して、復職後、その問題行動が全て改善されていた場合、解雇はできませんか? もし、解雇された場合、訴えたら勝てますか?
回答終了
します。 Aさんには、休職に入る前、色々なことを教えていただいたので感謝しています。 しかし、その思いとは裏腹に、休職中にAさんがいない分仕事が1.5倍に増え、さらにAさんが溜め込んでいたために先方に散々嫌味を言われながら対応した業務もあります。 そもそも自分1人の仕事ですら残業するほど業務量が多い部署のため、体力的にも精神的にも本当にキツかったです。 また、復職してからも、今までと同じ業務量はできないとのことで、業務は1.3倍くらいのままです。 実は私は、過去にも休職を繰り返す人と同じ部署になってしまい、3年間その人の尻拭いをさせられ続けた過去があります。 Aさんはそこまで悪質ではないとわかっていますし、膨大な業務量を課す組織にも問題があることはわかっています。でも、完璧主義&頑固で、60点でよいと周りが言うところを80点までこだわって時間をかけてまうAさんにも多少の原因はあったと考えます。 これまで、休職者(もしくは産休育休)が出る→周りがそれをフォローするという構図の後者にばかりなり続け、自分ばかり貧乏くじを引いている気持ちになります。 Aさんはきっと菓子折りを持って復職されると思いますが、お菓子なんかどうでもいいから、とにかくこちらの仕事を増やさないでくれと表情にでてしまいそうです。 どうすれば、色々教えていただいた感謝を忘れずに、また一緒に働けるでしょうか。
いるのですが、以前仲良くしてくれていた後輩が冷たいです。 前は業務でわからないところがあったら相談にきてくれたし、休憩中や就業後に頻繁に雑談していました。終電帰りになるような繁忙期も終業後LINEをしたりして励まし合って乗り越えました。 しかし、復職後は目を合わせてくれず、業務上の必要最低限の会話だけです。また、書類をダブルチェックした時に間違えを発見したのでそれを伝えると、とても不機嫌な態度でした。 復職後、一度お昼に付き合ってもらえないかと誘うと乗ってくれ、復職直後で不安な気持ちを聞いてくれました。その時は目を合わせて、以前のように聞いてくれました。でも、話を聞いてくれたお礼としてちょっとしたお菓子を渡そうとしたら強く断られました。 休職中に仕事を代わりにやっていただいたことは非常に有り難く、復職直後とその後も折に触れ、お礼を伝えました。私の業務を+αでやったことで後輩自身の仕事が遅れてしまった部分について、私が代わりにやることを申し出たのですが、それも断られ、、。 今は業務上後輩に負担してもらっていることはないのですが、休職中の負担で買ってしまった恨みを払拭することは難しいでしょうか。 どうすれば後輩と以前のような関係を築けると思いますか。
か迷っていますが復職制度なしって内定もらえた人も含まれますか?
解決済み
です。 毒親からの精神的暴力と、職場でのパワハラが精神的に限界がきてしまい倒れ、休職をしています。 複雑性PTSDと抑うつの診断でした。 1年ほど休み回復してきたので、来年くらいから復職を考えていますが、悩んでおり皆様に質問です。 私→既婚30代、子無し(いずれ欲しい) 休職中に犬をお迎えしました。 ①元の会社に復職(勤務場所は以前と違う) 週5の9時間勤務(通勤含め10時間)、お盆年末年始などは仕事。残業は場合によってあり。 【メリット】妊娠した時に育休手当がある。10年勤続で職務に慣れている。 【デメリット】愛犬のお留守番が長い 夫の休みを考慮しても週5は10時間お留守番。 ②パートで転職。扶養に入りのんびり働く。 週4日、5時間くらいで考えています。 【メリット】犬のお留守番が少なくて済む。 復職したてからバリバリ働かなくて済む。 (①はすぐに週5、9時間勤務なので) 【デメリット】育休などの手当がない。 妊娠したら働きにくい(辞めざる得なそう) ③このまま専業主婦 夫婦、犬1匹では夫の給料で問題なく暮らせます。 皆様ならどうしますか?
に入る前に園長から「人手不足のため、4月1日復帰を目指してほしい、時短勤務でも8時間、早番、遅番、土曜番をやって貰わないと回らない」と言われました。 それに関しては「保活や入園先の慣れ保育の状況もあるので、わかり次第すぐに連絡します」と答えてあります。 ですが、先ほど園長からLINEがあり「4月1日復帰でないと困るから、お子さんの入園式や行事が被る場合は旦那さんに出てもらって欲しい、時短勤務も取らせられない」と言われました。 子どもが好きで保育士をしているのに、自分の子どもの入園式に出られないって何? 入園式に出られないってことは、慣れ保育もするなって事? 時短勤務取得拒否って労基違法じゃないの? マイホームを購入しているから、私も正社員で稼がなくちゃいけない。 でも、こんな条件で職場復帰なんて……… と頭の中がぐるぐるしていて、まだ返信していません。 皆さんなら、どう対応しますか? また時短勤務取得拒否は労基違反にならないのでしょうか?
今は少ない状態です。復職が怖いです。ただこのままではいけないとも思っています。収入の件、家族への影響。まだ復職のタイミングではないのでしょうか?
由は「できて当たり前」という言葉に重荷を感じ、自分としては限界まで頑張ってやっと「当たり前」に到達できてたかもというありさまでした。 そんなことが積み重なっていき、ある時些細なことがきっかけとなり、次の日から出勤しなくなりそのまま退職となりました。 復職しようと思った理由は、自分がすぐに仕事を辞めるのを繰り返していたり、ニート歴が長かったりで親のストレス等が溜まっていき先日とうとう入院してしまい(今は退院しています)焦りを感じたからです。 両親は共に70歳前後で体力を衰えてきたと言っており、いつまた倒れてしまってもおかしくありません。自分には生活力がまるでなく不安でいっぱいです・・・ 一応会社には復職のお願いの電話を入れ、今日の多分9時以降には相手方の人事部から改めて電話がかかってくるはずです。 ですが自分は何もかも面倒で、幸せになる努力、日常生活において普通にやらなければならないこと(例えば部屋の掃除や車のエンジンオイル交換など)さえもできないという一面を持っています。 なのでたとえ復職できたとしてもそれらの不安、煩わしいと思う気持ちは消えずそれらを変えるべく精神病院に通うことになったら会社は休職、ということにもなるかもしれません。正直在職中の自分への評価は良かったとは思えません。 復職の件を一旦(?)でも断って病院を予約(おそらく2か月先とか?)しその間は家が畑もやっているのでそれの手伝いをしてるのがいいか(病院も何件も回るかとということを考えると何年かかるかわかりませんが)、復職をして仕事をしながら(休職せず)通院するか、その場合また些細なことで辞めてしまわないか不安が残りますが。 相手の会社の人からしたら上から目線のような質問の仕方で大変失礼かもしれず、考えもうまくまとまらず申し訳ありませんが、どうか良いアドバイスをお願いします。
は大好きでやりがいもありました。 復職したものの体調は優れず、休職中の体調に戻ってしまいました。今の体調だと前の部署は無理だと言われて、嫌な部署から当分はやる形になりました。 会社はよくしてくださってるのですが、我儘を通して退職するのはよくないんでしょうか?
いう内容で産業医面談を受けたのに、復職不可能と判断された理由とは何でしょうか? 産業医面談でどんな事を聞かれて、何を話してどんな様子で不可能と判断されてしまったのでしょうか? 休職→復職を経験されている方等、知り合いの方のお話しでも良いので、ご教示お願いいたします。
41~50件 / 18,438件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
仕事を知る
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
2023-03-24
看護師が不足する理由とは?現場への影響や解消するための対策を解説
医療現場では、常に看護師の数が足りないといわれています。なぜ看護師は不足してしまうのでしょうか。人手不足...続きを見る
2023-04-03
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です