教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒程度公務員試験について。 私は公務員になろうと思っています。第一志望は地方公務員の市役所事務なのですが、場に慣れる…

高卒程度公務員試験について。 私は公務員になろうと思っています。第一志望は地方公務員の市役所事務なのですが、場に慣れるために国家公務員の試験も受けたほうがいいと聞き、先程申し込みを済ませました。特に深く考えずに一般職ではなく税務の方を申し込んだのですが、普通科高校の人が税務を受けるのはおかしいのでしょうか。周りの公務員志望者は皆一般職を受けるみたいで、税務は商業高校の人が受けるものだと言っています。 申し込んだからには受かりたいのですが、普通科高校生が税務に受かるのは厳しいですか…??

続きを読む

87閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    商業関係でない方が税務に申し込むのは、 「全くと言っていいほどおかしくありません。」 というのも、体験談になってしまいますが私の学校は商業関係ではありませんし、商業関係の資格も何一つ所持していませんでしたが、高卒程度で国家公務員関東甲信越税務を受験させていただきました。 その結果、1次試験、2次試験ともに合格することができました。 本命ではなかったので辞退させていただきましたが。。。(本命は地方公務員初級行政) さらに、一般職よりも低い点数で合格できるのが「税務」となっています。 というのも、国家公務員の税務はかなり「ブラックである」と言われているからです。すぐにやめてしまう人も多数いるようです。 時期によっては毎日のように日を跨ぐこともあるでしょう。 参考程度にしてみてください。 国家公務員を合格できればかなりの自信になると思いますので頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる