おり、法学部がある大学の3年次編入試験を受けています。 編入試験は2年次も受験したのですが、大学受験は私立志望だったこともあり、論述の対策ができずに玉砕しました。同じ轍を踏むまいと、3年次に向けてオンライン予備校に通っています。 両親に相談した際には、お金を出すことはできない(経済的事情から)と言われており、編入先も都内の私立もしくは国立大学で検討しています。大学卒業までの学費は用意してもらっているので、編入を自費で賄うのは当然のことだと思っています。 しかしながら、毎月の授業料、交通費、通信費、在校大学の教材費(半年に一回ですが、数万はかかります)など、アルバイト代が簡単に消えてしまう量の支出です。勉強時間の確保をするために睡眠時間を削っていますが、本来勉強するはずの移動時間やお昼に寝てしまい、自己嫌悪に陥っています。 今はちょうど出願及び受験の時期なのですが、受験料や交通費などでお金が目減りしていき、正直なところ精神的に参っています。試験が目の前なのに、お金のことを考えるだけで涙がでてきます。試験が終わってからも、両親から借りていたお金を返済することや、国立に受かった場合の生活費の貯蓄のことで頭がいっぱいです。 周りを見ていると、あらゆる試験を受験する人たちが親にお金を出してもらっているように見えて、イライラしてしまいます。 そんな自分も嫌です。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 主にお金の問題から、司法試験の受験を目指し続けるのか、迷っています。 実は弁護士は、小学生の頃から憧れていた職業です。とある出来事が弁護士を目指すきっかけをくれました。一般入試で法学部の受験に失敗してしまい他学部に入りましたが、諦めきれずに編入試験を考えているという経緯があります。そしてなによりも今、法律の勉強が楽しくて、これからも続けたいです。 編入後は予備試験合格を目指しつつ、ロースクール受験を考えています。 ロースクールに入学するとなると、奨学金を借りることは余儀なくされます。 奨学金から賄えない学費と生活費を、アルバイト代から払うことなるはずです。加えて、親に借りた入学金の返済もあります。実家から通えるロースクールに落ちた場合、詰みます。 こんなにもお金に追われた状況で、司法試験合格など目指せるのか。 受かったとして、そのときに自分の手元にはどれほどの借金があるのか。 それを返済するために、またお金に追われる生活をするのか。 考えたくもありません。 もしそれで試験に落ちたら、割に合わなすぎるのでは無いか。 世のロースクール及び院生の皆さんがこんな思いで学ぶことを決めるのかと思うと、脱帽せざるを得ません。 そもそも司法試験というものが、それなりの覚悟を持って臨むべきだということは知っています。 私の考えの浅さや意志の弱さが決意を鈍らせているのだと思います。 叱咤激励、助言、または法務に携わる方がいましたらその経験など、何でも良いのでご意見をお聞かせください。
解決済み
から授業やバイト、娯楽を除いた時間で勉強したところで卒業までに絶対受かるわけないですよね? 友達が、今日は司法試験の勉強した!って時々インスタのストーリーにあげてて、今日''は''??ってなったし、ほぼ毎日彼女と遊んでるのをストーリーにあげてる人なので、夏休みから勉強しまくるって言ってはいるけど、正直バカにしてるって言うとあれですがそんなんで合格できると思ってることにびっくりです。少なくとも彼女との遊びを捨てなきゃ無理じゃねと、、みなさんはどう思いますか?
回答終了
けないから めっちゃ難しい それに比べて旧司法試験は問題文が短いから 時間もかからないしそこまで苦労しないから 超簡単 みたいな認識でよろしいでしょうか?
います。 ただそれには訳があって、ずっと合格するまで独学ということではなく、ちゃんとした講座を受けようとすると高額な費用がかかってしまうので費用が貯まるまで独学で少しでも勉強しておきたいということです。 私は法学部1年なのですが、あまり今までちゃんと勉強してこず、単位もぎりぎりという感じです。 ですが最近、ちゃんと課題をやるようにしたら法律が少し楽しくなってきて、影響を受けやすい性格もあり法関係の仕事がしたいと思うようになってきました。 せっかく法学部だし受かるには相当な勉強が必要だとは思いますが、まだ1年で時間もあるので司法試験の勉強をしたいと思いました。 ただ、独学だと司法試験、予備試験で問われる知識がどれくらいのものかとか、何をどのくらい覚えたらいいのかなど全く分からず、最初の第1歩が踏み出せないでいます。 市販で売っているテキストなどを見るだけでいいのか、ノートなどを作ったらいいのか、短答や論文、どの教科からやるべきか、など分からないことだらけで(>_<;) 初学者はどんな勉強をしたら良いのか、どこをどれくらい覚えればいいのか、何を使って勉強すれば良いのか、どの教科をどのくらい勉強するべきか、など色々教えて頂きたいです(>人<;) よろしくお願いしますm(*_ _)m
司法試験予備試験に受かるのと底辺国立医学部に受かるのとではどっちが難易度高いと思いますか?
く『予備試験&司法試験』の問題集なんですか? また、 とりあえず憲法の問題集から買う際、 価格は2000円代から4000円代までありますが、 この価格の差は何なんですか? 問題集が分厚いのですか? 価格が高い方がいいのですか? お勧めの問題集はありますか? 『この人が書いた問題集は出題率が高い』とか、 『この人が書いた問題集は分かりやすい』とか https://www.amazon.co.jp/s?k=予備試験憲法&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1P27BXMIDI7MT&sprefix=予備試験けんぽう%2Caps%2C1485&ref=nb_sb_noss
備校を取ろうとは思ってはいますが今は独学でやっています。問題集がたらず質問です。 例えばですが、論文の勉強で不真正不作為が論点になる問題だけを沢山解きたいと思った場合はどう問題集を集めたら良いでしょうか?所謂本屋の問題集や答案解析系は当たり前ですが、全ての論点を網羅的に抑えているため、中々一つの論点を色んな角度で勉強する事が出来ずに困っています。 その本屋の本に載っている本の問題は答えを知っているため、その知識を活かして実際に新しい問題に取り組む事が出来ずに困っています。また別の本を除いても、司法コーナーの数は全体はそこまで多くないので、すぐに終わってしまいます。この様な悩みは伊藤塾などに入れば解決できるのでしょうか?又、独学などでどうにか出来ませんか?
高さに隔世の感がします。私は司法書士でしたが今はリタイアしています。 孫が弁護士志望なのですが、私は今の司法試験の難度が実際のところ分かりません。 実際のところ、現実はどうなんでしょうか?孫は来年中学生です。又、理想的な司法試験にはどのように近づけば良いのでしょうか? 詳しい方のお話しをお訊きしたいのですが。
41~50件 / 29,624件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です