最低でも合格ラインは取らなければいけないのか)、インターンシップなど積極的にいった方がいいのか、そもそも今から勉強して間に合うのか、何か経験しておいた方がいい事はあるか(大学内の地域活性化プロジェクトには1年間参加していたことがあります)などお聞きしたいです。 その街に住むことが夢なので、その土地で生活していければいい!と思っていたのですが、せっかく担任からそのようなお話をして頂いたので、今からでも頑張ってみようと思っています。 ご意見やアドバイスよろしくお願いいたします。
ら、今日から国試勉強をするよう言われました。ですが、勉強の仕方が分かりません。そこで、今年国試を受けた先輩方や看護師さんに質問させて頂きたいです。 ①国試勉強の開始時期と1日の勉強時間 ②最初は何から勉強を始めたか ③使用した教材 ④国試勉強のスケジュール (ex)⚪︎月までにQB何周など ⑤最終的にレビューブックやQBなどの参考書を何周したか ⑥レビューブックが分厚くなっている方をSNSではたくさん見るのですが、付箋などにはどのようなことをまとめているのか ⑦模試の復習方法(今までに一度だけ学校で模試を受けています) ⑧おすすめの勉強方法 学校では、国試対策の本を買ってくれないみたいなので、レビューブックは今月発売された最新のものを購入はしました。QBは最新のものが発売されたら購入予定です。お恥ずかしながら、私は高校入試、大学入学ともに推薦で入学したため、ひとつの目標に向けて本気で勉強をしたという経験がありません。そのため、国家試験は早い時期から努力をして、高得点で合格したいと思っています。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
できていません LECかどっかの予備校が木曜以降に解説解答動画を出すみたいなので今週一週間は夏休みとして休んで自分の好きなことしてから気持ちが落ち着いてから答え合わせしようと思います ただ午後の試験の択一で一問だけ電車の中でみたら明らかに自分が選択した選択肢がケアレスミスで間違ってました。 既に知ってる知識なのになんで間違えてるんだと恥ずかしくなり同時に怖くなりその問題だけみて問題を見直すのはやめました。 そこで司法書士試験及びテキストについて以下に4つ質問します。 1) 午後の択一は1時間で解かないといけないので全部択一のアシを読むことができず一つ正しいアシを含んでいる選択肢だけで答えを選ぶというやり方で問題を解いいていたのでケアレスミスがでたんだと思うんですがこの解き方は正しい解き方ですか?実際ミスでませんか? あと記述問題の解説だけはみたんですが一応不動産登記申請の枠はズレてなかったですが細かなケアレスミスが登記事項や添付情報であると思います 2) 抵当権抹消→一部移転→抵当権設定の流れでかけてるんですが一部移転のとこで時間がない中テンパってたせいかケアレスミスで権利者 〇〇 とだけ書いてしまい持分を書くのを忘れてしまいました。 あと設問の質問に答える記述問題と穴埋め問題は時間なかったのでスルーして商業登記申請の方に進みました 1欄目の商業登記申請はなんとか書きましたが2欄目は残り15分だったので時間がなく答案作成図を作成せず資料だけみてとにかく埋めたって感じです。取締役及び代表取締役の変更と株式交付の項目は書きましたが非業務執行取締役等の会社に対する責任の免除の項目は書き忘れました。 ↑ この場合、記述に関して合格可能性はまだありますか? 3)試験終わってか間違いなく合格したと確信がないと不合格だと思いますか?私は以前受けたより択一のアシを基準に選択肢の選び方で合理的な解答を選んだと思うしなんか調子良く解けてる感がありましたがやっぱ試験が終わって電車の中で一気に不安になりました。 4)流石に引きずってもしょうがないんで一週間休んで落ちてる前提で来週くらいからまた来年な向けて勉強を再開しようと思います。そこデュープロセスのテキストを購入してみようと思うんですがどう思いますか?あのテキストは良い本だと思いますか?冊数が最小限にまとまってるのが良いと思ったんですが…
したが、不合格でした。 受けたのは教養科目のいらない、免許資格職の枠です。専門試験と論文と個別面接一回のみでした。 科目ごとの点数も載っていたのですが、面接が配点250点のうち私は80点くらいでした。合格最低基準に満たない科目があると不合格なので、それが原因で落ちたと思われます。 あまりの点数の低さにショックで、落ちたこともそうですがそっちの方で落ち込んでいます… 実際は面接官3人と、終始和やかに、全ての質問にハキハキしっかり答えたつもりです。大学のキャリアセンターにも何度も通い、相談して、どの方にもこれで大丈夫だと思うよみたいに言われました。 また、面接試験の会場で「人物評価の参考とするための質問紙法による検査」というものをやらされ、何度も参考にするだけで点数には入れないというようなことを念押しされながらやったマーク式の検査があったのですが、やっぱりあれも結局は関係してるんでしょうか。あまり鵜呑みにせず、馬鹿正直には答えませんでしたが、もう少しごまかせば良かったのかなとすら思っています。 採用予定人数が6人のところ、11人も受かって倍率も過去1低いのにこの有様… しかも免許資格職なので、もちろん資格もあることが前提だし私は資格の必要な職場でかなり長く働いてきたのでそういうのもアピールしたし、併願もしていないとも言ったし、あの会場の中でも私はなかなかに経験者だったと思います… ちなみに、私は通信制大学に通っていて27歳なのですが案内にも○年〜△年生まれの方と書いてあることや、キャリアセンターの方々にも通信であることや年齢はネックにはならないと言われていました でもやはり関係してるのでしょうか。 面接官本人でもないし、大丈夫と言われても100%大丈夫なわけないとはわかってはいましたが、点数の低さに愕然としてしまい、ここに投稿しました。 アドバイスや経験談、お願いします。
会社に登録して仕事を待つみたいなのですがそれしか方法は無いですか? 派遣会社に登録するとお仕事の催促とかが来てめんどくさくて、でも試験監督バイトはしたいです。 他になにか方法はありますか?
41~50件 / 631,909件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です