全く知識のないところからのスタートでしたが4年間のなかで一通りの業務をこなせるようになり、また地 域の農家さんからも信頼をいただけるようになりました。 大きな事業にも挑戦して、ひとつ結果を出すこともでき、本当に大変でしたが達成感も得られました。 このままもう少し頑張りたい気持ちもありますが、どうしても挑戦してみたいことが他にもできました。 自殺防止センターでの電話相談ボランティアを一年ほど行いまして、精神障害についてもっと勉強したい思いがあります。 それ以前からも漠然と医療福祉関係の仕事に興味があり、 昨年は社会福祉士の資格を取得しました。 医療福祉関係の仕事の求人をいつも気にかけていましたが、このほど、精神科病院の看護助手の求人を発見しました。 この四年間で、なにごとも玄馬が大切だということを学び、興味のある分野での現場を経験できる求人が出ているのを発見して、思いきってそちらへ方向転換してみようと思っています。 アルバイト経験は様々ありますが正職員としては今の職場経験のみ、医療福祉関係は初めてです。 もちろん収入も落ちますが、経験を積み、資格も活かしてその道でソーシャルワーカーとして仕事をしてみたいと考えています。 今しかできない仕事もたくさんあり、もう少し経験したい思いもありますが、ここにいては医療福祉現場での経験は積めない、というところで、方向転換を考えていますが、決断は早いでしょうか? 客観的な意見を伺いたく、質問させていただきました。
解決済み
、自分の実家では 農業を営んでおります。 といっても副業で、父はサラリーマンとして 普通に働いて います。 また米農家です。 そこで質問なのですが、 農業だけで生活を行うことは 可能でしょうか? 両親には、金にならないから辞めとけと 言われました。 やるとしたら副業でやれと。 でももし可能なのであれば 自分は農業だけで食っていきたいです。 専業農家の方々で成功されたかたは どのようなやり方をやっているのでしょうか? また、米だけではなく野菜とかも やらなければ無理なのでしょうか。 長文でかつ下手な文章申し訳ありません。 回答お願いします。
ます。 過去に数回同僚Aの方からおすそ分けを頂きました。 今度一緒に農家の方に行く事になりました。 昨年も一緒に行ってます。 質問はこうです。 今度行く時に俺個人として手土産を持参するべきでしょうか? 同僚Aの奥さんは手土産を持参します。
して地元の田舎の公務員かで悩んでいます。 現在、関関同立の一つに通う4回生の大学生です。 昨秋から就活をしてきましたが、実家がとても田舎で農家だったこともあり、企業の競争社会で自分が働くことに疑問を感じながら就活をしてきました。自分には合っていないとなんとなく感じながらしていたため、やはりあまり力を注げずあまり受けませんでしたが、3月に1社から内定を頂きました。しかし、その会社が本当に行きたくないと感じ、また、将来的に地元に帰りたいと考えていたため、帰りたくなった時に仕事がなくて困るより公務員浪人の方が妥当だと思い、内定と他の選考を辞退して、公務員の勉強を始めました。 しかし、地元はものすごく過疎値域なため、このまますぐに地元に帰る選択でよかったのかという気持ちと、この不況の時勢に内定辞退や就活をおろそかにしたことへのものすごい後悔で、勉強も就活も手に着かず、今に至ってしまいました。 今悩んでいることとしては、 ①今から企業の就活を再開した場合 ・やりたくない仕事で、一人暮らしで寂しく、続かないのでは(かなりストレスに弱いです) →転職、転職のくり返しで病んでしまうのでは・・・ ・地元に帰りたくなった時、仕事がない ・今から採用の企業だと給料や手当が少なく、生活が苦しくなる ②公務員浪人をした場合 ・もし浪人してもなれなかった場合は、ずっとフリーターになってしまう ・このまま地元に帰ると、会える人も少なく、視野が狭まってしまう ・田舎なため、過疎地域&噂や世間体が気になる メリットとしては、 ①都会でたくさんの人に会え、視野が広がる ②家族と暮らせる→お金が貯まる、寂しくない どちらを選んでも後悔はあると思うのですが、決められず、前に進めません。 やりたい仕事は公務員です。利益追求でなく、地元のために働けたらと思います。 両親もいてありがたいのですが、しかし、田舎で視野が狭まる、過疎で寂しいことなどが不安に思っています。 多くの方が必死で就職を探されているときに、とても贅沢で、また、ネガティブな考え方で本当にすみません。 しかし、私自身多額の奨学金の返済もあり、就職は必ずしたいため、とても焦っています。また贅沢な暮らしをしようとは思っていません。 ①②のどちらを選ぶべきでしょうか。アドバイスお願いします。
も危ないかもと言われています。 もし、今の状態で父が亡くなれば経営にどういう影響がでてしまうのか、そうならないためには何をしたら良いのか、どうかお願いします! 経営は父がすべてしており、個人経営で法人化はしていません。 米、大豆で約30hです。 お願いします!
