度を利用し、2回目の育休のようです。 かくいう私も(私は女性なので1回きり)1年近く産休育休で休暇を頂きました。 そして現在時短勤務なのですが、同僚の陰口を聞く度、令和になっても育休に対してこんな反応なんだなあとか、自分も言われてるんだろうなとか嫌な気持ちになります。 私は社歴も浅く、庶務的な仕事が多いので言われても仕方ありませんが同僚は勤続年数も長いし知識もそれなりにあります。 ちなみに大手ではなく地方の中小企業です。 中小企業だとまだまだこんな感じですか? 陰で何を言われようと生活があるので勤めるしかありませんが…やはりいい気持ちはしません。
解決済み
私には情報を流してくれないし色んなことで困ってます。 上司に方法を聞いてみても「知らないので庶務からの回答を待ちましょう」って言われてしまいました。 立替なんてしたくなかったのに急いでるからって急遽なんで私がこんな困らなきゃならないのでしょうか… 400円だから諦めるしかないのかな… 400円より、今まで色んな事に無視されて教えてもらえなかったことに腹がたつんです。
回答終了
社員に一斉送信しているみたいです。 (年賀状の作成などに使用されるようです) 庶務より住所氏名の明記に間違いがないか、確認するよう連絡が来ました。少し前に緊急連絡先として電話番号リストの連絡が来たので、全社員に電話番号と住所が把握出来る状態です。 私は今年から入社したので、この会社が個人情報に対してこんなにもガバガバだったとは思いませんでした。 今の時代にこんなにも個人情報が社員に分かるようにするなんておかしいですよね!? 社員が少ないので何か起こるとは思いませんが、正直個人情報が会ったこともない人にまで把握出来る状況だと思うと気分が悪くなります…。
の経営方針で営業に対してのパワハラまがいなこともありました。 私は事務ですが一人で庶務やらいろいろやっています。 現在一人辞めたので4人体制での仕事です。 有給を申請しても却下されることが多くなり午後休もまともに取れません。 また、残業代も出ません。これは最近残業したことがあり申請したところ 却下されたので発覚しました。 私は月のものが重く、婦人病のことも伝えており毎月1日生理休暇をいただいてましたが それすらもダメになりました。 ちなみに事務の仕事はほぼなく、暇なことが多いです。 辞めた人も有休をすべて消化できずに辞めていったので 違うところに行こうか悩んでいます。 いま転職活動してますが、今やめると伝えると確実にボーナスなしになりそうで言い出せず 年明けに言おうかと思っています。 本題ですが パワハラ気質な社長が納得する辞める理由を一緒に考えてほしいのと 3年で辞めるのはまだ早いと思いますか? まとまっていない文章ですみません。 よろしくお願いいたします。
転職し、現在38歳です。配属された部署の後輩(入社4年目)の振る舞いが目に余っており、どう対応したら良いかご教示ください。 後輩の気になる振る舞いは以下の通りです。 ①2,3,4月は社会保険料算定のため残業をほとんどしないように調整しており、いずれの月も0〜2時間程度。本人も「算定期間は残業しないように業務を早く終わるよう処理していた」と言っていた。 ②後輩が担当する業務は多いとは言えず、グループの庶務とシステム導入のプロジェクト1つのみ。他のメンバーはそれと同等以上のプロジェクトを3〜4つ以上抱えている。 ③ここ数ヶ月部長が残業代の予算が使われすぎで足りないと言っており、部の月あたりの確保は90時間。 部長以外のメンバーは私と43歳先輩と対象の後輩の3人で、私と先輩は業務が詰まっており残業時間は25と40時間。後輩は②から残業はほとんど無いと思い込んでいましたが、社会保険料算定期間以外は実は全て40時間程度ということがわかりました。 ここで私は、彼が36協定に触れないラインで調整しているのではと強く疑うようになりました。 ④仕事への向き合い方も上長から命令があったからやるのではなく好き嫌いで判断している行動が目立ちます。 例えば部長から「このデータをグラフにまとめて」と言われたところ「EXCEL苦手なので出来ないですよ」と返し、それでも任せるとメチャクチャなデータを部長に渡し時間もないので部長が修正作業をしている状況。 その後も苦手な作業はまともにやろうとしないしやれない様子。 ⑤他部門との打ち合わせの時は、終始資料を見ずにパソコンを開いて自分の仕事をしたり同期とチャットで雑談をしています。 ⑥外部との打ち合わせも、本来ならその後輩が進行すべきもので、これまでも進行などもほとんど経験無いにも関わらず、今年入社の新人に丸投げ。 自分が面倒と感じたり苦手な仕事を抱えるのを避ける癖があるように感じられます。 他にもあるのですがざっとこんな感じです。 業務への姿勢は指導して矯正できますが、すでに水増しと思われる残業による着服が許せず、指導というより労務に通報か人事評価で部長に正当に評価して貰う(与えられた業務をまともに処理できていない事)ようにして欲しいと考えています。 長くなりましたが、このような後輩に対してどのような対応をすべきか、その対応のために押さえておくべきポイントなどアドバイスいただきたいです。
の全て、と言っています。 一般、庶務、どう違うのか教えて頂けますか???
