相談があります。 会社は服装・髪型自由な会社で、働いてる方々も自由な服装なのですが、初出社はスーツで行った方がいいでしょうか? 色々調べたのですが、オフィスカジュアルで行く方もいるようで迷っています。 デザインの会社なので、もっと個性的に行った方がいいでしょうか? それと、カバンについても迷っています。 リュックはやはりダメでしょうか? 自分で考えろと思う方もいるかもしれませんが、初めてなので何かと不安で・・・ 経験のある方、回答をいただけるとありがたいです。
解決済み
あるのでしょうか?
、 全員ab型です。 血液型と性格は関係ないと言いますが、 またまた全員12人全員ab型という事実に驚いています。ab型人口の1割程度しかいないと思っていたので。 血液型で向いてる仕事とかあるんでしょうか?
回答終了
す。 好きな仕事だし、お客様の理想を叶えられる事にはとても満足しています。ただ、ただ真っ直ぐに相手のことだけを考えられる仕事が今は本当にありがたいです。 社内では明るくて、自由奔放で、変わったデザインで契約を取ってくる、仕事がわかる、できる人、など、客観的に見たらなんとも悩みが一切ないめちゃくちゃ理想の人だなと自分でも思います。 一方で、 周りに恵まれているんだから、人に悪口言ったらダメだよ。頼み方気を付けなきゃダメだよ。助けてもらってる自覚しなきゃダメだよ。周り気にしてなさそうだもんね。才能ある人だからね。ズカズカ行くタイプだもんね。彼氏できるイメージなんてわかないよね。思ったこと言えるもんね。 上記は私がよく言われる言葉です。 別に職場の人のために仕事はしていません。 自分が生きてく為と夢の為に、必要な努力をしているつもりです。自分自身、全くできた性格でも人間でもありません。決め事ができなかったり、目標が達成できることも少ないですし、学歴、勉強共に良かったことがありません。恋愛もするタイプでもなく、好きなことしか出来ないから、これしかないと思って悩みながら食らいついているつもりです。 私自身、持っていただいているイメージと自分のイメージがかけ離れていて苦しくなります。 私がいくら慢心していないですよ。と言っても周りにはそうは見えないのかなと、うざいと思われてるんだろうなと、正直なにも嬉しくありません。 友人に私の悩みをしたところとて、褒められてるのだからいいじゃんと、悩みかよと思われると思うし、私も第三者だったらそう思うかもしれない。と思ってしまい言えません。 何者にもなれていない私が、あたかも理想的な人のように話題に上げられると、動悸がするほど嫌な気分になります。 1番初めに務めた会社では、仕事ができない、遅い、理解が遅い、仕事を生めないなど、人生で1番戻りたくないクソみたいな生活をし結局、精神障害が出てやめました。今の会社は2社目だし、私の経験の少なさで不安障害がでるのかもしれないですが、仕事の姿勢についてを他人に語られる事が我慢できないほど、嫌です。 私のことを評価、評論してくださる人たちの方がずっと羨ましいし、自分の根が明るかったら良かったなと、本気で思います。 私は褒められているはずの関心が辛いと感じてしまい、受け止められない自身が、1番不安で嫌いです。 自分の精神、感情のコントロールが安定するのはいつなのでしょうか。年を重ねたら不安症状が消えるようになるのでしょうか。 受け入れられるようになりたいです。 長文で失礼いたしました。
別のデザインの仕事をしていますが、 副業としてデザイン業をしている事を、職務経歴書に書いたほうがプ ラスになるのでしょうか?? それか、書かないほうが良いのでしょうか?? 面接予定の会社の求人には、WワークOKの表記はありません。 よろしくお願いします。
的にどちらの方が需要あるのでしょうか?
