回数が心配です。 私はこれまでに4回転職しています。 1.学童保育指導員(自己都合で3ヶ月で退職) 2.市役所嘱託職員(雇用期間満了で2ヶ月で退職) 3.ホテルスタッフ(自己都合で1年半で退職) 4.観光事務所契約社員(契約更新を断られ退職) 5.クルーズ会社社員 ← 現在ここ 今勤めている会社も退職したいです。 今年の2月に入社して正社員になったばかりです。 しかし人間関係と体調不良で退職を考えていますが、退職しても次の就職先があるかどうか不安です。 転職回数が多いと就職が不利になると聞きました。 皆さんの転職回数は何回ですか? 似たような経験をされた方はいますか? 履歴書に書くとすれば、上記からどれを省いた方がいいと思いますか?
解決済み
ため、鬱病寸前で7ヶ月ほどで 辞めてしまいました。 そのあとは市役所の会計年度任用職員として 働いています。 ホワイトなのですが、これから先 このお給料で生活するのは厳しい。 企業に対するトラウマもあるが まだ企業に挑戦したい気持ちもある。 定時に仕事が終わるため何か勉強 する時間があるのでは? など、色々思うことがあります。 もともと海外に携わる仕事がしたかったので 英語は勉強中です。 パソコンもMOSの資格の世界大会まで 進めたのでもういいかなと... あと1.2年は会計年度任用職員として 働きたいのですがこの間、時間をかけて 取得するのにおすすめの資格はありますか? 英検、秘書検定とかではなく (極端に言うと)税理士とか司法書士とか 仕事に役立つ資格を教えて いただきたいです。
学、工務店、建設会社の4つで、自分は工務店か建設会社のどちらかにしようと思っているのですがなかなか決められません。せっかく のインターンシップだしこれによって自分の将来が決まってくるかもしれないので迷っています。工務店と建設会社の良い所と悪い所や給料についてなど知っておいた方がいいことを教えてください。よろしくお願いいたします。
務員の市役所事務なのですが、場に慣れるために国家公務員の試験も受けたほうがいいと聞き、先程申し込みを 済ませました。特に深く考えずに一般職ではなく税務の方を申し込んだのですが、普通科高校の人が税務を受けるのはおかしいのでしょうか。周りの公務員志望者は皆一般職を受けるみたいで、税務は商業高校の人が受けるものだと言っています。 申し込んだからには受かりたいのですが、普通科高校生が税務に受かるのは厳しいですか…??
何も知らないど素人だと罵られそうですが、 今や、教員や市役所の公務員仕事までアルバイト採用で済ませ、正規採用を10年以上していない職種もあるようです。 よーし!それならうちがここで、率先して正規採用を増やし、将来首切りで路頭に迷う日本人が一人でも減る世の中にしてやろうという社長、経営者はどなたかおられませんか?
にクレーム言われる市役所公務員、どちらが気楽でしょうか? 中途ですが、最近大手企業の営業職に内定を獲得し、来月から働くことになりました。しかし親は営業職自体に偏見があるのか「そんなところブラック企業や!(口コミの評判は良いところと悪いところの差が激しい)」「営業とか言ってテレアポでしょ?頭おかしくなるよ」と罵倒され続けています。 そんなの最終的には自分が判断すべきなのは分かってます。ただ、親族の数人が過去に営業職をやっていたら、みんな過労死しました。また地元では評判悪い企業なので(都内では分かりませんが)そんな会社に自分が勤めたら、親の会社(自営業)にも影響すると思うと、家族の意見も無視できません。 親は自営業で営業や事務など、いわゆる『会社員』を経験したことがありません。なので、親の意見は半分偏見でしかないのではと思い込んでいる自分もいます。多分、どの会社に勤めても良い感想は絶対に言ってくれないなと思ってます。 親が唯一認めてくれるとしたら公務員しかありません。ちょうど3ヶ月後に地元の市役所の追加募集があるので、受けようか考えています(学生時代から公務員は考えていました。前職の内定があったので結局受けませんでしたが)今でも勉強してますし、働きながら両立もするつもりです。親は「受けられるもんなら受けてみな(多分落ちると思うけど」というスタンスですが… 正直、内定した会社はネームバリューと給料で受けたもんです。昔は自分のアイデアで会社に貢献したい!とか将来のプロジェクト〜とか考えていましたが、就職活動そして前職の事務(コロナ禍で倒産)を経験して、現実を思い知らされました。あんだけ面接でやりたいことを問われるクセに結局は会社の風習に巻かれて、やりたいことなんてそう簡単に実現できないことが分かりました。 前職の会社が倒産してから、フリーランスにもチャレンジしましたが、結局うまくいかず中途半端に終わりました。やってきた事業は親の会社に吸収となりました。 何やっても自分の能力が発揮されないのなら、周りの人に頭を下げるしかないと思うようになりました。現実的に考えて、出世だの結婚だの革命とかは一切考えていません。むしろそんなことする前に持病で亡くなるなと思ってるくらいです(昔から軽い心臓病を抱えています)自分の家系は大体30〜50代で亡くなる人が多い、いわゆる短命家系です(父は50代ですが、正直60代までいけるか怪しいくらいです。家業は弟が引き継ぎます)なのでキャリアプランなんて一切考えたことがありません(面接でキャリアのことを聞かれてると1番困ります) 結論を申し上げますと、自分たちの商材を売りつけてクレームを言われる営業職より、市民の勘違いでクレーム言われて「はいはい」と塩対応する公務員のほうがマシではないかと思ってしまいます。公務員は塩対応すれば(余程のことがない限り)それでいいですが、民間企業では売り上げに大きく左右されるからそうもいかないのではと考えています。どの道、感謝はされないはずなので…… キャリアプランを一切考えてない、年功序列なんて当たり前、短命だと思い込んでる自分は公務員に向いているのか不安です…… 公務員に向いているのなら、働きながらでも勉強に全力を注ぎますし、もし向いてないのなら仕事に専念したいと考えてます。もちろん、そんな考えでは上手くいかないと言われることも承知です……
所に通う20代女性です。軽度知的障害、自閉症、軽度のうつ病を持っています。 私は、就労を希望しています。生活介護事業所に通う前は、就労系のサービスを使おうとしていました。ところが、施設の職員によって止められました。生活介護から始めなさいと言われました。そもそも、私自身が望む支援とはかけ離れたサービスを受けています。生活介護は、常時介護を必要とする障害者が使うもので、初めの頃市役所に申請してもらった時は却下されました。しかし、今年の初めに再申請を行なって初めて支給決定されました。合わないなーと思いながら事業所に通っています。通所を始めて1年近くが経過しますが、本当にこのままで良いのだろうかと疑問に思っています。生活介護から行ける就労系の福祉サービスは、就労継続支援B型事業所です。ですが、私は大学卒業後に短期離職してしまった過去がありますが、相談支援専門員が『一度働いた経験があるから、一般就労の前に就労継続支援A型で行けるよ』と言われています。しかしながら、おすすめできる事業所がないと言われました。市内にある事業所は、一般就労に向けたフォローアップをしておらず、かと言ってブラックな事業所を紹介するわけにもいきません。私は、とある市の外れに住んでいるので、隣の市のA型事業所に行きたいんだと希望を伝えましたが、『知らない』のオンパレードで話を聞いてくれませんでした。こういう事業所があるだということを知ろうとしません。