解決済み
受給し、税金でたのしく暮らしておるのです。 さて、私の姪は川越女子高の2年です。東北大か北大の法学部に入り、埼玉県庁を目指すはずだったのにそれを止め、高卒で声優をめざすと言い出しました。 声優で十分な収入を得られるのは皆無、いずれ困窮した姪は スナック→キャバクラ→アダルトビデオ という人生が待っているに相違ありませぬ。どうしたら姪に公務員のすばらしさを認識させることができましょうか。
いと思っております また栄養士が管理栄養士の国試を受けられる条件に実務経験3年以上(2年の専門学校の場合)と書いてあり対象は給食センターや病院や保育園や老人ホームの他に食品製造とかの食品メーカーの工場とか書いてありました その場合今のフリーター(パート・アルバイト)してる30の歳で、正社員で食品製造ラインなどの職につけますでしょうか? 検索で見えたところは日勤夜勤とかでした(免許はなくてもいいところで) その場合は自分で行くよりは非公開求人がある栄養士専用の転職エージェントを使った方がよろしいでしょうか?
と思っています。 子供も今年、中学に入り出費も多くなってきました。 二年ほど前まではフルタイムで働いてたのですが今回はパートで1番の条件は融通のきく仕事でいこうと思っていました。週に2~3日ぐらいの勤め先をさがしていたのですが土日祝日休みの昼からの4時間勤務という給食センターの洗浄の募集をみてふっととびついてしまいました。昼からならなんとか朝のうちにすませてしまえる用事もできるしいいかな?と思ってしまい。。。 私も年が41なのでなかなか採用は難しいだろうなぁと思っていたのですがゴールデンウイークあけに採用をいただき、あと一週間先から出勤ということになりました。あと他にも受けていたところもあったのですがそちらも受かり給食センターのほうも返事がしてあるのでどうしようか迷っています。 もうひとつの会社は週に2~3日ですが2時間程度の仕事で月に2万になるかならないかの仕事です。給食センターは月に4~5万ぐらいになるかな?と自分のなかで思っています。 ですが給食センターも体力仕事と聞きますし遊んでいたぶん不安もあり断ろうかな?と考えてしまったり。 あと返事をしてしまっているので今更断りずらいなぁというのもあればもしかして働いてみたら自分にあうかもしれないし。。。と迷っています。 やはり返事をしてるところを今更断るのは、ないと思いますか? あとあとになりこんなふうに悩む自分もおかしいのですが。 もしよろしければ回答お願いします。
人広告では 12:00~17:00、時給は地域の最低賃金という事でした。 ・お昼に(茶碗、汁椀、皿、小鉢3種、漬物用皿) 60~100セット ・夕方にも上記のセットを60~100。 ・小さい蓋付弁当箱とスープカップ60~100セット、 ・(弁当箱、茶碗、汁椀、箸、スプーン、トレイ)10セットくらい ・汁物用ポット✕9 ・タッパー 15個位 ・調理場の鉄板やバット(30x50cm)60~100枚 ・ボールやザル 3~10個(生卵を濾したザルは大変です) ・食器を運ぶコンテナや保冷ボックス15個位 その他黒ずんだ食器を漂白したり諸々の作業があります。 1人でこれだけの量は大変なのですが、5時間以内で済ませろと調理場の責任者にも、事務所の人にも厳しく言われます。 小さい弁当箱セット(洗うのに1時間以上)と夕方のセット(1時間以上)が3:30に着く時もよくあります。 4:30頃に卵焼きがこびりついた鉄板を10枚持ってこられる事も。 「前任の人はいつも4:30か5:00に帰ってた」と言われましたが、(前任の方は既に退職されていて会った事がありません)本当にこの量を5時間以内に洗えるのでしょうか?
いる求人で、採用2人となっていて、まだ誰も応募していなかったようです。 時間も短時間で、子どもたちの行事、病気での欠勤は、みんなあることだから心配しなくていいと言って頂けました。 そして、午後から3時くらいまでの人が欲しいとのことだったので、大丈夫です。と伝えました。 そして、制服のサイズ、靴のサイズ、車の種類など聞かれたので答えたのですが、体型が体型なので、サイズがあるかどうか心配です。 ほんとは、責任者の方も含めた面接だったのですが、トラブルがあり急用でいなくて、他の方と面接しました。 そして合否は、後日、早めに連絡します。と言っていました。 早めと言うは、何日くらいでしょうか? 不安でたまりません。 明日こちらから連絡するのは、迷惑ですよね? 3日くらいは待った方がいいですよね?
