本のトップの官僚機構で事務官僚>技術官僚という明確な序列があるからなのでしょうか? 中国や旧ソビエトの共産党ではエンジニア出身の政治家が権力を握っているので、エンジニアやテクノクラートの地位が高いです。 一方の日本では官が技術軽視だからその傘下の民間企業も技術畑が不遇になるだと思うのですが、この見解は間違ってますか? 色々この事について調べ上げたのですが、この結論以外思い浮かびませんでした。 ご意見願いますm(_ _)m
解決済み
方がしっくりきまふ
頂きます。私は過去に16冊の著書を出している者です。匿名で失礼します。私は「官民格差」というタイトルの本を今年出します。 「中小企業の社員」と「公務員」との年収・給与・退職金の比較をする本です。この本を著すにあたり、公務員の給与や労働条件に詳しい人を探す必要に迫られています。どなたかご存じありませんか? 例えばこんな質問です。 Q 国家公務員法をよむと週四十時間労働となっている。実際には 「1日8時間勤務*勤務日数」は①休みが多いなどの理由によって 四十時間を下回っているようだ。実際の労働時間は週何時間 なのか? Q 法改正により1日7時間45分になるとのことだが、それはどんな 勤務時間なのか? 始業8:30 休憩12時から45分間 終業17時 なのか? Q 公務員の定義は何か? Q 国家公務員および地方公務員の年齢構成を教えて欲しい など初歩的な質問からうがったものまであります。 どなたが権威ある研究者なのかを教えて下さい。 教えて欲しいのは、権威といえる研究者がどなたかという点です。
ログラミングなどあくまで実務的なものなので、高卒後、研究者志望者以外は、大学に進学せずに、 直ちにそれらを習得して社会に出て行った方が産業界にとっても当事者にとっても効率が良い気がするんですが、日本だけでなく世界が、実務とは関係がない場所に4年間以上身を置いた大卒っていう存在に価値を認め、彼らを総合職に就かせようとする構造って、学歴差別や学閥思考に基づいた今のピラミッド構造を再構築するのが難しいからですか? ホリエモンなど、大学に行くのは意味がないと声高らかに叫ぶ者も既にいるにはいますが、まだまだ社会が大卒を優遇するシステムなので、そうできる者は多くはないですよね。
回答終了
の400人のうち、医師はどのくらいいるものなのでしょうか。 医学、薬学だけでなく、理系、工学系出身も多いのでしょうか。
昇給などありますか?
から研究者になる場合、どういう過程を経ているのですか?
「おしゃべりな研究者、技術者は 無口な営業よりも使えない。」 という格言をどう思いますか?
ら、よろしくお願いいたします。 国立大学・大学院(修士課程)卒業後、1年間研究生として研究補助兼秘書業務をしながら、大学再受験の勉強をしていました。(教授の許可を得て) 今年、大学合格しましたが、父が大病を患い、大学を断念・今までは離れて一人暮らしをしていましたが地元で就職して父と暮らすことにしました。 25歳、父子家庭、兄弟無し、親戚疎遠、父は要介護1(身の回りのことは自分でできるが、精神面で仕事や一人暮らしはできないと看護師から説明がありました)、正社員希望。 今までの経験を活かしたく、地元で研究職か研究補助員のようなお仕事、少しでも研究や教育に携わる仕事がしたく探していますが、正社員はなかなかないのですね。 求人で、研究補助員の募集がありましたが、非常勤で雇用期間は通常3年、能力により最大5年、とありました。 研究補助員の業務内容はやってきたことだし、とてもやりたいのですが… ポスドクや研究者の先輩方から、家の事情もあるし、非常勤含め契約社員ではなく、正社員を探した方が良い&研究補助員の非常勤は、結婚したけれど実験などをやりたい人・研究職に就くことができなかった人・安定してないけど、それでも研究に関わりたい人が多いと言われました。 博士課程卒業後ずっとポスドクの30代後半の先生は、どこかで諦めないと自分みたいにしがみついてしまうとも言っていました。 私もまだ研究関連への希望を諦めきれませんし、大学再受験は断念で構いませんが、いつか博士課程は行きたい…と淡い期待を持ってしまいます。 やはり非常勤は5年なら5年で切られてしまうのでしょうか? 地元での就職だと、限られた大学や専門学校の研究補助員の非常勤以外は一般企業で全く違う業種への就職になると思うので、今後の自分の人生を考えて今は非常勤でも研究関連に関わっていってチャンスがあればその道で正社員を目指していくか、最初から正社員で全く違う業種への就職を目指すか迷っています。
取得満期退学」で修士学位までしか取っておられない方が多いように見受けられます。 また、実際に博士号を取られた学者の方で、自らが博士号を取ったことをひけらかしておられる方からのお話しも伺ったこともあります。 博士号を得るには、論文を提出するだけでなく、その内容が博士号を与えるにふさわしい内容であると、学者たちから認められる必要があると聞いたことがあるのですが、満期退学の研究者たちは、提出した博士論文が学者に認められずに終わったケースが大半なのでしょうか?
471~480件 / 32,355件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です