利用者目線での支援をしているとは思えません。持っている情報量が少ないのでということばかりで前に進めていません。相談員と相談支援専門員、施設長とで話し合いをしたそうですが、結論が出ていないままです。いつまで生活介護事業所に通えば良いんだろうとも思ってしまいます。私の障害は、思ったよりも物凄く軽いそうで、市役所も生活介護の利用許可を出すのに慎重だったそうです。説得してやっと支給決定されました。障害支援区分も生活介護が使えるレベルにギリギリのところで上げてもらえました。生活介護事業所と相談支援事業所は、同じ法人内で行なっています。相談員なども同じ施設で勤務しています。 また、生活介護からステップアップできるのはB型しかないので、自立訓練を通じてA型事業所に繋げたいという趣旨の話も相談員にしました。しかしながら、それも聞き入れてもらえませんでした。私が住む市には自立訓練事業所がないので隣の市にあるところを使うしか方法がありません。『先が見えない』のオンパレードでうんざりです。主治医からも『またか。まだ決まらないの?』と言われています。毎日通っているので、働くための基本的な体力は付いてきています。情報量が少ないからという理由で利用者をそのままにしておくのは普通なのでしょうか?施設では、問題を起こしたこともありません。意思疎通も完全とまではいかないものの、分かりやすい言葉を使ってくれれば通じます。利用者が希望する生活を援助するのが相談支援事業所の役割だと思います。不満がありながらも毎日通っています。今後もこのまま通うべきなのでしょうか?不信感が募ります。担当者を変えたとしても話は変わらないと思います。 なお、経緯としては、生活介護の支給決定が降りる前は、日中一時支援で週2〜3日程度しか通っていませんでした。毎日通えるようになったのは、生活介護になってからです。今年の初めに生活介護が受けられることが決まりました。 回答をお願いします。ただし、誹謗中傷はご遠慮ください。
部です。 中3で進路を考え始めた時から会社員になりたい、スーツ着て仕事したい!お金稼ぎたい!みたいな浅い考えがありました。今もあまり変わってないですが。 経済学も会社員も広いので狙いを定めないと飽和して終わってしまうと思い今から焦っています。せめて学歴フィルターには引っかからない大学には入ろうと思い、そこはクリアできました。 自分でもまだ現実が見えてないので職業を決めるためにやっておくべきことを教えて欲しいです。 お金がなくて惨めな思いをしたし、これからもすると思っている節があり、とにかく稼ぎたいと思ってました。でもブラックで病気になりたくはないので家賃補助だったり育休とかそういう制度も整っている企業で働きたいと思ってました。 こないだ姉と話した時に、やりたい仕事なくてお金ほしんでしょ?なら公務員が一番いいと私は思っちゃうけどね、まだ調べられてないのは遅いんじゃない?と言われて公務員という道もあるのかと思いました。今まで公務員といえば市役所というイメージしかなかったので。 地元から出て東京の学校に行くので、就職も神奈川、都内でしたいと思っています。私の行く学部は国家公務員になる人が多く、その分講座も充実してるのでアリだとは思いました。 またふざけてると思われるかもしれませんが、私は趣味で配信とYouTubeやってます。中1の頃からいつかネットで活動しようと思い準備を始め、高1からやってます。結構上手くいっていて収益化も去年通り、大学ではもっと色々なことをしたいと思ってます。まだバイト代くらいしか稼いでいませんが、このまま軌道に乗ったら副業としてカウントされて公務員になったら活動を辞めなきゃいけないと考えると悩んでしまいます。ずっと憧れていたことなので。 公務員の講座を受けるにはもう履修登録の際に決めなければいけないのであと二ヶ月で企業か公務員か決めなければならず焦ってます。取り敢えず今から沢山調べるつもりです。 長文すみません。夢見てるのは承知の上でアドバイスをいただきたいです。また公務員や企業で働く上で知っておいた方がいいことなども教えて欲しいです。
回答終了
るべき仕事を押し付けてきます。 仕事が多すぎでキャパオーバーです。 前の会計年度さんも一年で辞めようとしたところ職員に引き止められ2年は働いたようですが、三年いれるのに辞めてしまったくらいブラックです。隣の課や隣の隣の課の会計年度さんはすごく楽しそうに職員とゆっくり仕事してすごく羨ましいです。 会計年度職員って三年経たないと他の課に回してもらえる確率は低いですか?評判等で。 他の課の会計年度さんはゆったり仕事をしていて、3年たったら他のとこに回してもらっているみたいです。
461~470件 / 869件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です