目指しております。オーストラリアに中国人の友人がお店を出しています。(その店は中華です) 将来的にそのお店で和食調理人として働きたいです。 その為に学校に通おうと思っています。 すぐにオーストラリアに行くのではなく、やるからには、きちんと日本料理について、基礎から学び、数年間、日本の和食のお店でも修行をしたいと思っています。 卒業後すぐに渡ることをしないのは、やはり海外で一流のお店を出すには、日本で修行が必要ではないかと考えた為です。 その為には、学校を卒業後に、きちんとした就職先を決めたいです。 例えば、求人の方には給食センターなどがありましたが、せっかく学校に通っても、給食センターに就職しても、和食などのについて学ぶものがないと思います。 年齢的にもブランクあるので、ちゃんとした就職先につけるか心配です。 その為に、学校選びは、ハロワークから推薦で、調理師学校行く方法と、自分で学費を払って(就職実績や先生方、自分が通いたい学校)辻調理師専門学校にするか、悩んでおります。 ハロワークの場合は、学費がかからないので、借金があることないのとでは、その差は大きいと思います。 ただ、よく、学校はそんなに重要ではない、早く場に出て、学ぶほうが良いとききました。 高額な学費を払うメリットはあるのか、もしくは学校より、自分の努力が大切なのか、実際はどっちなのでしょうか? 調理師の世界について、無知なので、どうかご助言いただきたいです。よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します。
回答終了
ごとを紹介されました。 業務は10時から14時となっているのですが、お詳しい方、一日のスケジュール的なものを教えて下さい 14時には帰れるのでしょうか?それともそれから片づけ等があったりするのでしょうか?子供が新一年生なので、早く帰る事も多く、気になっています。 後。料金を支払えば給食を食べられるとあったのですが、途中に休憩が入るという事なのでしょうか? 各学校には何人位の配膳員さんがいるのでしょうか? たぶん面接に行けば決まると思うので、事前にちょっと知っておきたいと思いまして、質問させていただきました。みなさまよろしくお願いいたします
応募したパート先が9時〜で、 一時保育に預けてすぐ働くことは可能ですが 9時〜しか預けられません。 なので、応募の備考欄、電話いただいた際に 4月入園までは10時〜 4月からは9時〜勤務できます。と お伝えしました。 こちらのパート先は 詳しいことまでは記載されてませんが 4月オープンの給食センターで 週1〜OK,未経験歓迎など記載がありました。 電話でいくつか質問され、 資格、実務経験なし、家から車で18分ほど は伝えてあります。 1週間以内に面接をしていただけるなら 電話があり、面接しないなら連絡先なしです。 条件的に厳しそうでしょうか?
得したいと思ってるんですが、栄養士の資格も気になります。 栄養士の上には管理栄養士がありますが給食センターなどに 献立を決める管理栄養士の方がいたら栄養士の方は要らないんですか? そうなると栄養士の方の仕事はなんなんでしょうか? 知識0で不快にさせていたら申し訳ございません。
451~460件 / 1,440件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コールセンターの職種とは?業務内容別の解説やおすすめの資格も
仕事を知る
コールセンターにはさまざまな職種があります。職種によって仕事内容が異なるため、コールセンターで働くことを...続きを見る
2023-03-31
コールセンターの仕事内容は?メリットや向いている人の特徴も紹介
コールセンターでの仕事について、実際にどのような業務を行うのか明確に知らない人も多いでしょう。コールセン...続きを見る
2022-12-28
コールセンターに不向きな人とは?転職を機に弱みを強みに変える!
未経験からコールセンターの仕事を始める人の中には、「自分にできるだろうか」と不安に感じる人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-29
コールセンターの仕事はきつい?メリットや向いている人を解説
コールセンターの仕事はきついと聞いて、転職を迷っている人もいるかもしれません。コールセンターはなぜきつい...続きを見る
コールセンターの志望動機を書くポイントは?パターン別の例文も紹介
コールセンターへの転職を検討しているなら、志望動機の書き方を理解しておくのがおすすめです。コミュニケーシ...続きを見る
2023-04-26
コールセンターの仕事内容は?向いている人・身に付くスキルも紹介
企業の問い合わせや通販の受付など、コールセンターではさまざまな業務を担当します。コールセンターでの主な仕...続きを見る
2023-06-21
コールセンターへの職務経歴書を魅力的にするには?押さえるべきコツ
選考対策
コールセンターのスタッフに応募する際、職務経歴書にはどのような内容を記載すればよいのでしょうか?採用担当...続きを見る
コールセンターの面接で受かるコツ。聞かれる質問や注意点も解説
コールセンターの面接に受かるためには、質問に対する事前対策や、基本マナーのチェックが必要です。企業が求め...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です