結インターンが可能となり、周りがインターンに参加したりだんだんと就活モードに入ってきたのですが、調べてみても美大ではなく一般大学からの就活のフローが多いのでどのように就活を進めて良いのか分からず、不安なことが多いので質問させていただきます。 ①デザイナー志望でもSPIは必要なのか ②IllustratorやPhotoshop経験者とはどのレベルから含まれるのか ③1年生の頃からデザインの長期インターンをしているが、面接を受ける会社のインターンでなくてもアピールポイントになるか ④早くに就職が決まる美大生は何をしているのか ⑤新卒入った会社よりも上の会社は転職で入れないと言われることが多いが、実力主義のデザイナー業界も同じなのか ⑥「デザイン事務所に入る」と「企業のデザイン職に就く」メリットデメリット ⑦短期インターンを受けた会社、受けた数は面接時に聞かれるか ⑧ブラックなデザイン会社の見分け方 ⑨デザイナーの面接のコツ ⑩その他アドバイス 無知な質問と、内容もバラバラで申し訳ありませんが、1つでもご回答くださると嬉しいです!
のですが、倍率が高いのか死ぬほど不安で、落とされる方はどんな方なんでしょうか? 自分はデザイン学校を卒業しましたが、まだ自分のスキル不足を痛感していました。 卒業と共に上京してきて、来年東京のデザイン業界で活躍するためには、さらなるスキルアップが必要だと感じ、この一年間は独自に勉強を続けることに決めました。 そこで、一週間だけ知人のデザイン会社で勉強の機会を得たのですが、現場での実践力にはまだ及ばないとという認識を得たと共に自分のスキル不足を身に染みて痛感し、基礎からスキルを再構築し、技術を習得する必要性を強く感じ、この環境で学ぶことが自己成長につながると確信し、この職業訓練校を受講することに決めました。 このような志望動機で受かれるものなんでしょうか? どうしても質問したい内容があります。 ①まず仕事も決まってなかったのになぜ上京しようと思ったのか?実家でも1年間勉強できなかったのか?と質問されると思うんですよね。 そこで実家の決まりで学生が終わったら一人暮らしをする決まりで、来年東京の会社で働く目標があったから、出てきたと言う理由はおかしいでしょうか? ②自分のスキル不足を痛感して基礎から学び直したいと考えたが、もう一度学費を払って通える金銭面でなかったので、基礎から学び直す環境はここしかないと言う理由で、ここを選んだと言う理由は、金がなかったから仕方なくここを選んだと印象を与えてしまいますか? ③基礎から学び直したいという理由だが、君は2年間も専門学校に通っておきながら、基礎から学び直したいって2年間何してたの?と聞かれた場合、 専門学校での学びと職業訓練校での学びが重複しているように見えるかもしれません。しかし、専門学校での学びは基礎的な理論や技術を獲得するための土台であり、職業訓練校での学びはそれを実践に活かすためのスキルを向上させるものであると考えています。 という理由は変でしょうか? 明日面接で本気で不安で悩んでいます。アドバイス頂けないでしょうか?職業訓練の面接で落ちる人間はどんな人が当てはまるのでしょうか?
で従業員は私のみ)を立ち上げました。 とある広告代理店から大きな仕事をいただき、1人ではさばけないので、外注のデザイナー(個人事業者)にも手伝ってもらおうと思います。 その際、広告代理店から私が一旦制作費をいただいた後、外注のデザイナーに分配するのですが 広告代理店から振り込まれる制作費は、請求した額から源泉徴収税(復興特別所得税)10.21%と事務手数料が引かれた状態で入金されます。 外注にデザイナーには広告代理店に請求した額の40%を支払う約束になっています。 その際、外注のデザイナーにも源泉徴収税を引いて支払った方がいいのでしょうか? すいません、独立したばかりでよくわからないのでこちらで質問させていただきました。 どなたか、わかりやすくご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いします。
461~470件 / 16,554件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
仕事を知る
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
DTPオペレーターはやめとけって本当?キツさの理由や仕事内容
DTPオペレーターは、デザイナーが作ったデザインを印刷可能な状態に整える仕事です。デザイン系の仕事を目指...続きを見る
デザイナーに資格は必要?デザインのジャンル別おすすめ資格13選
デザイナーとして働くにあたって、資格取得は必要なのでしょうか。資格の必要性や、デザイン業界への転職で有利...続きを見る
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です