農家で働けたらいいなと思っています。(でも栽培だけでなくフラワーアレンジメントにも興味があります。) だから私は、高校卒業後は園芸専門学校に行きたいと思っています。 ですが、両親は「何があるかわからないから大学は出たほうがいい。」と農業大学を勧めてきます。 実際、大卒と専門学校卒で大きく変わるのですか?農大と専門学校、どちらが就職や仕事で役に立ちますか? 経験談とか教えて頂けると嬉しいです!
ト、デメリットを教えてください。 また、吊り上げ作業が必要な場合は別途資格が必要と聞きました。具体的に教えてください。 個人的に趣味で活用できればと考えております。建設現場以外でどういう利用方法があるか模索しております。 よろしくご教示願います。
ん農学部で、農作物に関する勉強をしています。 私は、最近になりやっと就職について考え始めましたが、や りたいと思える職業が農家一択でした。しかし、本当に農家を目指して良いのか不安なので皆様にアドバイスを頂きたいです。 主に聞きたいポイントは3つです。 ・大学にまで入ったのに農家は勿体無いか? ・0の状態から農業を始めるにあたり、飯を食っていけるのか? ・今のうちにできることは何か? 以上の3点です。 農家には大卒の肩書きなんていらないと自分は考えています。せっかく親が高額な資金を援助してくれて、息子が安定した将来を送れるようにしてくれたのに、それを自ら放棄するのはどうなんでしょうか? また、日本では農業の推進を掲げ、自治体が支援しているところもあるそうですが、農家を始めることは「起業」みたいなものです。どっちみちハイリスクです。 さらに大手企業が農業を経営することも増えてきたと聞きます。そうした企業がライバルになると自分は考えています。ただでさえ厳しいとされている農業の収入ですが、この先個人運営でやっていけるのか心配です。その分可能性はあるとは思いますが… 最後に、もし本気で農業をするならばこれから対策をしていこうと思います。一筋縄でいかないことはわかってますが、好きな分野の勉強なら努力できます。 よろしくお願いします。
。サラリーマンやりながら、副業で農業されて収入得る人っているんですかね?やはり専業なのかな。
教育学部など他の学部に進むか迷っています。 理由としては農業には興味があるのですが、農業とは無縁な家なので少し不安があるというところです。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
481~490件 / 851件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
農家になるには。向いている人の特徴や農業を学ぶ方法を紹介
仕事を知る
農家とは、野菜や果樹、コメなどを栽培・収穫・出荷して収入を得ている人です。農家になりたい場合は、個人で就...続きを見る
2023-07-06
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
派遣社員の3年ルールとは?個人と事業主それぞれの立場を解説
派遣社員の3年ルールを大まかには理解できていても、詳しい内容や理由までは知らない人もいるはずです。説明を...続きを見る
2023-03-31
個人バイヤーになるにはどうすればいい?必要なスキルやなる方法
バイヤーは、企業やECサイトの商品を仕入れる仕事です。自分のECサイトや店舗を持つケースもあります。個人...続きを見る
保険外交員とはどんな仕事?仕事内容や求められるスキルを解説
顧客に保険商品を紹介し、加入をすすめる保険外交員は、個人や法人の生活やビジネスを支える仕事です。保険外交...続きを見る
2023-05-26
転職回数が多いと不利?抱かれるイメージや好印象を与える方法を解説
選考対策
転職回数が多いと、採用面接で不利だと考える人は少なくありません。何回から多いと感じるかには、面接官によっ...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です