開くから敢えて年休、連休を取らずに働く。 施設勤務だから、みんな休むと誰が働く?という構図。 こんな考え方になってしまい空虚感、無気力に。 こういう仕事はやるべきではないですか?
解決済み
しょうか。 拒否できていれば、上司に相談できたと思いますが、応じてしまったのは、自分の恥と罪で、職場の皆さんにわかる前に、消え去った方が良いでしょうか。私は、利用者さんの方に好意は無いです。利用者さんは未成年で、思春期なのに耐えるのは辛いだろうと思ってしまい、短時間の対応をしてしまいました。
宅介護に転職しました。毎日、利用者同士の喧嘩を見るのでびっくりしています。 人数が多いから相性の良し悪しも色々あると管理者が言っていましたが 『うるさい!きちがいめ!』とか『あのおばさん本当に頭おかしいんだから〜』とか 毎日大声で利用者同士、直接や間接的に悪口を言っています。 (大なり小なり認知症のある方ばかりですが、結構みんな周りを見下すようなことを言います) 手が出たり、外に出ていったりしなさそうなら、スタッフも放置しています。(いちいち相手していたら時間がいくらあっても足りないと周りのスタッフに言われます) それって普通ですか? とにかく空気が悪いなと感じます。 どのような対応をされていますか?
れた際の回答で悩んでいます。 元々私は大人しい方であり、明るく盛り上げたり、前に出てレクリエーションというような場面はとても苦手です。なので私には向いていないのではないかと思い、周りにも相談しました。 明るいだけが大切では無い、その性格だから出来ることもあるのではないか ざっくりですが、このようなアドバイスを頂きました。 どのような介護士になりたいかを考えた時に、このことを思い出しました。大人しい性格だからこそ出来る介護がしたいと思いますが、結論としてピンとくる言葉が思いつきません… ・落ち着いてもらえる ・穏やかな気持ちになってもらえる というようなことを言いたいのですが、何か良い言い回しは無いでしょうか? よろしくお願いします。
にきつくて辞めたいです。朝早くから出勤し寒い中車で近くのお年寄りを迎えにいかなくてはなりません。車の中では大きな声で楽しくお話ししてあげないと先輩に注意されますし後々10人乗りのバンを全く知らない道で運転出来るようにならないといけないのでそれもかなり不安です。自分が入社する前に聞いていた仕事内容とギャップがあり、今までの経験や資格はあまり活かせずとにかく「楽しく和気あいあいとお年寄りに楽しんでもらう」という空気感なのですがそれが本当に無理です。お年寄りなんて正直どうでも良いですし苦手です。自分はここまでお年寄りとのコミュニケーションが必要な仕事だとは入社前に知らなかったので失敗したなと思っては落ち込んで毎日家で泣いてしまいます。お年寄りの方が怪我などされないよう細心の注意をはらって見守る必要があるので気が抜けませんしこんな状態で11時間ほど拘束されてます。体力的にもかなりきつくて腰が痛くなったり頭痛症状もあります。毎日仕事中も泣きそうになるのですがもう転職してもいいでしょうか。同じ業種や介護職で転職された方などいらっしゃったらどうするべきかお聞きしたいです。また、次にどのような職種に就いたかもお聞きしたいです。
事をしながら死にたいと思い詰めてしまう。残業を家に持ち帰ってすることもある。 休みの日でも仕事のことを考えてしまい気分が億劫に、他の仕事に転職すべきでしょうか? またどのような仕事が向いているでしょうか? 人付き合いが苦手です。
回答受付中
れたので その同僚は年収520万前後だそうです。 高ければ高いほどいい それはどの職業も同じです。 介護福祉士としての 私自身の去年の年収は現在580万です。 月に多くても夜勤4回 残業は年3時間あるかないか 年間休日125日 サービス残業もしてません。 給与に関して今の所不満はありません。 現場職員で役職もついていません。 北海道在住です。