されています。 主に営業企画のアシスタント業務と部内庶務を担当していますが、コロナに罹患した方が出た場合、毎回私だけで部内の消毒をしています。 派遣社員は一人しかいません。 他の会社の時は社員の方もやるから手伝ってくださいねというスタンスでしたが、今の職場は他の場面でも当たりは柔らかいものの社員が嫌なことは派遣がやって当然という気持ちが感じられ、悲しくなってしまいます。 社員の方にも少しでも一緒にやっていただけたら率先してできると思うのですが、これは私の甘えでしょうか?
うには事務として入りますが、忙しい時は受付等も行い、ゆくゆくは適正によって職種変更があるそうです。 ウエディング業界は、事務とはいっても総務、経理、庶務など全般的に経験出来ます。 業界柄大変なところもあるし残業もありますが、残業代はきちんとつきますし、事実婚というものが増えてきているものの結婚式が今後完全になくなる事は想像しづらいのと、私が住んでいる地方では結構有名な会社なのでそうそう潰れることは無いと思います。 土日が休めず、希望休も基本的には出せない点がネックです。 会社評判には、時短勤務を会社が歓迎してないし復帰しても土日は休めないから産後復帰は難しく辞める人が多いと書いてありました。 また、私自身が結婚を意識する年齢で結婚願望もあるので、自分の結婚を差し置いて人の結婚を祝福できるか不安になりました。 もし自分が結婚出来てなくて婚活などを本格的に始めた時でも、同じようにお客様を祝福出来るか分からなくなってしまったんです。 それが仕事だろって感じなんですけどね。 もう1つの医療事務は、土日はどちらか休めます。 お給料はウエディング業界と同じですがボーナスがないので年収300万円いかないです。 昇給はおそらくなく、資格手当はありません。 みなし残業がついているので実質10時間ほど拘束され、その分も含んでのお給料になっています。 法人でいくつか病院があるので、東京や大阪など遠くに引っ越すことになっても異動出来ますし、実務経験を積めばもし今の法人の病院がないところへ引っ越しても仕事は見つかりやすいかと思います。 色々な経験を積むという点においては、絶対にウエディング業界が良いと思います。 ですが、今後結婚したり出産したりという時に復帰して仕事と両立しやすく、自分がもし仮に結婚出来なくて焦ってる時でも精神的に揺さぶられないのは医療事務です。 どちらを選んでも大差ありませんか?
票に「総務・庶務(経理以外)」と書いてある事務職は仕事量が多いのでしょうか? 建設会社の事務なのですが、事務職にしてはお給料が良く、迷っています。
461~470件 / 4,882件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
庶務とはどんな仕事?主な業務内容や必要なスキルを紹介
仕事を知る
庶務という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。しかし、具体的にどのような仕事をしているのか、分からな...続きを見る
2024-02-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です