人ですがここ1年で10キロほど 体重が落ち、すごく細い人がいます。 36キロとかではないかとおもいます。 移乗などは出来ず、1年過ごしてましたが 最近、業務見直しでナース資格も持っており ナースの仕事をすることになりました。 本人も戸惑いながらしてますが 周りの目が冷たい。 チカラがないから、介護は出来ないのだろうか もっと介護技術を勉強したらチカラがなくても出来る方法があるのでは? と思いこちらに書き込みました。 皆は陰で、愚痴をいってますが、 人で不足で、その人も大切だと私は考えてます。 辞めてしまって、また体重が落ちたり落ち込むのでは無いかととても心配です。 そこまで考えなくていいのだけれども 私が入社したとき、いろいろ教えてくれた人だから。
の男性の利用者さんがいるのですが「⚫︎ねよ」「無能が」「うるせえよ」「消えろ」などかなり酷い暴言を吐きます。 施設長も庇ってくれなくて、「そう言う発言をさせるあなたが悪い」など言われます。 その男性は寝たきりで片手しか動かず、まだ50代なのに寝たきりで、ストレスは相当なものであると思います。なのである程度の暴言は介護士として耐えるべきだと思って挑んでるのですが、 その方は病気で滑舌がかなり悪く、何を言っているか聞き取れません。ジェスチャーも出来ないので意思疎通が難しく、聞き取れないこちら側によく片手ででつねったり叩かれたり、消えろなど⚫︎ねなど無能だの怒鳴られます。 普段は何言ってるかわからないのに、暴言の時だけ饒舌なことにもイライラしてしまいます。 相手はお金を払ってる利用者さんの立場だし、我慢しようと思って頑張って接していましたが、もうストレスが限界で彼に暴言を吐いてしまいそうです。 施設長に相談しても「言葉を聞き取ってもらえないからイライラするのは当たり前」「相手の望む対応ができないなら叩かれるのは当然」と言われ、 つねられてあざができても、泣かされても何もしてくれません。 最初は自分が悪いから気をつけようと思い続けて頑張ってきましたが、半年働いてもその人の言葉は聞き取れないし、本当に些細なことでブチギレられ、昨日なんて 仙骨に褥瘡があったので、 「褥瘡みたいなのが出来てるのでお医者様に相談しますね。」 と言ったら「医者でもないのに決めつけんなよクズ!!介護士なんてやってる無能のくせに!」 と言われて堪忍袋の尾が切れそうになりました。 介護がどうしてもやりたくて仕方なくてこの仕事なのに、なんだかこれが介護なのかもわからないし、 上に相談したらあなたが悪いと言われて、 その人に対応するのも怖くて辛いし、 このような利用者さんにはどう言う対応がベストでしょうか。自分の中ではその人にどう言う気持ちを向けたらいいんでしょうか、仕事は仕事と割り切れません…
ビスで働いていたのですが辞めて新しく1月から病棟で働き出したのですが、忙しい環境で教えてもらえない期間が多く仕事に大して自信が持てず。 出来てないと怒られるを繰り返してました。入って3日で介護士1人勤務になったりしていました。 二月に入り会社に行こうとすると腹痛と涙が止まらなくなる事が毎日のように続き精神科のお世話になりました。 適応障害で辞めてしまって、今月から新しい職場で働いてます。 今日初めておむつ交換担当で近くいた先輩に「おむつ交換は何時から行けばいいですか?」と聞いたら「リーダーか副主任にちゃんと聞かんと!」と怒られました。 適応障害で仕事やめたすぐ後でメンタルが弱ったせいか、なんとなくショックで前の仕事で先輩が何も教えてくれないのを思い出して泣きそうになってしまいました。 ちょっとこれからの事不安になってしまいました。 こんな事で泣きそうになるなよって思うかもしれませんが、皆さんはどうやって乗り越えましたか? 何かアドバイス頂けると嬉しいです
41~50件 / 54,729件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です